2018年8月24日
西濃運輸は20日、一部貸し切り列車を活用して5月から行っている近畿地区~東北地区の特別積み合わせ貨物輸送が国土交通省の総合効率化計画の認定を受けたと発表した。同計画は、2社以上が…続き
2018年8月23日
航空貨物運送協会(JAFA)がまとめた7月の日本発航空輸出混載貨物実績は、重量が前年同月比14.0%増の9万9478トン、件数が1.8%増の27万1124件だった。重量は24カ月…続き
2018年8月23日
電子機器製造受託サービス(EMS)やロジスティクス事業を手掛けるカトーレック(本社=東京都江東区、加藤英輔代表取締役社長)は20日、タイの新物流センターが今月1日に稼働したと発表…続き
2018年8月23日
ソフトバンクグループ傘下で英半導体設計アーム・ホールディングスは22日、デバイスからデータまで一貫管理できるIoT(モノのインターネット)プラットフォームの日本国内での提供を開始…続き
2018年8月23日
キューネ・アンド・ナーゲル日本法人の新たな航空貨物部長に21日付で中谷潤氏が就任した。同日発表した。中谷部長は30年ほど、物流企業で航空貨物輸送に関するさまざまな業務を歴任してき…続き
2018年8月23日
独物流大手レーヌス・ロジスティクスはこのほど、アイルランドの物流企業アヴァント・エアーアンドシー(以下、アヴァント)を買収すると発表した。今月3日、両社で合意した。 アヴァン…続き
2018年8月23日
フェデックスエクスプレス(フェデックス)は16日、シンガポールでビジネスアイデア・コンテスト「フェデックス/ジュニア・アチーブメントインターナショナル・トレード・チャレンジ201…続き
2018年8月23日
住商グローバル・ロジスティクスは本社事務所を移転する。9月10日から新事務所で業務を開始する。 住所などは次のとおり。 ▽住所=〒100-0003 東京都千代田区一ツ橋1-…続き
2018年8月22日
欧米の国際物流企業大手の2018年上半期(1~6月)決算が出そろった。引き続き世界的に荷動きが活発なことから、フォワーディング事業を中心に増益となる会社が多かった。全社で営業減益…続き
2018年8月22日
日本貨物鉄道(JR貨物)は20日、西日本豪雨の影響による不通区間での代行輸送区間を増強すると発表した(図参照)。北九州港と大阪港で船舶を利用し、22日から百済貨物ターミナル駅と北…続き
2018年8月22日
日本郵便は今月27日からタイ向けで、国際スピード郵便(EMS)による小口保冷配送サービス「クールEMS」を開始する。21日発表した。バンコク市内にあるタイポストのバンコクEMSセ…続き
2018年8月22日
越境eコマース(EC)や国内外物流事業を手掛けるDreamWorks(本社=大阪市中央区、林雅志代表取締役)は20日、大阪税関から通関業許可を取得した。対象は同社本社内にある国際…続き
2018年8月22日
――空港上屋の荷役自動化でも課題は同じだ。 大野 航空会社は現場の人手不足で相当、困っている。国際物流はプレーヤーが多岐にわたるため、貨物外装の標準化のハードルは高いだろう。…続き
2018年8月21日
フェデックスエクスプレス(フェデックス)のカレン・レディントン・アジア太平洋地域社長はこのほど、「グローバルは新しいローカル:テクノロジーを駆使し国際貿易を発展させるアジアの中小…続き
2018年8月21日
ルクセンブルクに本拠を置くフォワーダー、ログウィンはこのほど、航空輸送のオンライン予約サービスを開始したと発表した。同社は今年3月に、海上輸送と鉄道輸送を対象としたオンライン予約…続き
2018年8月21日
日本GLPは20日、千葉県八千代市で物流施設「GLP八千代2」を開発すると発表した。敷地面積約2万8000平方メートル、延べ床面積5万4000平方メートル。ファッション通販サイト…続き
2018年8月21日
山九の子会社で情報システム開発が主力のインフォセンス(本社=福岡市博多区、久保満社長)はスマートロガーを活用したクイック物流診断の新ソリューションを開発した。物流センターの庫内業…続き
2018年8月21日
内外トランスラインは本社事務所を移転する。9月18日から新事務所で業務を開始する。住所などは次のとおり。 ▽住所=〒541―0051大阪市中央区備後町2丁目6番8号サンライズビ…続き
2018年8月20日
米国FMC(米国連邦海事委員会)は今週22日から、NVOCCと荷主との運賃契約に関わる規則運用を柔軟化する。NVOCCとオーシャン・フレイトフォワーダー(OFF)を含む「OTI(…続き
2018年8月20日
財務省が16日発表した7月の貿易統計は、輸出額が前年同月比3.9%増の6兆7474億円、輸入額が14.6%増の6兆9786億円だった。輸出は20カ月連続、輸入は4カ月連続で増加し…続き