2017年7月31日
住友商事は27日、全額出資子会社の住商グローバルロジスティクス(以下、SGL)が、千趣会の物流子会社「ベルメゾンロジスコ」(本社=岐阜県可児市、河瀬渉社長、以下BML)の株式51…続き
2017年7月31日
海の日に合わせて実施された海事関係功労者国土交通大臣表彰で岡本物流の岡本雅晴代表取締役社長・日本海運貨物取扱業会理事が港湾関係での海事功労賞を受賞した。多年にわたり港湾運送事業の…続き
2017年7月31日
キューネ・アンド・ナーゲルは25日、世界最大の食品・飲料会社ネスレから、オランダでの物流業務を受託したと発表した。ネスレのオランダ法人の全物流工程に責任を持ち、倉庫保管から輸配送…続き
2017年7月31日
アルプス物流は8月29、30日の2日間、東京ビッグサイトで開催される「ロジスティクスソリューションフェア2017」に出展する。ブースでは、中国・アセアンで20年にわたり蓄積したノ…続き
2017年7月31日
佐川アドバンスは28日、空のペットボトルを再利用し、無農薬野菜を育てる栽培キット「エコ菜園キット」第2弾の販売を開始した。同日発表した。全国のローソン店舗限定。土を一切使わず、家…続き
2017年7月31日
日立物流の2017年4~6月期連結決算は、売上高は前年同期比5.2%増の1688億円、営業利益(調整後)は2.4%減の65億6400万円、EBITは21.9%増の79億3200万…続き
2017年7月31日
山九が28日発表した2017年4~6月期連結決算は、売上高が前年同期比1.6%増の1274億円、営業利益が14.0%増の72億3200万円、経常利益が21.6%増の74億2700…続き
2017年7月31日
内外トランスラインの2017年1~6月期決算は、売上高が前年同期比5.1%増の105億2300万円、営業利益が24.4%増の7億1800万円、経常利益が46.9%増の7億4800…続き
2017年7月28日
大森廻漕店(本社=神戸市中央区、須藤明彦社長)はこのほど、インド・デリーに現地法人「Omori Kaisoten India」を設立した。8月中をめどに業務を開始する。従来の提携…続き
2017年7月28日
総合不動産サービス大手のJLL(本社=東京都千代田区、河西利信社長)は26日、最適な物流拠点配置を提案するコンサルティングサービスを開始すると発表した。測量・空間情報サービスなど…続き
2017年7月28日
ヤマト運輸は日本ハンドボール協会とオフィシャルパートナー契約を締結した。25日発表した。ハンドボールの日本代表は開催国として五輪に出場する。男子は32年ぶり、女子は44年ぶり。ハ…続き
2017年7月28日
ヤマトコンタクトサービスは今年9月から「コンタクトデスク・シェアリングサービス」の提供を開始する。26日発表した。インターファクトリー(東京都千代田区)が提供するクラウドECプラ…続き
2017年7月28日
不動産サービス大手のCBREがこのほど発表した今年第2四半期(4~6月)の大型マルチテナント型物流施設の空室率は、首都圏が今年第1四半期(1~3月)と比べて1.4ポイント低下の5…続き
2017年7月28日
日本ロジスティクスシステム協会(JILS)は、10月から「第16期ストラテジックSCMコース」を開講するにあたり、来月8日午後6時から、東京都港区のJILS研修室で講演・説明会を…続き
2017年7月28日
前回までで、食輸出の商流を構築するために、どのように進めていくべきなのか、私見を書かせていただいた。今回は誰が輸出に責任を持って、情熱を持って進めていくべきなのか、少し書いてみた…続き
2017年7月27日
航空貨物運送協会(JAFA)がまとめた6月の日本発航空輸出混載実績は、件数が前年同月比6.4%増の27万9785件、重量が17.0%増の9万4123トンだった。重量は昨年後半から…続き
2017年7月27日
キヤノンマーケティングジャパングループのキヤノンITソリューションズは今月末、「輸出入許可通知管理システム」の新バージョンの販売を開始した。今年10月8日から運用が開始される第6…続き
2017年7月27日
佐川急便は今年11月21日から飛脚国際宅配便の受託時の容積重量算出基準を変更する。従来は1キロ当たり6000立方センチで算出していたが、5000立方センチに変更する。単純計算で容…続き
2017年7月27日
郵船ロジスティクスは、カンボジアの王立カンボジア農業大学で「食品物流」に関する講義を行った。農林水産省などが官民で取り組む「日・アセアン食産業人材育成官民共同プロジェクト」の一環…続き
2017年7月27日
ドイツポストDHLはこのほど、傘下でeコマース(EC)関連物流を手掛けるDHLeコマースがベトナムで国内配送を開始したと発表した。同国全土に展開する物流ハブやデポを利用し、全土へ…続き