ロジスティクス

2017年3月14日

トナミ運輸 愛知・清須の新施設竣工

 トナミホールディングス(HD)傘下のトナミ運輸は10日、愛知県清須市で建設中だった新物流施設「清須流通センター」が竣工したと発表した。新施設は同社の東海主管支店、名岐支店の社宅跡続き

2017年3月14日

ユーピーアール 台中市、米AI 企業と提携

 ユーピーアール(酒田義矢社長)は10日、台湾・台中市政府、AI(人工知能)関連ベンチャー企業のImageous(米国カリフォルニア州、Jay-Jen Hsueh CEO)とIoT続き

2017年3月14日

【プロフィール】JPサンキュウグローバルロジスティクス代表取締役社長・矢野峰男氏 中国事業の生き字引

■アラブから中華圏へ  大学では東洋史を専攻した。アラブ関係に関心があり、アラビア語を履修したが専門の教授もいないことから、研究のフィールドを台湾に移した。そこから、長きにわたる続き

2017年3月14日

 【人事】三井物産グローバルロジスティクス

 <新役員体制>    (4月1日) ▽代表取締役社長 川久保篤 ▽取締役副社長執行役員管理本部長 椎原一親 ▽同同営業推進本部長 竹森一哉 ▽取締役<非常勤>藤谷泰之 続き

2017年3月13日

機械輸出組合セミナー 中国で税関の事後調査増加 税収・事前検査減で厳格化

 日本機械輸出組合は9日、都内で物流セミナー「厳格化する中国税関調査と頻発事例~日系企業として急ぐべき対応策」を開催した。約100人が参加した。中国の通関事情に精通する金杜法律事務続き

2017年3月13日

日本産業車両協会 全体最適なSC構築調査 効率化へ荷姿標準化必要

 日本産業車両協会(志岐彰会長/ユニキャリア取締役社長)はこのほど、都内で経済産業省から委託を受け進めていた「IoT(モノのインターネット)を有効活用した全体最適なサプライチェーン続き

2017年3月13日

三井不動産 物流機器のショールーム 8月、船橋施設に設置

 三井不動産は7日、千葉県船橋市で運営中の大型物流施設「三井不動産ロジスティクスパーク(MFLP)船橋1」に、最先端の物流機器などを設置するショールーム「MFLP ICT LABO続き

2017年3月13日

GLP寝屋川 丸二倉庫に全床賃貸

 グローバル・ロジスティック・プロパティーズは9日、大阪府寝屋川市に建設予定の「GLP寝屋川」を丸二倉庫(大阪市西区、湯川秀男社長)に全床賃貸する予約契約を締結したと発表した。同施続き

2017年3月13日

中越運送 AEO通関業者に認定

 中越運送(新潟市中央区、小林和男社長)は10日、東京税関からAEO制度の認定通関業者(AEO通関業者)の認定書を交付された。先月16日付で認定されていた。同社のAEO取得は初めて続き

2017年3月13日

インターナショナルエクス AEO通関業者に認定

 インターナショナルエクスプレス(東京都港区、滝澤厚社長)は9日、東京税関からAEO制度の認定通関業者(AEO通関業者)に認定された。東京税関管内のAEO通関業者は51社、全国では続き

2017年3月13日

【10~12月期決算】パナルピナ EBIT42%減 海上部門で赤字

 パナルピナの2016年10~12月期(第4四半期)決算は、売上高が前年同期比7.9%減の13億3250万スイスフラン(CHF、1CHF=約113円)、粗利が9.2%減の3億329続き

2017年3月13日

国交省 ラオスで物流集中講義

 国土交通省は今月、ラオスで物流を専攻する学生や官民の物流関係者を対象に、日本の物流の専門家による実践的な講義・演習を実施する。アセアン地域では物流需要の拡大に伴って物流人材の育成続き

2017年3月13日

キューネ・アンド・ナーゲル SASとのグローバル契約を延長

 キューネ・アンド・ナーゲルは9日、SASスカンジナビア航空(SASテクニカルオペレーション)とのグローバル物流契約を2020年まで延長したと発表した。同社は世界主要空港の内制限区続き

2017年3月13日

【人事】福山通運

 (3月31日) ▽退任(執行役員国際統括部長、福山グローバルソリューションズ代表取締役社長)井口敦  (4月1日) ▽執行役員(常務執行役員)社長室長兼働き方改革推進担当・続き

2017年3月10日

アジリティ ジャカルタで 新制度の保税物流PR 国内貨物、非居住者在庫に対応

 アジリティは2日、日本貿易振興機構(ジェトロ)のジャカルタ事務所が同市内で開催した日本企業向け保税物流センター(PLB)セミナーで講演を行った。日本法人のインドネシアレーン担当者続き

2017年3月10日

DHLグローバルフォワーディング ITシステム改革進める

 ドイツポストDHLは8日に開催した決算会見で、DHLグローバルフォワーディング(DGF)のIT(情報技術)改革の進行状況を説明した。可視化ツール、電子ドキュメントマネジメントシス続き

2017年3月10日

日本通運 ロボカップ名古屋のロジパートナー認定

 日本通運は今年7月27~30日、名古屋市で開催される「ロボカップ2017名古屋世界大会」のオフィシャルロジスティクスパートナーに認定された。大会に出場するロボットなど資機材の海外続き

2017年3月10日

旭ロジスティクス 横浜税関から通関業許可

 中国発着の国際物流業務が主力の旭ロジスティクス(横浜市中区、陳微鈞代表)は3日、横浜税関から通関業許可を取得した。本社に「横浜営業所」を置いて通関業務を行う。

2017年3月10日

【物流セキュリティーの行方(86)】国際ロジスティクス・アドバイザー 平田義章 日本企業の国際競争力(7)―WTO協定の効果(2)

 2月22日にWTOの貿易円滑化協定(TFA)が発効した。WTOの調査によると、TFAが完全に実施されると各加盟国の貿易に関わるコストが平均14.3%削減され、その恩恵を最も受ける続き

2017年3月10日

【組織改正】日立物流

 <機構改革>  (4月1日)  <本社>  (1)経営戦略本部に経営戦略部を新設する。また、事業戦略部を事業企画部に改称する(2)フォワーディング事業戦略本部のITを改編し、続き