ロジスティクス

2017年3月7日

日通 広島支店の新社屋竣工

 日本通運は1日、広島市南区で建設中だった広島支店の新社屋を竣工した。新社屋は地上7階建て・延べ床面積4421平方メートル。広島支店管理部門のほか、広島航空支店、日通商事広島支店、続き

2017年3月7日

東京海上日動などセミナー 「荷主・運送人の責任範囲」

 東京海上日動火災保険と保険代理店のインターリンク、NPO法人のNVOCC CLUBは来月19日、貿易・国際物流に携わる荷主やフォワーダーを対象に、都内でセミナー「荷主と運送人の責続き

2017年3月6日

日本通運 国際輸送で安価に鮮度維持 鮮魚・青果向け新サービス

 日本通運は、鮮魚・青果の輸出需要を取り込む新サービスの販売を開始する。鮮魚向け航空輸送の「空飛ぶ鮮魚便」と、青果向け海上輸送の「フレッシュ青果便」は、いずれも特許を出願中の独自技続き

2017年3月6日

阪急阪神エクス・2月航空輸出混載 25%増の5350トンTC3は3割超増加

 阪急阪神エクスプレスの2月の航空輸出混載実績は、件数が前年同月比11.7%増の1万6182件、重量が24.9%増の5350トンだった。重量は7カ月連続の前年超え。全方面が前年超え続き

2017年3月6日

商船三井ロジ 物流センター開設 ジョホールバル東部に

 商船三井ロジスティクスは3日、マレーシア現地法人が同国ジョホールバル東部パシルグダン地区に物流センター「パシルグダンロジスティクスセンター」を開設したと発表した。既に昨年9月から続き

2017年3月6日

SBSグローバル 中部空港島に出張所を開設

 SBSグループで国際貨物のフォワーディングや通関を手掛けるSBSグローバルネットワーク(吉瀬文隆社長)は1日、中部国際空港島内に中部国際空港出張所(松村佳典所長)を開設した。同日続き

2017年3月6日

センコー 中国で介護関連事業 商流・物流一体で

 センコーは2日、中国の不動産管理大手、中民未来控股集団(上海市、以下、中民未来)の子会社で介護事業を手掛ける中民居家養老産業(天津市、中民養老)と提携し、中国で商流、物流一体型の続き

2017年3月6日

鈴与 愛知・小牧に物流センター

 鈴与は1日、愛知県の内陸物流拠点として小牧市に建設をしていた「小牧物流センター」が完成したと発表した。同日、竣工した。立地を生かし、食品など消費財関連を中心に物流サービスを提供す続き

2017年3月6日

にしてつ 瀋陽、天津の事務所移転

 西日本鉄道国際物流事業本部(にしてつ)は中国の瀋陽、天津の2事務所を移転した。瀋陽は1月9日に移転済み、天津は3月6日から新事務所で業務を開始する。両事務所の移転先は次のとおり。続き

2017年3月6日

郵船ロジ、事務所移転 東日本輸入営業本部など

 郵船ロジスティクス(水島健二社長)は、航空貨物部と東日本輸入営業本部の複数部署を移転する。航空貨物部は13日付、東日本輸入営業本部は21日付で移転する。航空輸入混載書類の引き渡し続き

2017年3月6日

ロジテムインター 神戸事業所の通関許可返上

 ロジテムインターナショナルは2月28日、神戸事業所(神戸市中央区)で取得していた通関業の許可を返上した。神戸税関が同日発表した。

2017年3月6日

【物流羅針盤(4)】 Hacobu(下) 代表取締役社長CEO・佐々木太郎氏 オフラインの需給調整解決

 ――日本国内ではトラックドライバー不足が課題だ。  佐々木 その問題を解決したいと強く考えている。年末商戦で忙しい昨年12月、荷主からは車両が全然、見つからないとの声が聞かれた続き

2017年3月3日

日本通運 成田で温度管理機能拡充 6月、一般棟に新施設

 日本通運は6月に、成田空港外の自社施設「成田空港物流センター・一般棟」の2階に温度管理を必要とする貨物向けの新施設を開設する。新施設は約1100平方メートルの温度管理エリアとして続き

2017年3月3日

キューネ・アンド・ナーゲル1~12月期 純利益が過去最高

 キューネ・アンド・ナーゲルの2016年通期(1~12月)決算は、売上高が前期比1.2%減の165億2500万スイスフラン(CHF、1CHF=約113円)、粗利が4.8%増の65億続き

2017年3月3日

インターナショナルエクスプレス 大阪・大正区に新倉庫

 インターナショナルエクスプレス(IEC)は来年3月の開業を目指し、大阪市大正区に新大阪物流センター(仮称)を建設する。同市住之江区南港に構えて国際海上貨物のターミナルとして運用す続き

2017年3月3日

丸紅ロジ 通関許可を承継

 丸紅ロジスティクスは7月1日付で、インターフォワードシステムズ(大阪市港区、中本久美社長)の通関業の許可を承継する。丸紅ロジスティクスは神戸通関センター(神戸市中央区)で通関業務続き

2017年3月3日

【新物流つれづれ話(73)】エイチ・アイ・プランニング代表 岩﨑仁志 勝ち残るためKPI導入を

 これまで物流会社に対して運賃削減を要求し、コストを削減してきたメーカー各社は、ドライバー不足で、輸送能力が低下し、安い運賃の場合に輸送するトラック事業者が見つからない状況に陥って続き

2017年3月2日

ヘルマンジャパン 集荷・配送機能を強化 三国間輸送で事業拡大

 ヘルマンワールドワイドロジスティックスジャパン(ヘルマンジャパン、谷川孝一社長)は、日本独自案件や収益拡大を目的に、輸出入貨物の集荷・配送機能を強化している。エンド・ツー・エンド続き

2017年3月2日

全国の切り花輸入<16年> 数量3%増、金額4%減 成田空港が38年連続首位

 東京税関がまとめた2016年の全国の切り花の輸入実績は、数量が前年比3.0%増の4万2581トン、金額が3.9%減の376億円だった。数量はランやバラなどが減る一方、主力の菊やカ続き

2017年3月2日

ヤマトHD/BSI 小口保冷の国際規格発行

 ヤマトホールディングス(HD)は1日、英認証機関の英国規格協会(BSI)と策定していた小口保冷配送サービスの国際規格「PAS1018:2017」が発行されたと発表した。2月28日続き