2017年1月6日
昨年は、創業100周年という記念すべき年だった。この100年の歴史を、次の100年につなげていけるよう、グループ一丸となってさらにまい進していきたい。 創業100周年にあたり…続き
2017年1月6日
この一年間、世界各地ではさまざまな予期せぬ出来事が発生し、予断を許さない国際情勢が続いている。IS絡みのテロ事件、移民問題が根強く残るEUからの英国離脱、米国の大統領選挙結果など…続き
2017年1月6日
情報や人の移動、経済の動きなどは、単独の国や地域単位では制御がかなわなくなって来ており、地球規模で、いかに調和を図っていくべきかが問われている。 豊かな人間社会を実現する社会…続き
2017年1月6日
機械商社の山善(大阪市西区、中田繞社長)は5日、大阪市内で「2017大阪山善・メーカー合同賀詞交歓会」を開催した。取引先のメーカー387社から約800人が出席した。 中田社長…続き
2017年1月6日
日本通運のブラジル現地法人、ブラジル日本通運(細谷浩司社長)はこのほど、リオデジャネイロで自社通関業務を開始した。先月28日、発表した。リオデジャネイロ支店に新たに通関対応スタッ…続き
2017年1月6日
センコーは12月27日、中国の総合繊維最大手、上海紡織集団の物流子会社と業務提携したと発表した。センコーは上海紡織集団の物流ネットワークを構築し、2018年1月から業務を開始する…続き
2016年12月28日
伊藤忠ロジスティクスの米国法人「ITOCHU LOGISTICS(USA)」(本社=ロサンゼルス)は航空・海上貨物のフォワーディング、国内輸送、3PL事業など総合物流を手掛ける。…続き
2016年12月28日
グローバル・ロジスティック・プロパティーズ(GLP)日本法人は27日、神奈川県相模原市で新たに国内最大級の大型物流施設群「GLP相模原プロジェクト(仮)」の開発に着手すると発表し…続き
2016年12月28日
日本通運は1月5日から、中国で食品の輸入通関を迅速化する新サービス「NEXEA―美食特快」を開始する。現地の国際物流最大手・中国外運(シノトランス)グループと提携することで、従来…続き
2016年12月28日
名鉄観光サービスの国際貨物カンパニーは1月1日付で中国・上海に現地法人を設立し、営業開始する。同社は2004年に上海に駐在事務所を開設し、日中レーンの輸送サポートを手掛けてきたが…続き
2016年12月28日
エーアイテイー(AIT)は26日、伊藤忠ロジスティクスとベトナム・ホーチミンに合弁会社を設立すると発表した。伊藤忠ロジスティクスは国内外で倉庫事業、配送センター事業の実績を持つ。…続き
2016年12月28日
ニッコンホールディングス(HD)は26日、中国・重慶市に現地法人「日梱重慶物流」を設立したと発表した。8月に設立済みで、1月1日から開業する。自動車産業の集積地として日系メーカー…続き
2016年12月28日
越境ECを始めるに当たって、越境ECモールに出店するべきか、独自ドメインを取得して自社サイトを構築するべきかという質問をよく受ける。セミナーや個別の相談会などでは、まずは越境EC…続き
2016年12月28日
(1月1日) ▽福岡支店営業推進部長(福岡支店営業推進部担当部長<北九州・佐賀・長崎・大分担当>)長田俊彦 ▽ロジスティクス・サポート事業部ソリューションセールス部担当部長<グ…続き
2016年12月27日
三菱地所が物流施設の開発事業を本格化している。物流施設はこれまで、共同事業を中心に開発ノウハウを蓄積してきたが、来年以降は複数の単独開発案件の竣工を控えるほか、首都圏や関西を中心…続き
2016年12月27日
DHLジャパンは、海外通販などの利用者がグローバル規模で国際エクスプレス荷物の受け取り方法を選べる「オンデマンドデリバリー」サービスを本格展開する。越境EC市場が拡大する中、個人…続き
2016年12月27日
財務省関税局は来年度からの実施に向けて検討中の「旅客、乗組員及び航空貨物に係る事前報告制度の拡充」について、パブリックコメント(意見募集)を実施している。22日から来月19日まで…続き
2016年12月27日
国際取引業務検定協会(IBAT)は来年3月、貿易関連の知識を幅広く問う新たな検定試験「IBAT国際取引業務検定」の第1回試験を実施する。同検定は、貿易アドバイザー協会(AIBA)…続き
2016年12月27日
塩竈港運送(宮城県塩竈市)は20日、横浜税関からAEO制度の特定保税承認者(AEO倉庫業者)の承認書を交付された。13日付で承認されていた。AEO倉庫業者は横浜税関管内で21者、…続き