ロジスティクス

2016年7月11日

郵船ロジ 8%増の1万346トン 全方面でプラス

 郵船ロジスティクスの6月の日本発航空輸出混載重量は前年同月比7.7%増の1万346トンで、3カ月連続の前年超えだった。5月はTC2向けが低調だったが、6月はプラスに転じ、全方面が続き

2016年7月11日

にしてつ 7%増の4917トン TC1、3が堅調

 西日本鉄道国際物流事業本部(にしてつ)の6月の日本発航空輸出混載実績(重量)は前年同月比6.6%増の4917トンで、2カ月ぶりに前年実績を上回った。TC2が低調も、TC1、3が1続き

2016年7月11日

【3~5月期決算】エーアイテイー 経常益7%増 販管費を抑制

 エーアイテイーの2016年3~5月期連結決算は、売上高が前年同期比0.1%減の50億6900万円、営業利益が7.1%増の3億2800万円、経常利益が7.3%増の3億4900万円、続き

2016年7月11日

センコー “キズナ”ウォークリレーがゴール

 センコーが創業100周年記念行事として行っていた「“キズナ”ウォークリレー」がこのほど、同社の物流・交通安全研修施設「クレフィール湖東」(滋賀県東近江市)続き

2016年7月8日

大森廻漕店 越ハノイ営業所開設へ アセアン拠点拡充を推進

 大森廻漕店(神戸市中央区、須藤明彦社長)は11月をめどにベトナム第2の拠点としてハノイ営業所を設立する計画だ。須藤社長が本紙記者に明らかにした。同社は昨年10月、ホーチミンにベト続き

2016年7月8日

「関西総合物流活性化モデル」PRセミナー

■阪急阪神エクス 10月にルアーブル発大阪向け海上定温混載  阪急阪神エクスプレス西日本営業部輸入営業部営業二課の南節課長は「欧州(EU)発大阪・神戸港向け海上定温混載輸送サービ続き

2016年7月8日

シーアールイー 埼玉・久喜で新施設 川越でも開発用地取得

 シーアールイー(山下修平社長、本社=東京都港区)は1日、埼玉県久喜市で新物流施設「ロジスクエア久喜2」を着工した。6月29日に関係者が出席して地鎮祭を執り行った。新施設は地上2階続き

2016年7月8日

三菱商事都市開発 神奈川・座間で物流施設を開発

 三菱商事都市開発は先月30日、神奈川県座間市で約9130平方メートルの開発用地を取得した。5日、発表した。物流施設「MCUD座間」を開発する予定。単独企業の入居を想定した物流施設続き

2016年7月8日

ヤマト運輸<6月> 宅急便が9%増

 ヤマト運輸の6月の小口貨物取扱実績は、宅急便が前年同月比9.2%増の1億5153万1838個と15カ月連続のプラスだった。クロネコDM便は3.2%減の1億3518万287冊。

2016年7月8日

【物流セキュリティーの行方(71)】国際ロジスティクス・アドバイザー平田義章 SOLAS重量証明(5)―米国の動き

 1日に実施された輸出コンテナの総重量の確定(VGM)に関わるSOLAS条約の改正に対して、各条約加盟国ではどのように対応しているのか。まずは、アメリカの取り組みについて現況を確認続き

2016年7月7日

航空貨物荷動き 越境EC、郵便から一般に 中国向け、法令順守重視で

 越境eコマースの航空貨物輸送に変化の兆しが出つつある。日本から世界最大規模の市場である中国向けのBtoCでは従来、日本郵便の国際郵便が圧倒的に利用されてきた。ただ、今年4月から中続き

2016年7月7日

レッドウッド・グループ 名古屋で新物流施設着工

 レッドウッド・グループは6月29日、名古屋市南区加福町で大型物流施設「レッドウッド名古屋南ディストリビューションセンター(仮称)」を着工した。新施設は地上4階建て・延べ床面積3万続き

2016年7月7日

プロロジス 千葉・市川に3棟目新施設 物流大手が50%入居決定

 プロロジスは6日、千葉県市川市の所有地でマルチテナント型物流施設「プロロジスパーク市川3」の開発に着手すると発表した。新施設は地上4階建て・延べ床面積6万4385平方メートル。8続き

2016年7月7日

【12~5月期決算】キユーソー流通システム 経常益34%増

 キユーソー流通システムが4日発表した、2015年12月~16年5月期連結決算は、売上高が前年同期比0.9%減の751億円、営業利益が22.2%増の21億円、経常利益が33.8%増続き

2016年7月7日

キューネ・アンド・ナーゲル 英国でセキュリティー機器企業の物流受託

 キューネ・アンド・ナーゲルは5日、スウェーデンに本部を置き、鍵などセキュリティー機器を扱うアッサ・アブロイと長期物流契約を結んだと発表した。7年間の契約で、キューネが英国での倉庫続き

2016年7月7日

日本関税協会 大阪で通関手続き入門編

 日本関税協会は7月25日、大阪市内で通関手続きに関するセミナー「通関手続セミナー<入門編>」を開催する。通関業務の初心者を対象に、輸出入通関の基本的な手続きを時系列に沿って具体的続き

2016年7月7日

物流連 モーダルシフト大賞の募集開始

 日本物流団体連合会(物流連)は4日、第3回「モーダル最優良事業者(大賞)」の募集を開始した。9月末まで募集し、その後選定委員会による選定を経て、10月中旬に表彰事業者等を公表、1続き

2016年7月7日

DHL 絶滅危惧種のクロサイを輸送

 DHLは30日、絶滅危惧種のヒガシクロサイをチェコの動物園から自然生息地であるタンザニアの自然公園に輸送したと発表した。絶滅危惧種の保護活動を行うジョージ・アダムソン野生保護基金続き

2016年7月6日

ドイツ鉄道 ユーラシア横断鉄道で新ルート開発へ グルジア国鉄と提携で

 ドイツ鉄道(DB)はグルジア国立鉄道と提携し、グルジアを経由し、中国・アジアと欧州を結ぶ新たなユーラシア横断鉄道ルートの開発に乗り出す。1日、両社は国際貨物輸送事業と運輸全般に関続き

2016年7月6日

生鮮ブドウの輸入急増 1~5月、数量4割増 豪州産の輸入解禁で

 生鮮ブドウの輸入が急増している。東京税関によると、生鮮ブドウは昨年の輸入実績が数量2万1915トンで過去2位、金額69億円で過去最高を記録するなど増加傾向が続く。今年は、1~5月続き