1. ニュース

海運

2024年8月21日

ハパックロイドCEO 米国大統領選の影響は年明けか 北米東岸ストに警戒

 ハパックロイドのロルフ・ハベン・ヤンセンCEOは19日、オンライン記者会見を開催し、今後のコンテナ船マーケットの見通しについて語った。北米東岸港湾の労使交渉に伴うストライキ発生が続き

2024年8月21日

PIL 1.3万TEU型船を5隻発注 LNG二元燃料で滬東中華造船に

 シンガポール船社PILは19日、1万3000TEU型LNG二元燃料コンテナ船5隻を中国の滬東中華造船に発注したと発表した。2026年末から順次引き渡される予定だ。リーファーコンテ続き

2024年8月21日

カナダ貨物鉄道 スト・ロックアウトの懸念高まる タコマ港は既に貨物流入で混雑

 カナダの貨物鉄道で現地時間22日以降、ストライキおよびロックアウトが実施される懸念が高まっている。代替ルートとして期待される米国西岸北部のタコマ港では、既に鉄道ストへの懸念から貨続き

2024年8月21日

東京港運協会/港湾労働安定協会 高校教師向けに東京港見学会

 東京港運協会と港湾労働安定協会は19日、厚生労働省の交付金事業「港湾運送業若年者理解・入職促進事業『みなとdeワーク事業』」の一環で、「関東甲信越地区機械工業教育研究会」に対して続き

2024年8月21日

釜山発コンテナ運賃指標 米国向け反転上昇も他航路は続落

 韓国海洋振興公社(KOBC)が8月19日に公表した韓国・釜山発コンテナ船スポット運賃指標「KOBC Container Composite Index(KCCI)」は、米国向けが続き

2024年8月21日

釜山港 7月は11%増の211万TEU 日本発着は減少

 韓国・釜山港の7月のコンテナ取扱量は、前年同月比11.1%増の210万6936TEUとなり、好調に推移した。輸出は8.5%増の48万7602TEU、輸入は8.4%増の45万843続き

2024年8月21日

サイバーポート、ウェブセミナーを開催 補助金活用で導入コスト低減へ

 国土交通省港湾局は19日、港湾手続きなどを電子化するプラットフォーム(PF)「サイバーポート」に関するウェブセミナーを開催した。経済産業省が実施する「貿易PF活用による貿易手続デ続き

2024年8月21日

鈴与 本社エリアを100%再エネ化 使用エネルギーのゼロカーボン達成

 鈴与は20日、本社エリアで使用する全てのエネルギーについて、100%再生エネルギー化を実現し、ゼロカーボン化を達成したと発表した。  今回の取り組みは、鈴与商事と協働して行続き

2024年8月21日

韓国海洋水産部/YGPA 光陽港に自動化コンテナふ頭整備

 韓国の海洋水産部と麗水光陽港湾公社(YGPA)は13日、光陽港で港湾自動化における実証基盤の構築事業を本格的に開始した。12日に発表した。韓国内の技術を中心に採用したスマートポー続き

2024年8月21日

RCL 7000TEU型2隻を追加発注 上海外高橋造船で建造

 タイ船社RCLシッピングはこのほど、決算発表の中で今年6月に7000TEU型コンテナ船2隻を追加発注したと発表した。中国船舶集団(CSSC)傘下の上海外高橋造船で建造するようだ。続き

2024年8月21日

ジェネック、独自品質管理システム導入

 ジェネックは、物流部門に対して独自の品質マネジメントシステム「GQMS(GENEQ Quality Management System)」を導入した。7月以降から導入しており、順続き

2024年8月21日

東京港、晴海でフォトコンテスト

 東京都は、インスタグラムを活用した「晴海ふ頭公園フォトコンテスト」を開催している。「みんなに伝えたい晴海ふ頭公園」をテーマに、公園で見つけた風景や好きなスポットなど、写真を見た人続き

2024年8月21日

商船三井、秋田・山形県豪雨に義援金

 商船三井は19日、秋田・山形県豪雨災害被災者の救援と被災地の復興のために500万円の義援金を拠出することを決定したと発表した。あわせて、商船三井グループの役職員による募金活動を行続き

2024年8月21日

商船三井、女性活躍指数銘柄に継続選定

 商船三井は、米国のモルガン・スタンレー・キャピタル・インターナショナル(MSCI)社が作成する「MSCI日本株女性活躍指数(WIN)」の2024年度の構成銘柄に、昨年度に続き継続続き

2024年8月20日

横浜港 ブルー・ヴィスビーに参画 日本港湾で初、GHG削減促進

 横浜港は、デジタル技術の活用により船舶の航海を最適化し、温室効果ガス(GHG)排出量の削減を目指す「ブルー・ヴィスビー・コンソーシアム」に参画した。日本港湾として初の参画となる。続き

2024年8月20日

【インタビュー】NAPAジャパン・水谷直樹社長 港湾参画でGHG削減積み増しへ

 船舶の沖待ちを無くし、温室効果ガス(GHG)排出量の削減を目指す「ブルー・ヴィスビー・コンソーシアム」に、日本港湾として初めて横浜港が参画した。ブルー・ヴィスビーのコーディネータ続き

2024年8月20日

川汽・村上前社長が死去 厳しい経営環境下、改革に手腕発揮

 川崎汽船の会長・社長を務めた村上英三氏が今月1日に死去した。同氏は海運市況が低迷する厳しい経営環境の中で社長としてかじ取りを担った。社長在任時に直面した市況低迷を「構造的な変化」続き

2024年8月20日

川汽・村上氏が死去 平常心と気配りの海運人

 8月1日に死去した川崎汽船の村上英三さんの座右の銘は「平常心」だった。これは村上さんがこよなく愛したゴルフに通じる。「パーが続いても、トリプルを打っても、平常心で次に向かうことが続き

2024年8月20日

【訃報】川崎汽船顧問、同社元会長・元社長 村上英三氏

 (むらかみ・えいぞう=川崎汽船顧問、同社元会長・元社長)8月1日死去。満71歳。葬儀は近親者のみで執り行われた。喪主は妻・吉美さん。香典・供花・供物は辞退している。問い合せ先は川続き

2024年8月20日

カナダ西岸港湾 追加公聴会が9月中旬に設定 鉄道交渉はロックアウトが焦点

 カナダ西岸港湾の労使協議を巡ってカナダ労使関係局(CIRB)は9月11日から17日にかけて追加の公聴会を開催する。使用者団体のブリティッシュ・コロンビア州海事雇用者団体(BCME続き