1. ニュース

海運

2013年10月9日

南星海運 新潟港サービス週3便に増便 輸出貨物の取り込み強化

 南星海運(日本総代理店=南星海運ジャパン)は今週から既存の日本海―釜山サービスで新潟港まで延伸する。これにより、新潟港サービスは週3便に拡充される。同社の既存の日本海サービスは、続き

2013年10月9日

南星海運 釜山―平澤・大豊、今月中旬に開設

 南星海運(日本総代理店=南星海運ジャパン)は今月中旬から、既存の韓国・平澤―大豊航路を釜山まで延航する。今回の改編により、釜山接続で日本発着貨物にも対応できるようになった。  続き

2013年10月9日

第一中央汽船 在来日中定期航路ドックフィー導入

 第一中央汽船は9月27日、日本と中国間の在来船定期航路の日本発中国向け輸出貨物を対象にドキュメンテーションフィー(ドックフィー)を導入すると発表した。適用料金はB/L1件当たり2続き

2013年10月9日

船協調べ パナマ運河利用、微増 スエズは微減

 日本船主協会はこのほど、2012年度のパナマ・スエズ両運河の通航実態・通航料支払実績の調査結果を発表した。同調査によると、船協加盟会社の運航船はパナマ運河では前年比で微増、スエズ続き

2013年10月9日

OOCL、1万3000TEU型 第8船の命名式開催

 OOCLは7日、韓国・サムスン重工で連続建造している1万3208TEU型船「NYK Hyperion」の命名式を開催した。同船は10隻シリーズの第8船。日本郵船が長期用船し、G6続き

2013年10月9日

商船三井、有志170人参加し海岸清掃

 商船三井は7日、鎌倉由比ガ浜(神奈川県)、幕張海浜公園(千葉県)、鹿島灘日川浜海水浴場(茨城県)の3カ所でグループ役員・従業員有志による海岸清掃を実施したことを明らかにした。3カ続き

2013年10月9日

NYKバルク・プロジェクト貨物輸送 経営体制・組織固まる

 日本郵船グループの日之出郵船とNYKグローバルバルク(NGB)が合併して10月1日に発足した「NYKバルク・プロジェクト貨物輸送(NBP)」が、新会社の経営体制と組織を発表した。続き

2013年10月9日

【人事】NYKバルク・プロジェクト

 <役員体制>  (10月1日) ▽取締役会長 工藤泰三 ▽代表取締役社長 諸岡正道 ▽同副社長<社長補佐、管掌:在来船・プロジェクト貨物輸送本部、バルク貨物輸送本部、人事続き

2013年10月8日

日本―アジア、コンテナ運賃交渉 現状維持で決着 タイ、自動車減税終了で荷動き鈍化

 日本―アジア航路の10月1日付のコンテナ運賃交渉は、現状維持で決着するケースが増えている。同航路の今年1~7月荷動きは主要船社の合計で、2.3%増とわずかに増加している。しかし足続き

2013年10月8日

TSA、8月の運賃指標 西岸は今年最低、東岸は微増

 太平洋航路安定化協定(TSA)はこのほど、アジア発北米向けコンテナ貨物の運賃指標「TSA Revenue Index」の最新データを公表した。2008年6月の運賃指標を100とし続き

2013年10月8日

東京海上日動 外航貨物海上保険セミナー開催 大阪で初

 東京海上日動火災保険は、大阪で「外航貨物海上保険事故対応セミナー」を開催した。今年初めて開催したもので、9、10月の2回の開催で約330人が出席し、海難事故が起きた時に荷主企業が続き

2013年10月8日

国交省港湾局 津波避難対策でガイドライン策定

 国土交通省港湾局はこのほど、東日本大震災を踏まえて今年2月から検討していた「港湾の津波避難対策に関するガイドライン」を策定した。4日発表した。国交省は今後、各港湾管理者などへガイ続き

2013年10月8日

東京汽船 環境負荷低減型タグ「銀河」就航

 曳船会社の東京汽船(本社=横浜、齊藤宏之社長)は横浜港・川崎港でハーバータグ作業に従事するタグボート「銀河」を1日、就航させた。「銀河」は国内初となるノンバッテリー型電気推進ハイ続き

2013年10月8日

コスコン、MSC 南米東岸向け15日、運賃修復

 MSCとコスコ・コンテナラインズ(コスコン)は15日付で、アジア発南米東岸向け貨物を対象に運賃修復を実施する。このほど発表した。修復額は20フィート型コンテナ当たり650ドル、4続き

2013年10月8日

【四海茫々】(73)訴訟社会の渦中に

 乾豊彦氏は1907(明治40)年1月28日生まれ。35(昭和10)年2月、三井物産を退職して乾汽船に入社し、相談役在任中の93(平成5)年9月20日に逝去した。享年86。およそ5続き

2013年10月7日

日中航路 国慶節明け荷動き増に期待 共同運航、大型化が加速 「拡大路線」から「現状維持」へ

 日本基点の最大コンテナトレード、日中航路の荷動きが上向かない。輸出荷動きは、昨秋の日中関係悪化から大幅に落ち込んでいた自動車関係貨物が、「底は脱したものの、まだ尖閣問題以前の水準続き

2013年10月7日

米FMC 予算案不成立で業務停止 CBPは継続、「物流に影響なし」

 米連邦海事委員会(FMC)は1日、米国の2014年度(13年10月~14年9月)暫定予算の不成立によって同日から業務を停止したと発表した。民主、共和両党は9月中の予算成立を目指し続き

2013年10月7日

博多港 CT背後地への進出急増 立地交付金拡充、今年度も2件

 福岡市港湾局は3日、香椎パークポートとアイランドシティの両コンテナターミナル(CT)背後の港湾関連用地の分譲予定者を決定したと発表した。香椎パークポート「AおよびB区画」に医薬品続き

2013年10月7日

SITC 1800TEU型さらに4隻発注 CSBCに追加で

 海豊国際控股有限公司(SITCグループ、SITC International Holdings Co.,Ltd.)が台湾国際造船(CSBC)へ小型コンテナ船の新造発注を重ねている続き

2013年10月7日

エバーグリーン ロイズリスト・環境賞を受賞

 エバーグリーンラインは1日、ロンドンで開催された「2013年ロイズリストグローバルアワードセレモニー」で、環境賞を受賞した。3日発表した。エバーグリーン・シッピング・エージェンシ続き