2013年9月30日
欧州域内の大手フィーダー船社ユニフィーダーはこのほど、地中海や黒海エリアに強みを有するフィーダー船社ユナイテッド・フィーダー・サービス社(UFS)を買収することで同社と合意したと…続き
2013年9月30日
日本海事センターの海事図書館は、船員をはじめとした海に関する仕事を志す若年者を増やし、さらに海事業界への理解増進を目的として、冊子「海のしごと~日本の生活を支える人びと」を発行し…続き
2013年9月30日
名古屋港管理組合は、練習帆船「日本丸」が11月7日の名古屋港入港に合わせて、入港歓迎伴走のほか、日本丸の協力を得て入港歓迎式典などの行事を行う。11日の出港までに、船内公開やセイ…続き
2013年9月27日
日本機械輸出組合は25日と26日、8月から開始された中国の増値税課税の動きをテーマに「中国物流セミナー」を開催した。セミナーでは税理士法人PwCから講師を招き、営業税から増値税へ…続き
2013年9月27日
APLは来月中旬から、日本-タイ航路「JT2」で自社船1隻を追加投入し、全3隻自社運航でのオペレーションに切り替える。同航路では昨年12月から韓進海運が1隻、APLが2隻投入して…続き
2013年9月27日
北米西岸7港の8月のコンテナ取扱量では、タコマとシアトルがそれぞれ前年同月比でマイナスとなった。ただ内訳を見ると、タコマでは輸入実入り貨物は前年並みの実績を維持しており、下落は主…続き
2013年9月27日
富山県は来年4月から、伏木富山港のコンテナターミナル(CT)「新湊地区多目的国際ターミナル」に指定管理者制度を導入する。これに向け指定管理者を公募し、来月25日から11月5日まで…続き
2013年9月27日
茨城港を管理・運営する第3セクター、茨城ポートオーソリティーは今月から、茨城港常陸那珂港区の定期コンテナ航路(内航フィーダー含む)を新規に利用して輸入を行う荷主企業に助成金を出す…続き
2013年9月27日
デンソーは25日、コンテナ製造最大手のCIMC(中国国際海運集装箱集団)との共同で海上コンテナ用冷凍機を開発したと発表した。既存の一般的な冷凍ユニットが1コンプレッサーシステムで…続き
2013年9月27日
神戸税関がまとめた8月の神戸港貿易概況は、輸出4340億円(対前年同月比7.7%増=6カ月連続プラス)、輸入2471億円(9.5%増=8カ月連続プラス)、総額6811億円(8.3…続き
2013年9月27日
商船三井は20日、世界の代表的なESG投資指標である「ダウ・ジョーンズ・サステナビリティ・インデックス」(DJSI)に継続採用されたと発表した。2003年から連続で採用されている…続き
2013年9月27日
静岡県、静岡市、清水港利用促進協会で組織する清水港ポートセールス実行委員会は27日、静岡市内で「清水港物流視察会(中部地区)」を開催する。静岡県中部地区の荷主企業など約200人を…続き
2013年9月27日
三菱重工神戸造船所と神戸港振興協会は、11月5日(火)開催の第21回「三菱しんせんファクトリーツアー」の参加者を募集している。早駒運輸の遊覧船「ファンタジー」(152総トン)に乗…続き
2013年9月27日
「清水港・日の出埠頭には、ショッピングモールのエスパルスドリームプラザや海辺の公園である清水マリンパークなどウオーターフロントがあり、そこが富士山を正面に見られる絶好のビューポイ…続き
2013年9月26日
コンテナ取扱量世界12位を有するポートケラン港の最大のターミナルオペレーター、ウエストポーツ・マレーシアはこのほど、マレーシア証券取引所にIPO(新規株式上場)を申請した。株式の…続き
2013年9月26日
敦賀港の2013年上期(1~6月)の外貿コンテナ取扱量(実入り)は、前年同期比15.9%増の1万5237TEUだった。上期ベースでは3年連続で過去最高を更新した。内訳は輸出が20…続き
2013年9月26日
新潟県は、新潟港の20~30年後の目指すべき姿を示す「新潟港将来構想」の策定のため、25日からアンケート調査を開始した。24日発表した。 アンケートでは、「将来の新潟港に期…続き
2013年9月26日
下関市と下関港湾協会は来月29日、東京で「下関港東京セミナー」を開催する。当日はセミナー開催に先立って、下関港関係企業による個別相談ブースも設けられる。ブース設置時間は午後3時~…続き
2013年9月26日
ハパックロイドは20日、ルクセンブルク証券取引所で2億5000万ユーロの社債発行を実施したと発表した。社債は金利7.75%の5年満期で、募集を大きく上回る引き受け申し込みがあった…続き
2013年9月26日
APMターミナルズは、スペイン・アルへシラス港の自営ターミナルで稼働するガントリークレーン4基について、かさ上げ工事を実施する。今年から就航が始まった自社の1万8000TEU型船…続き