2012年3月29日
京浜港物流高度化推進協議会は27日、13回目の会合を開き、行動計画に基づく今年度の取り組みを振り返るとともに、来年度の取り組み方針を固めた。北海道・東北太平洋側から京浜港に貨物を…続き
2012年3月29日
中堅NVOCCのGTCエイシア(町田剛志社長)は、日本発ミャンマー向けのコンテナ輸送量を急速に拡大している。同社は創業時から同ルートのFCL輸送を手掛けるなど、ミャンマー向けサー…続き
2012年3月28日
■基幹航路はなぜ撤退するのか まず言えることは、基幹航路を運営する船社にとって、わが国は荷主国としての魅力がどんどん失われつつあると言うことです。アジア域内との物流は依然伸張…続き
2012年3月28日
国土交通省は4月1日付で組織改編を行い、港湾局に国際バルク戦略港湾政策を担当する「産業港湾課」、環境に配慮した海洋の開発・利用を進めるための「海洋・環境課」を新設する。 「産…続き
2012年3月28日
横浜市の林文子市長は27日、コスコ・コンテナラインズジャパンの前社長、張際慶氏に対し、北米航路や日中航路などにおける横浜港への寄港をはじめ、同社が「横浜港の発展に寄与した」として…続き
2012年3月28日
長錦商船の日本総代理店、シノコー成本は4月2日から、横浜と神戸の代理店を現行のエースエージェンシーから住友倉庫に変更する。これに合わせ、東京・大阪のB/L作成業務も住友倉庫に委託…続き
2012年3月28日
商船三井は27日、アジア―南アフリカサービス「ASA」を4月初めから開始すると発表した。川崎汽船とPILが共同運航しているサービスに、商船三井が自社運航船を1隻追加投入して3社共…続き
2012年3月28日
日本郵船のインドネシア法人NYKラインインドネシア(PT. NYK Line Indonesia、以下NLI)が、アジア域内コンテナ貨物の集荷を強化している。インドネシア市場では…続き
2012年3月27日
(4月1日) ▽都市整備部次長(港湾局参事<施設課長事務取扱>)江良悟 ▽港湾局副局長<経営課長事務取扱>(国土交通省港湾局技術企画課長補佐)林和司 &…続き
2012年3月27日
■何のための「戦略港湾」か 率直に申し上げて、もはや釜山や高雄、上海、シンガポールに対抗して日本の国際コンテナハブ港が復活できると考えている関係者は誰もいないでしょう。リーマン…続き
2012年3月27日
上海航運交易所が23日発表したSCFI統計では、前週に続き北米西岸・東岸向けの運賃が上昇。前週で既に西岸・東岸とも200ドル以上上昇しており、2週間での上昇幅は船社各社が予定して…続き
2012年3月27日
神戸港で遊覧船事業を行っている早駒運輸(神戸シーバス)は24日、平清盛をテーマとしたクルーズと街歩きをセットにしたツアーのオープニングセレモニーを開催した。 同社は、新しく購…続き
2012年3月27日
海豊国際控股有限公司(SITCグループ、SITC International Holdings Co.,Ltd.)が発表した2011年業績は、売上高が前年比22.0%増の10億8…続き
2012年3月27日
MCCトランスポートは4月から、日本とアジア間の直航サービス3ループを改編する。関東・関西―海峡地・タイ航路「IA2」、関東・関西―中韓・フィリピン航路「PH4」、博多―韓中・東…続き
2012年3月27日
商船三井のインドネシア法人MOLオートキャリアインドネシア(以下MOL ACI)が昨年、同国で陸上輸送した完成車の台数は2万8000台で、前年比約1万台増を記録した。主要顧客であ…続き
2012年3月26日
横浜市港湾局は16日、昨年2度(東日本大震災、台風15号)出動し、安全で安心して使える横浜港の実現に多いに貢献した横浜港災害対策支援協議会に感謝状を贈呈した。同協議会…続き
2012年3月26日
北陸地方整備局と北越信越運輸局は26日、経済、物流団体、港湾・航空関連会社、学識経験者、関係官庁などで構成する「北陸地域(新潟、長野、富山、石川、福井)国際物流戦略チーム」の幹事…続き
2012年3月26日
長崎港の東アジアとの地理的優位性、フェリーなどを活用したシームレスな物流を実現するための提言がまとまった。27日、同提言をまとめた長崎港物流戦略検討会議(座長は森隆行流通科学大学…続き
2012年3月26日
岡山県と水島港インターナショナルトレード協議会は22日、都内のホテルで「水島港セミナー」を開催した。水島港は昨年、コンテナ取扱量が過去最高を記録したほか、国際バルク戦…続き