1. ニュース

海運

2012年3月26日

MCCトランスポート 博多―アジア航路を改編

 MCCトランスポートは4月から博多―韓中・東南アジアサービス「IA―8」を改編し、韓国・光陽への寄港順を博多の後に変更するほか、上海に代えて中国・厦門への寄港を開始する。これによ続き

2012年3月26日

南星海運 八戸向け週2便化 仙台は華北航路復活

  南星海運(日本総代理店=南星海運ジャパン)は5月から、東日本大震災で被災した八戸・仙台塩釜両港向けのサービスを増強する。八戸向けを増便し震災前の週2便体制に戻すととも続き

2012年3月26日

経団連 港湾・輸出入制度の改革提言 政府は出入港制度の実態把握を

  日本経済団体連合会はこのほど、「国際競争力強化に向けた港湾・輸出入諸制度の改革」との提言をまとめ公表した。日本が再び活力を取り戻すため、日本港湾の国際競争力を強化し、続き

2012年3月26日

1月の米国東航荷動き 2.7%増の114万TEU ベトナム、初の3位に

  日本海事センターが発表した今年1月のアジア発米国向け東航荷動きは、前年同月比2.7%増の114万8461TEUだった。中国・香港出しは微増にとどまったが、アセアンや南続き

2012年3月23日

客船“QM2” 2度目の大阪寄港

 キュナードラインの大型客船“クイーン・メリー2”(15万総トン)が大阪港に入港した。当初18日朝入港予定だったが、17日夜に前倒し入港した。大阪寄港は昨年続き

2012年3月23日

近畿地方整備局 基幹的広域防災拠点、供用開始へ 来月1日マスコミ公開

 京阪神都市圏において、大規模地震発生時などの災害応急活動の核となる施設として近畿地方整備局が整備を進めてきた境泉北港境二区基幹的広域防災拠点が、来月1日から供用開始する。  続き

2012年3月23日

天敬海運 1000TEU型2隻竣工 関東・清水―韓国投入で大型化

 韓国船社の天敬海運(日本総代理店=シーケー・マリタイム)は19日、同国の現代尾浦造船で建造した1009TEU型新造船「Sky Hope」のデリバリーを受けた。同日、4月9日に竣工続き

2012年3月23日

APMターミナルズ ハーフダン氏講演会で語る 「2.2万TEU型船への対応必要」

 APMターミナルズ子会社のAPMターミナルズ・クレーン&エンジニアリング・サービスのハーフダン・ロス・マネージングダイレクターは香港で開催されたTOCコンテナ・サプライチェーン・続き

2012年3月23日

11年のハパックロイド 最終損益、2880万ユーロの赤字

 ハパックロイドが21日発表した2011年アニュアルリポートによると、昨年の最終損益は4億5630万ユーロ悪化し、2880万ユーロの赤字だった。売上高が前年からほぼ横ばいの61億ユ続き

2012年3月23日

MSC 不積み貨物対象に課徴金 20フィートコンテナで300ドル

 MSCは21日、北欧州発アジア向けのトレードで、ブッキングはされたものの実際に船積みされなかった貨物に対して「No Show Charge」を課徴すると発表した。課徴額は20フィ続き

2012年3月23日

三陸運輸 「1号倉庫」6月復旧へ 対津波構造 「仙台港事業所」も稼働

 仙台塩釜港で港湾運送事業を手掛ける三陸運輸(塩釜市、澁谷斡一社長)は6月後半をめどに、東日本大震災の被害で使用不能となっている仙台港区の鉄鋼倉庫「1号倉庫」の補修工事を終える計画続き

2012年3月23日

川崎汽船インドネシア法人・能仲社長語る 「勃興期こそ個人の力」 日系依存は市場狭める

 1991年にインドネシアに着任。KLI立ち上げから関与し、約20年にわたり同国での陣頭指揮を取ってきた能仲氏だが、この3月末をもって社長職を退き、会長職に就任する。能仲氏に過去2続き

2012年3月22日

【プロフィール】二葉副社長 鈴木英明氏 バランス感覚が大事

――現社長の鈴木宏氏からバトンを受け、次の社長に内定しました。    鈴木 現社長はまだまだ元気ですが、私が社長を引き継いだ後は、うまく役割分担をしていきたい。そのよう続き

2012年3月22日

【取材メモ】MOLジャパン関東支社マーケティンググループ 塚田拓生マネジャー

 180センチ超の長身、体重63キロ。そのモデル体型は天性のものか。MOLジャパン関東支社マーケティンググループの塚田拓生マネジャーに尋ねると「約5年前の体重は80キロだった」。減続き

2012年3月22日

カナダ・バンクーバー港 2月、1%減の18万TEU

 カナダ・バンクーバー港の今年2月のコンテナ取扱量は、前年同月比1.2%減の18万7469TEUだった。内訳は輸入実入りが7.2%減の8万6846TEU(前月比32%減)、輸出実入続き

2012年3月22日

日本郵船 「倫理的な企業」 5年連続選定

 日本郵船は21日、米シンクタンクによる「世界で最も倫理的な企業」に5年連続で選定されたと発表した。海運会社として選定されたのは郵船が世界で唯一になる。  米シンクタンクで、企続き

2012年3月22日

上海スーパーエクスプレス 来月10日にEBS値上げ

 上海スーパーエクスプレス(SSE、寺内昌弘社長)は、燃料油価格の高騰を受けて4月10日付でEBS(Emergency Bunker Surcharge)を値上げする。4月10日以続き

2012年3月22日

ハンブルク・シュド 7100TEU型船7隻投入 欧州―南米東岸航路を改編

 ハンブルク・シュドは19日、欧州北部と南米東岸を結ぶ「リバー・プレート・エクスプレス・サービス」を改編すると発表した。投入船を、南米東岸航路への投入を念頭に建造された7100TE続き

2012年3月22日

名古屋港管理組合 港湾利用者支援は継続

 名古屋港管理組合は19日、東日本大震災に伴う物流への影響懸念から実施している港湾利用者支援を4月以降も継続することを決めた。コンテナ輸送での港湾施設使用料などの減免、完成車輸送で続き

2012年3月22日

昨年の名古屋港 3%増の262万TEU 完成車輸出は5%減

 昨年1年間の名古屋港のコンテナ総取扱量(表参照)は、前年比2.9%増の262.3万TEUだった。東日本大震災の影響があったものの、過去4番目の扱い量。また、主力の完成車輸出(22続き