1. ニュース

海運

2012年2月29日

HASCO 香港に初の自社配船 京浜―上海航路「SKT4」延航

 上海海華輪船有限公司(HASCO、日本総代理店=HASCOジャパン)は3月7日から、京浜―上海航路「SKT4」を延航し香港への定期寄港を開始する。日中航路が主力の同社が香港に自社続き

2012年2月29日

イルディリムが発注阻止 CMA―CGMの新造船計画で

 フィナンシャルタイムズによると、CMA―CGMに出資するトルコ財閥イルディリム・グループのロバート・イルディリム社長兼CEOは、このほどハンブルクで開催されたマリンマネー・シップ続き

2012年2月29日

マースクライン 11年業績、6億ドル超の赤字 12年も黒字化は困難

 A・P・モラー/マースクの27日の発表によると、マースクラインの2011年通期業績は最終損益が6億200万ドルの赤字となった。09年の21億ドルの赤字から、10年は25億9800続き

2012年2月28日

【人事】日本郵船

(4月1日) ▽人事グループチーム長(郵船ロジスティクス 東京)矢間靖人 ▽人事グループチーム長(YUSEN LOGISTICS<HONG KONG>LTD. Hong Kon続き

2012年2月28日

港湾春闘 船内は事業者側が回答留保

 日港協港湾荷役事業経営者協議会と港湾荷役事業関係労働組合協議会は24日、第2回船内労使賃上げ交渉を行ったが事業者側は回答を留保。大きな進展は見られなかった。次回は3月14日。 &続き

2012年2月28日

日本長距離フェリー協会 4月に一般社団法人へ移行

 日本長距離フェリー協会は、4月2日をめどに一般社団法人に移行する方針を固めた。1973年の設立以来、任意団体として活動してきたが、社団法人への移行を通じて長距離フェリーを取り巻く続き

2012年2月28日

1月の5大港貿易額 一転1760億円の赤字

 税関の貿易速報によると、1月の5大港貿易額=表参照=は輸出が前年同月比8%減の1兆8989億円、輸入が11%増の2兆748億円だった。前年12月までの貿易黒字から一転、1759億続き

2012年2月28日

中国・コンテナ運賃市況 欧州向けが100ドル超の上昇

 上海航運交易所が24日に発表したSCFI統計では、3月1日付で予定されていた運賃修復を前に欧州と地中海向け運賃がそれぞれ100ドル以上の上昇となった。船社関係者は、今回の運賃修復続き

2012年2月28日

エバーグリーンなど4社 米国東岸―南米東岸で新サービス

 エバーグリーンラインは27日、日本郵船、韓進海運および現代商船の4社で米国東岸と南米東岸を結ぶ新サービス「ANS(Atlantic North South Service)」を来続き

2012年2月28日

NY/NJ港 4%増の550万TEU 11年、取扱量が過去最高記録

 米国ニューヨーク/ニュージャージー(NY/NJ)港湾局はこのほど、2011年の貨物取扱量がこれまで過去最高だった07年の記録を上回ったと発表した。コンテナ取扱量は前年比4%増の約続き

2012年2月28日

宮城県・平間港湾課長に聞く、復旧・復興 高砂CY「14年度拡張めざす」

 宮城県土木部の平間光雄・技術参事兼港湾課長は本紙の取材に応じ、仙台塩釜港を中心とした県内港湾の復旧状況や今後の政策を語った。高砂コンテナターミナル(CT)で東日本大震災以前から計続き

2012年2月27日

【取材メモ】川崎港振興協会・三好友和専務理事

 昨年11月、青島で同市の人民副市長と川崎港振興協会の斎藤文夫会長が面談した際のエピソードを語った三好友和専務理事。斎藤会長が「青島から川崎に、これだけ大量の冷凍冷蔵貨物が輸送され続き

2012年2月27日

【人事】日本郵船

(3月1日) ▽海上・機関長(ユニエックス、東京・機関長)市原庸光   (4月1日)   ▽法務グループグループ長代理(広報グループチーム長)源田暢子 ▽港湾国内グ続き

2012年2月27日

【訃報】林静國氏・陽明日本前社長

 林静國氏(J.G.Lin=陽明日本前社長)1月27日、多臓器不全のため上海市内の病院で死去。59歳。葬儀は31日、同市内で行われた。

2012年2月27日

港湾労組 三島川之江問題で抗議行動へ

 港湾労組は24日の第二回中央団交で、非指定港である三島川之江港の指定港化に向け、3月中旬にも抗議行動を実施する方針を通告した。ターゲットは大王海運と丸住ラインで東京、川崎、神戸の続き

2012年2月27日

第2回港湾春闘 労使に隔たり 次回会合は来月14日

 港湾春闘は24日、第2回中央団交が行われた。事業者側から10項目全てについて回答があった。濃淡はあったものの、いずれも労使双方の考え方に隔たりがあり、大きな進展は見られなかった。続き

2012年2月27日

小名浜港 韓国コンテナ航路 南星海運が再開

 福島県小名浜港利用促進協議会と福島県小名浜港湾建設事務所は24日、東日本大震災を境に休止されている小名浜港の外貿定期コンテナ航路が4月初めから再開されると発表した。南星海運から韓続き

2012年2月27日

OOCL/RCL 中国―タイで新サービス開始

 OOCLは22日、RCLとの共同運航で3月から中国とタイを結ぶ新サービス「CBS(China-Bangkok Service)」を開始すると発表した。1200~1300TEU型船続き

2012年2月27日

HHLA チェコ東部に鉄道ハブ プラハ施設を補完

 ハンブルク港ターミナル・オペレーター、HHLAはこのほど、鉄道子会社METRANSがプラハの東180キロに位置するチェスカー・トジェボヴァーに鉄道ハブを建設すると発表した。チェコ続き

2012年2月27日

サンディエゴ港 ニッチ需要に対応 主要港と差別化

 国際プロペラクラブの例会が22日開催され、米サンディエゴ港湾局のミゲル・レイェス・マネージャーがサンディエゴ港の現状と特徴について講演した。サンディエゴ港は完成車やブレークバルク続き