2012年2月1日
三栄海運は27日開催した株主総会・取締役会で新役員体制を決定、代表取締役社長に同日付で山池輝晴前専務取締役が就任した。前社長の松村圭造氏は相談役に、前常務取締役の宮下伊作氏は顧問…続き
2012年2月1日
名古屋港埠頭公社が今年12月に、株式会社化する方向となった。名古屋港管理組合(以下、組合)が、このほど開かれた組合議会の国際競争力強化特別委員会に移行方針を示した。正式決定は3月…続き
2012年2月1日
川崎汽船の2011年4~12月期業績は、売上高が前年同期比3.8%減の7328億円、営業損失が316億円(前年同期は623億円の黒字)、経常損失が405億円(同525億円の黒字)…続き
2012年2月1日
商船三井の2011年4~12月期業績は、売上高が前年同期比9.0%減の1兆736億円、営業損失が183億円(前年同期は1083億円の黒字)、経常損失が186億円(同1056億円の…続き
2012年2月1日
日本郵船の2011年4~12月期業績は、売上高が前年同期比8.8%減の1兆3510億円、営業損失が161億円(前年同期は1180億円の黒字)、経常損失が248億円(同1101億円…続き
2012年2月1日
APLの昨年11月19日から12月30日(ピリオド12)までの6週間のコンテナ輸送実績は、前年同期比6%増の35万7909TEUだった。一方、FEU当たりの平均運賃は14%下落し…続き
2012年2月1日
韓進海運の2011年業績は売上高が前年比1.1%減の9兆5233億ウォン(約6470億円)、営業損益は前年の6867億ウォン(約470億円)の黒字から大幅に悪化し、4926億ウォ…続き
2012年1月31日
ウィラー・トラベルはこのほど、関釜フェリー(下関―釜山)のチケット販売を開始した。既に、博多と釜山を結ぶカメリアラインも販売しており、釜山への旅行の選択肢を増やした。
2012年1月31日
川崎汽船グループの重量物船運航船社SAL(本社=ドイツ)の日本法人SALジャパン(藤田賢社長)は本社事務所を移転し、3月5日から新事務所で業務を開始する。 ▽新住所=東京都千…続き
2012年1月31日
今年4月6日に開港100周年を迎える米バンクーバー港は、このほど「発展の100年」と題する記念のウェブサイト(URL:http://www.portvanusa.com/cent…続き
2012年1月31日
海外紙によると英国船主ゾディアックは、韓国のSTX造船海洋向けに保有していた1万6000TEU型コンテナ船4隻分のオプション行使を見送った。用船レート改善の見通しが立たないことが…続き
2012年1月31日
英国のターミナルオペレーター、フォース・ポーツ(Forth Ports Limited)はこのほど、親会社のオター・ポーツ・ホールディングスが同国ティルベリー港のターミナル運営会…続き
2012年1月31日
名古屋税関管内の昨年の貿易収支は5兆4378億円の黒字を確保したが、前年の7兆3527億円に比べ26%(1兆9149億円)も黒字が減少した。輸出の主力品目の自動車(3兆6590億…続き
2012年1月31日
税関の貿易速報によると、昨年の5大港貿易額=表参照=は輸出が0.3%の微増の29兆1556億円、輸入が12.6%増の23兆3131億円だった。輸出では大阪港と横浜港がマイナスとな…続き
2012年1月31日
上組の久保昌三社長は27日、神戸で記者懇談会を開き、同日発表したソウル事務所開設の目的など国際展開への取り組みなどを語った。冷凍冷蔵貨物の物流をめぐってはグローバルなネットワーク…続き
2012年1月31日
マースクラインは来月から開始するアジア―地中海サービス「AE20」の投入船全船を1万3000TEU型船で統一する。CMA―CGMとの共同運航サービス「AE8」の終了に合わせ、同サ…続き
2012年1月30日
「メディアの方々は東日本大震災を語る際、風化という言葉を使う。では、被災地の人々が具体的に何を風化させてほしくないか、お分かりでしょうか」。こう問うのは、岩手県の陸前高田市社会福…続き
2012年1月30日
三菱重工長崎造船所は27日、香焼工場で新日本海フェリー向け「すずらん」「すいせん」の命名・進水式を行った。同工場で2隻同時進水は初めて。竣工は6月末予定だが、同時かどうかは未定。…続き
2012年1月30日
CCNIはこのほど、昨年3月にUASC、韓進海運、コスコ・コンテナラインズとの共同運航で開始した欧州―南米東岸サービス「BEC(Brazil Europe Container)」…続き