1. ニュース

海運

2024年6月6日

ONE 仏でバイオ燃料トラック利用 トランスマニュット社と提携

 オーシャン・ネットワーク・エクスプレス(ONE)は、フランスの陸運事業者トランスマニュット(Transmanut)社と提携し、同国内でバイオ燃料を活Z用したトラックによる内陸輸送続き

2024年6月6日

エバーグリーン キャリアの監視システムを導入 リーファーコンテナ7000本に

 エバーグリーン・マリンは、リーファーコンテナ大手のキャリア・トランジコールドが展開するリーファーコンテナの監視ソリューション「Lynx Fleet」を、40フィートハイキューブ型続き

2024年6月6日

CMA-CGM 環境保全活動を実施 世界環境・海洋デーに

 CMA-CGMグループは、6月5日の世界環境デーと6月8日の世界海洋デーに「CMA-CGMプラネット・デイズ」を開催する。2日間で世界各国約16万人のグループ社員が気候変動と生物続き

2024年6月6日

JR貨物/センコー 新造内航船が進水、8月就航へ 災害時の代行輸送で活用

 センコーグループホールディングス(センコーGHD)と日本貨物鉄道(JR貨物)は5日、矢野造船で、両社が共同保有する新造内航船「扇望丸」の進水式を開催した。同船は、災害発生時に鉄道続き

2024年6月6日

CNC 日本/タイ「JHT」輸入を終了 6月まで

 CMA-CGMグループのCNC(チェンリー)は今月で、日本とタイ、中国などを結ぶ「JHT」の輸入サービスを終了する。4日発表した。  CNCとして提供するサービスの最終本船続き

2024年6月6日

日韓コンテナ航路 韓国側THCを改定 6月中旬から

 日韓コンテナ航路を運航する複数の船社が6月中旬から、韓国側のTHC(ターミナル・ハンドリング・チャージ)を値上げする。5日までに南星海運、東暎海運、汎洲海運、天敬海運などの本社や続き

2024年6月6日

大阪港湾局、フェリー2隻で7月にクルーズ

 大阪港湾局は、7月に大型フェリー2隻で大阪湾を巡る「大阪湾クルーズ」を企画しており、参加者を募集している。フェリーは大阪南港発の名門大洋フェリーと泉大津発の阪九フェリーを利用する続き

2024年6月6日

境港、松江・出雲で今月セミナー

 境港貿易振興会は今月、島根県松江市と出雲市で「境港利用促進セミナー」を開催する。松江会場は17日、ホテル白鳥(松江市千鳥町20)で、出雲会場は翌18日、いずも企業交流館(出雲市斐続き

2024年6月5日

マースク/三菱倉庫、日本寄港100周年で式典 次の100年へ信頼される企業に

 マースクと三菱倉庫は4日、横浜市内でマースク日本寄港100周年記念式典を開催した。マースクの西山徹北東アジア地区最高経営責任者は、「100年間を振り返ると、初心に返ることができる続き

2024年6月5日

マースク/三菱倉庫 横浜港港湾労働者供養塔で献花

 マースクと三菱倉庫は4日、横浜港港湾労働者供養塔で献花式を実施した。マースクの創業家で取締役会会長を務めるロバート・マースク・ウグラ取締役会会長や西山徹北東アジア地区最高経営責任続き

2024年6月5日

神ト協海コン部会、横浜港CT別車両待機調査 本牧BCなどで待機時間削減

 神奈川県トラック協会(神ト協)海上コンテナ部会は5月31日、横浜港の各コンテナターミナルにおける昨年12月時点の海上コンテナ車両の待機時間調査の結果を公表した。輸出(実入り搬入+続き

2024年6月5日

大阪港湾福利厚生協会、評議員会を開催 中谷理事長「働きやすい環境取り組む」

 大阪港湾福利厚生協会は3日、大阪港勤労福祉会館で2024年度定時評議員会(総会)を開催し、23年度事業報告や決算案など承認した。  冒頭、中谷庄司朗理事長(中谷運輸社長)は続き

2024年6月5日

大阪海貨取扱業会、総会開催 角髙理事長「業界発展向け取り組む」

 大阪海運貨物取扱業会は3日、大阪新阪急ホテルで第76回定時総会を開催し、2023年度事業報告や決算、24年度事業計画や予算案など承認した。  冒頭、角髙憲治理事長(松菱運輸続き

2024年6月5日

マースク 24年決算予想を上方修正 EBIT予想が黒字に

 マースクは3日、コンテナ船市況の上昇を踏まえ、2024年通年(1~12月)決算予想を上方修正した。新たな予想は、調整済みEBITDA(利払い前・税引き前・減価償却前損益)を70億続き

2024年6月5日

WSC 流出コンテナ報告義務化を歓迎 IMOのSOLAS条約改正で

 コンテナ船社などで構成される世界海運評議会(WSC)は3日、IMO(国際海事機関)海上安全委員会(MSC108)でSOLAS条約の改正案が採択されたことを歓迎するコメントを発表し続き

2024年6月5日

コンテナ船 4月は定時運航率が下落 迂回や港湾混雑影響

 コンテナ船のスケジュール順守率が低下している。海事調査会社シー・インテリジェンスによると、4月のコンテナ船の定時運航率は前月比2.5ポイント減の52.1%となった。紅海情勢が悪化続き

2024年6月5日

サイバーポート 業種別登録者数で1000者突破

 国土交通省港湾局は3日、港湾物流の電子化を図るプラットフォーム「サイバーポート」の業種別登録者数が1000者を突破したと発表した。6月1日時点で、業種別登録者数は1015者となり続き

2024年6月5日

広島県 福山港助成制度の利用募集開始 荷主向けで最大300万円補助

 広島県は1日から、福山港の今年度インセンティブ制度について、活用企業の募集を開始した。広島県東部港湾振興協会が実施する国際コンテナ貨物の集貨促進を目的とした制度で、募集期間は9月続き

2024年6月5日

阪神国際港湾、JICA研修を実施

 阪神国際港湾会社は5月28日、国際協力機構(JICA)研修の一環として、バングラデシュ海運省、チッタゴン港の研修生を対象に、同社会議室(神戸市)で研修を実施した。下田潤一事業開発続き

2024年6月4日

コンテナ船 運賃上昇がさらに加速 星港は混雑緩和へバース数増加

 世界的なコンテナ運賃の上昇が止まらない。上海航運交易所のSCFIによると、5月31日付の上海発欧州向けのコンテナ運賃は前週比9.7%増の3740ドル/TEU、地中海向けは11.1続き