1. ニュース

海運

2011年3月7日

日立金属など4社出資会社 水島港で鍛造品生産 航空機・電力プラント向け

 日立金属、神戸製鋼所、IHI、川崎重工業の4社は、航空機・電力プラント向け大型鍛造品を生産する新会社を設立し、新工場を岡山県倉敷市の水島港玉島地区(玉島ハーバーアイランド)に建設続き

2011年3月7日

NY/NJ港 昨年は13%増

 ニューヨーク/ニュージャージー(NY/NJ)港の2010年コンテナ取扱量(空コンを含む)は前年比12.6%増の409万7422TEUだった。同港湾局がこのほど発表した。内訳は輸入続き

2011年3月7日

ハンブルク・シュド 最大船型が日本初寄港

 ハンブルク・シュド(日本総代理店=セブンシーズ・シッピング)が日本―南アフリカ・南米東岸サービスに投入する新造コンテナ船「Santa Ibasel」がこのほど、日本に初寄港した。続き

2011年3月7日

PSAの10年業績 純利益20%増

 PSAインターナショナルの2010年業績は、売上高が前年比6.3%増の40億7600万ドル、営業利益が19.2%増の17億3000万ドル、当期純利益が20.8%増の11億7900続き

2011年3月7日

エバーグリーン 中国―ネシア サービス新設

 エバーグリーンラインは今週から、中国とインドネシアのジャカルタを結ぶ新サービス「HBI(Hua-Bei-Indonesia)サービスを開設する。3450TEU型船3隻および275続き

2011年3月7日

現代商船 山東省で物流事業 中国企業とMOU締結

 韓国の現代商船は3日、中国の山東省交通運輸集団と海運および内陸物流事業に関するMOUを締結したと発表した。両社は青島港背後での物流センターの開発や将来の港湾運営を目指すほか、山東続き

2011年3月7日

釜山港湾公社・黄聖九副社長が講演 「船社系CT不足が課題」

 釜山港湾公社(BPA)の黄聖九(Seong-Koo Hwang)副社長は3日、東京大学公共政策大学院の公開セミナーで「釜山港の現状と開発戦略」と題したプレゼンテーションを行った。続き

2011年3月7日

マースクラインのスミス氏が予測 「今年後半から需給逼迫」 荷動き成長率8%  CO2削減目標を改定

 マースクラインのティム・スミス北アジア地区最高責任者はコンテナトレードの需給について「2011年後半から12年にかけて逼迫した状況が続く」との見通しを示した。11年は輸送需要と船続き

2011年3月4日

【取材メモ】コナポンコーポレーション 朴成鎮社長秘書

 日本・韓国・中国を主要市場として、国際物流事業を展開するコナポンコーポレーション。朴成鎮社長秘書は印象的な社名の由来について「Korea・China・Japanで、物流のエキスパ続き

2011年3月4日

福岡市が予算計上 クルーズ船対応で博多港岸壁延伸

 福岡市はクルーズ客船が接岸している博多港の中央ふ頭岸壁を100メートル延伸し、370メートルとする計画だ。来年度予算案で調査・設計費として4150万円を盛り込んだ。総事業費は約1続き

2011年3月4日

INTTRA e―コマース利用へエコノカリブに接続 

 大手海運ポータルサイトの「INTTRA(イントラ)」はこのほど、米国の大手NVOCCであるエコノカリブ・コンソリデーターズとの接続を完了したと発表した。これでLCLとFCL貨物の続き

2011年3月4日

昨年のコンテナ実績 景気回復で小名浜港 9.4%増の1万5000TEU

 福島県土木部港湾課によると、2010年の小名浜港のコンテナ取扱量(実入り)は1万4967TEUで、前年実績を9.4%上回った。景気回復に伴う合成樹脂や産業機械などの輸出、工業製品続き

2011年3月4日

神谷局長ら川崎港CTで視察 はしけ事業

 関東運輸局の神谷俊広局長は3日、横浜はしけ運送事業協同組合が運営しているはしけ事業を視察した。神谷局長は川崎港コンテナターミナルで荷役作業を見学したあとプッシャーボートに乗船し、続き

2011年3月4日

APMターミナルズ コスタリカ・モイン港新CT開発へ

 APMターミナルズは1日、中米コスタリカのモイン港で新コンテナターミナルの開発・運営に着手すると発表した。モイン港はカリブ海側の都市リモンの近郊に位置しており、フェーズ1として2続き

2011年3月4日

ダーバンでH・シュド 7100TEU型新造船命名式

 ハンブルク・シュドは1日、南アフリカのダーバンで7100TEU型新造船「Santa Clara」の命名式を行った。韓国の大宇造船海洋で連続建造しているシリーズ10隻のうちの第2船続き

2011年3月4日

CSCLの1万4074TEU型入港 ハンブルク港で過去最大

 CSCLが運航する1万4074TEU型船「CSCL Star」が先月23日、ハンブルク港に初入港した。ハンブルク港が2日発表した。  同船は全長366メートル、幅51.2メート続き

2011年3月4日

MISC 4~12月業績4倍の増益に

 マレーシア船社MISCが発表した2010年4~12月期業績は、売上高が10.1%減の94億130万マレーシアリンギット(RM、約2540億円)だった。一方、税引前利益は前年の3.続き

2011年3月4日

マースク、北米航路改編計画 博多、神戸に追加寄港か

 マースクラインは2日、5月をめどに実施するアジア―北米航路の改編計画を発表した。詳細は明らかにしていないものの、日本に直接寄港するTP5での日本寄港地を拡大する方針。既存の名古屋続き

2011年3月4日

来月から日本郵船 欧州結ぶ新サービス インド発着で5ループ目

 日本郵船は3日、印パ・中東と欧州を結ぶ新サービス「EPIC(Europe Pakistan India Consortium)」を4月から開始すると発表した。CMA―CGMおよび続き

2011年3月3日

【取材メモ】ユーロゲート エマニュエル・シファー社長

 欧州最大のターミナル・オペレーター、ユーロゲートが先日、都内でレセプションを開催し、ドイツのヴィルヘルムスハーフェンに建設中のユーロゲートコンテナ・ターミナル・ヴィルヘルムスハー続き