2011年3月3日
横浜市の山下公園前に係留・公開されている日本郵船氷川丸は26日に船上で「チャリティー蚤(のみ)の市」を開催する。収益金はNPO法人「JEN」に寄付し、アフガニスタンなどの途上国の…続き
2011年3月3日
トヨタ自動車グループのトヨフジ海運(愛知県東海市、駒田邦男社長)はこのほどニュージーランド現地法人を通じ、22日に発生したニュージーランド地震被災者への支援物資として飲料水約1万…続き
2011年3月3日
日本自動車工業会がまとめた1月の四輪車(新車)輸出台数は前年同期比7%増の36万5288台(うちCKD3万2175台)となり、13カ月連続で前年同月を上回った。前月比では22%減…続き
2011年3月3日
国際自動車流通協議会(iATA)が通関統計をもとにまとめた1月の中古車輸出台数は前年同月比5%減の4万3174台で、これで4カ月連続の前年同月割れとなった。前月比では38%の大幅…続き
2011年3月3日
熊本県は来年度予算案に、熊本港に設置するガントリークレーンの整備予算を盛り込んだ。今年度補正予算で2000万円の調査費用をつけているが、来年度予算案には2億500万円(債務負担行…続き
2011年3月3日
商船三井は2日、東京とインド・ムンバイ、クロアチア・ザダールで同社の船員を集めた「MOLセーフティ・カンファレンス2011」を開催し、安全運航への決意を新たにしたと発表した。「世…続き
2011年3月3日
CMA―CGMは、5月からアジアと北米西岸PSW港(ロサンゼルス、ロングビーチ、オークランド)をつなぐ2サービスを開設し、太平洋航路を拡充する。1日発表した。 5月から新たに…続き
2011年3月3日
CKYHグループ(コスコ・コンテナラインズ、川崎汽船、ヤンミン、韓進海運)は、4月からアジア―欧州航路を改編する。現在、週5便体制(NE1~5)で運航しているが、新たに1便(NE…続き
2011年3月3日
東京税関はこのほど、「東京港におけるアジア貿易の現状」と題するリポートを公表した。2002年まで、東京港の貿易相手地域は北米がトップだったが、アジア経済の発展を背景にアジア各国の…続き
2011年3月2日
【2009年輸出入貨物の上位3品目(TEU)】 <輸出>(1)空コン(1405)(2)紙、パルプ(825)(3)ゴム製品(408) <輸入>(1)空コン(1356)(2)くず…続き
2011年3月2日
名古屋税関によると、名古屋港の1月の輸出額は前年同月比5.5%増の6533億円だった。増加は14カ月連続。ただし、伸び率は増加に転じた09年12月以降最低だった。金融危機前の3年…続き
2011年3月2日
国土交通省は28日、マレーシア・クアラルンプールで第8回日アセアン港湾技術者会合の結果を発表した。同会合ではこれまで、港湾空港技術研究所の港湾施設の維持管理にかかる最新の知見を活…続き
2011年3月2日
大阪府港湾協会は18日午後2時から堺市のリーガロイヤルホテル堺(3階春慶の間)で、「大阪府営港湾・国際経済セミナー2011」を開催する。経済評論家でBRICs経済研究所代表の門倉…続き
2011年3月2日
チリ船社CSAVは、4月からアジアとメキシコ西岸・カリブ海・ブラジル北部をつなぐ新サービス「ジョイント・カリビアン・サービス・スリング2(JCS 2)」を開設する。28日発表した…続き
2011年3月2日
MISCは1日、フィリピンとシンガポール・ベトナムを結ぶフィーダーサービス「PFS(Philippine Feeder Service)」を再編し、フィリピン出しの冷凍貨物への対…続き
2011年3月2日
ハパックロイドの2010年業績は売上高が前年比39%増の62億400万ユーロ(約7024億円)、EBITDA(利払い・税引・減価償却前利益)が約10億ユーロ改善し9億400万ユー…続き
2011年3月2日
ドイツ北海沿岸のヴィルヘルムスハーフェン港に建設中のユーロゲートコンテナターミナル(CT)・ヴィルヘルムスハーフェンが2012年8月に開業する。欧州最大のターミナルオペレーター、…続き
2011年3月1日
(3月31日) ▽退任(代表取締役社長)楢岡孝武 ▽同(取締役)上遠野護 (4月1日) ▽代表取締役社長 中井拓志=新任 ▽取締役・第一営業本部長委嘱 …続き
2011年3月1日
国土交通省は25日、「コンテナ物流の総合的集中改革プログラム評価委員会」の第6回会合を開催した。同日の会合では、内航フィーダーサービスなどの充実のためのモデル事業、鉄道による内陸…続き
2011年3月1日
国土交通省は3日、交通政策審議会第40回港湾分科会を開催する。議題は(1)港湾計画について(審議)・中城湾港(一部変更)(2)港湾の開発、利用及び保全並びに開発保全航路の開発に関…続き