2010年10月7日
横浜市港湾局はこのほど、物流関連施設などの指定管理者選定委員会の審査結果を公表し、来年度から5年間の物流関連施設の指定管理候補者に横浜港埠頭公社を選定したと発表した。12月の横浜…続き
2010年10月7日
MCCトランスポート(日本総代理店=マースク・MCCトランスポート事業本部)は今月半ばから、タンジュンペラパスとバングラデシュのチッタゴンを結ぶフィーダーサービス「BAN(Ban…続き
2010年10月7日
ハイナン・パン・オーシャン・シッピング(海南泛航運有限公司、以下ハイナンPOS)の李克麟董事長は、このほど開催した中国内航航路の開設セレモニーにおいて、今後9カ月以内に欧州航路と…続き
2010年10月6日
【2009年輸出入貨物の上位3品目・TEU】 <輸出>(1)化学関連品(519)(2)紙類(365)(3)再利用資源(250) <輸入>(1)化学関連品(964)(2)木製品(…続き
2010年10月6日
税関の貿易速報によると、今年1~8月期の5大港貿易額は輸出(18兆9894億円)が前年同期比35%増、輸入(13兆5671億円)が16%増だった。危機前の08年比では輸出が79%…続き
2010年10月6日
日本郵船は4日、都内の本社で海上職の2010年度新入社員入社式を行った。工藤泰三社長は「皆さんの燃えている気持ちを日本郵船にいる間、持ち続けて、何よりも皆さんが満足できる会社生活…続き
2010年10月6日
新潟県はこのほど、国の新成長戦略に基づく「総合特区」制度創設に向けた提案募集に対し、「北東アジア交流総合特区構想」の骨子をまとめた。提案の一つとして「北東アジアとの交流の基礎とな…続き
2010年10月6日
京浜港物流高度化推進協議会は7日、第11回の協議会を開く。同協議会を設置した関東地方整備局と関東運輸局が4日発表した。官民が協働する同協議会は「京浜港物流高度化行動計画」に基づき…続き
2010年10月6日
神戸市は5日、来年4月の神戸港埠頭公社の株式会社化に向け、市全額出資の受け皿会社(神戸港埠頭株式会社)を設立した。代表取締役は公社理事長の片桐正彦氏が兼務する。大阪市も来年4月の…続き
2010年10月6日
現代商船は2日、11月から米国東岸主要地域でのコンテナ輸送用シャーシの供給を停止すると発表した。今後、米国全土にもこの方針を適用していく。米国では船社がシャーシを保有し、トラック…続き
2010年10月6日
8月の船舶用燃料油価格(シンガポール積み)は前月比6.9ドル高の447.7ドルと上昇した。9月に入ってからは440ドル前後の展開となったが、月初からは相対的に上昇基調で推移したも…続き
2010年10月5日
日本経済団体連合会(経団連)はこのほど、「広域ポートオーソリティーに関する提案」と題する提言を公表した。日本港湾の現状について「世界に大きく後れをとっている」との認識を示した上で…続き
2010年10月5日
「今年のように、定航市況の予測が難しい年もあまり多くないでしょうね」と笑うのは、川崎汽船の村上英三専務執行役員。米国ではいまだに失業率は高く、新規住宅着工率をはじめとする住宅関連…続き
2010年10月5日
カナディアン・ナショナル(CN)鉄道はこのほど、大手ターミナルオペレーターのドバイ・ポーツ・ワールド(DPワールド)と、カナダ政府が推進する太平洋ゲートウエー構想の競争力向上に向…続き
2010年10月5日
カーゴテックは30日、ルアーブル港の荷役業者でGMPはDPワールドとCMA―CGMのジョイントベンチャーであるGenerale de Manutention Portuaire(…続き
2010年10月5日
フィンランドの物流システム会社カーゴテックは30日、ポートケラン港北港のシップ・トウ・ショアクレーン(STSクレーン)を改修・アップグレードする契約を締結したと発表した。 ポ…続き
2010年10月5日
福井県と敦賀港の新ターミナルを管理・運営する第3セクター、敦賀港国際ターミナルは12日、「敦賀港港湾利用セミナー」を敦賀市内で開催する。鞠山南地区で整備を進めてきた多目的国際ター…続き
2010年10月5日
日本郵船の工藤泰三社長は4日の第125回創業記念式典で「一般貨物輸送は人口・GDPの増加に応じ拡大するので、今後その大半がアジア地域に集中すると思われる。アジア域内の場合、限られ…続き
2010年10月5日
米国船社のマトソン・ナビゲーションは12月から、日本通運の東京国際輸送支店を日本総代理店に起用して、日本と台湾、韓国、グアムを結ぶ新サービスを開設する。同社が日本に直接寄港するの…続き
2010年10月4日
川崎市港湾局は今月、東扇島総合物流拠点地区で、川崎港コンテナターミナル(CT)を利用した物流事業を行う企業の第2期公募を実施する。「(今回進出事業者を公募するのは)この地区で貸し…続き