2010年10月4日
(10月1日) ▽財務部船舶金融グループマネージャー(LNG船部LNG第三グループマネージャー)濱崎和也 ▽エム・オー・エル・シップマネージメント(海上勤務・船長)吉井裕一朗 ▽エ…続き
2010年10月4日
ルアーブル港の今年1~9月の累計コンテナ取扱量は、前年同期比8%増の180万TEUだった。ルアーブル港湾局がこのほど発表した。総取扱貨物量は5500万トンで前年実績をやや下回った…続き
2010年10月4日
国際自動車流通協議会(iATA)が通関統計をもとにまとめた8月の日本からの中古車輸出台数は前年同月比19%増の6万4898台で、これで8カ月連続の2ケタ増となった。前月比では12…続き
2010年10月4日
「NVN1」では、現在「KOM―1」でカバーしている北ベトナム・ハイフォン港のほか、中部ダナン、南部クイニョンに寄港し、ベトナム全域をカバーする。 新たな寄港地・ローテーショ…続き
2010年10月4日
韓国の全羅南道・光陽市の代表団一行が9月30日、下関市を訪問した。両市で進めている国際定期フェリーの航路開設のため、代表団は中尾友昭下関市長を表敬訪問し、ターミナルなどを見学した…続き
2010年10月4日
ロングビーチ港湾局は1日、港内の老朽化した「ジェラルド・デスモンド・ブリッジ」の架け替え工事計画がロングビーチ市から承認されたと発表した。この橋は水路をまたいでターミナル・アイラ…続き
2010年10月4日
年初より続いてきたコンテナ用船市況の回復が、トレードのスラックシーズン入りを迎えて足踏み状態になっている。指標船型であるギア付き1700TEU型船および2500TEU型船の日建て…続き
2010年10月1日
10月1日付人事異動でグループ会社の日東物流へ出向となった川崎汽船の山口正人IR・広報グループ長。「4年3カ月間、好・不況の大きな山谷はありましたが、楽しく仕事をさせてもらえまし…続き
2010年10月1日
北米の鉄道会社大手、CSXコーポレーション(CSX)は29日、12月15日に支払う四半期配当を前四半期比で8%増やし、1株当たり0.26ドルとすると発表した。 11月30日現…続き
2010年10月1日
太平洋フェリー(名古屋市、渡邊哲郎社長)はこのほど、西日本支店大阪駐在事務所を開設した。主に旅客団体を扱う。同社は三菱重工下関造船所で新造船「いしかり」を建造しており、来年3月に…続き
2010年10月1日
境港貿易振興会は今月28日、大阪新阪急ホテルで「境港利用促進懇談会in大阪」を開催する。同会の小倉誠一専務理事(境港管理組合事務局長)が概要説明し、鳥取県経済通商総室企画調査室の…続き
2010年10月1日
東京港埠頭会社は29日、大井コンテナターミナル・第7バースに積載能力9592TEUの大型コンテナ船「NYK Altair」が入港したと発表した。総トン数で10万トンを超過するコン…続き
2010年10月1日
阪神―韓国航路で共同運航を実施している韓国船6社は4日までに、運航船社の交代を完了する。 同航路では6社のうち2社が1隻ずつ自社船を運航し、6カ月ごとに投入船を入れ替え運航船…続き
2010年10月1日
韓国のサムスン重工業は29日、台湾船社エバーグリーンから8000TEU型コンテナ船10隻を計10億3000万ドルで受注したと発表した。エバーグリーンはSTX造船海洋と8000TE…続き
2010年10月1日
商船三井は10月末の日本出港船を最後に、関西―ベトナムサービス「JSV」を休止する。MOLジャパンがこのほど発表した。ワンハイラインズからのスロットチャーターにより同サービスを提…続き
2010年10月1日
東暎海運(日本総代理店=南星海運ジャパン)は1日付で、名古屋港の船舶代理店(ターミナルオペレーター)をフジトランスコーポレーションに変更した。これにより、同じく南星海運ジャパンが…続き
2010年10月1日
新潟県交通政策局は10月中旬から下旬にかけて、中国東北部から同県向けの輸入コンテナ貨物について、ロシア・ザルビノ港経由の輸送ルートの優位性を検証する実験を行う。30日発表した。中…続き
2010年10月1日
バージニア港湾局(VPA)がポーツマス・マリン・ターミナル(PMT)の利用者を募集している。今年7月にVPAとAPMターミナルズ・ノースアメリカがAPMターミナルズの20年リース…続き
2010年9月30日
自然豊かなカナダの紅葉の見ごろについて、「11月のケベックは圧巻です」と語るのはカナダ大使館広報部の江島雅子氏。天井がガラス張りの電車に乗って、色鮮やかな木々の下を通るツアーが日…続き
2010年9月30日
下関市港湾局は、下関港に国際定期フェリー航路を開設する光陽市(韓国全羅南道)の一行がきょう30日、下関市を訪問することを明らかにした。 新設する日韓フェリー航路の寄港地を検討…続き