1. ニュース

海運

2010年5月17日

【取材メモ】民主党・阿久津幸彦副幹事長

 「きょうおそろいになった顔ぶれに、作成いただいた資料とプレゼンテーション。正直に申し上げて非の打ちどころがない」。国際戦略港湾の選定に名乗りを上げた伊勢湾2港関係者の訪問と説明を続き

2010年5月17日

【人事】トレーディア

(6月29日) 取締役・国際輸送本部長(執行役員国際輸送本部長代理)小笠原洋一

2010年5月17日

【人事】リンコーコーポレーション

(6月25日) ▽会長(社長)代表取締役・岡村繁 ▽代表取締役社長(常務取締役)坪井鈴兒 ▽常務取締役(取締役)櫛谷則文 ▽同(同)南波秀憲 ▽非常勤取締役 JFEスチール理事・山続き

2010年5月17日

トレーディア  昨年度減収も黒字を確保

 トレーディアの2010年3月期連結業績は、売上高が128億9300万円(前期比15.6%減)、営業損失が6700万円(前期4800万円)の厳しい決算となったが、前期に比べ営業外収続き

2010年5月17日

今期リンコーコーポレーション 1億7000万円純益予想

 リンコーコーポレーションの2011年3月期連結業績は、売上高が前年同期比2.5%増の196億円、営業利益が238.1%増の4億7000万円、経常利益が145.7%増の3億2000続き

2010年5月17日

名港海運 今期の営業利益23倍の10億円予想

 名港海運の2011年3月期連結業績見通しは、売上高が前年比9.5%増の517億円、営業利益は約23倍の10億円、経常利益は37.4%増の30億円、当期純利益は46.1%増の18億続き

2010年5月17日

伊勢湾海運、昨年度の経常24%減 今期は45%増見込む

 伊勢湾海運が13日発表した10年3月期連結業績は、売上高が22.5%減の307億円、営業利益が47.9%減の7億5100万円、経常利益が24.3%減の11億円、当期純利益が17.続き

2010年5月17日

志布志港ポートセールス推進協が総会 19日に鹿児島市で

 志布志港ポートセールス推進協議会は19日、鹿児島市内のホテルで10年度の総会を開催する。09年度の事業報告と収支決算、10年度の事業計画と収支予算を審議する。ほかにジェトロ鹿児島続き

2010年5月17日

新潟港をアピール 日本海拠点港選定にビジョン策定委

 新潟県交通政策局は12日、新潟港の日本海拠点港湾などの選定に向け、官民による「新潟港拠点港湾等ビジョン策定委員会」を設置すると発表した。現在、国は公共事業の「選択と集中」の中で、続き

2010年5月17日

自動車交通局 安全基準データを抽出 トレーラー横転実験を実施

 国土交通省自動車交通局の桝野龍二局長は13日の会見で、海上コンテナ陸上輸送の安全基準データを抽出するために、近く実験を行うことを明らかにした。今年度予算に国際海上コンテナトレーラ続き

2010年5月17日

南アの主要港 ストで機能マヒ 賃上げ交渉不調

 南アフリカ主要港の港湾機能がマヒ状態に陥っている。船社などの情報によると、南アフリカ最大の総合運輸企業、TRANSNETと労働組合のSATAWN(The South Africa続き

2010年5月17日

シノトランス・グループ 趙滬湘総裁の講演要旨(下) 協力し、ウィンウィンの関係を 国際海事展「SEA JAPAN 2010」で

 (3)世界の過剰船腹量懸念は軽減化  現在、海運業界でもう一つ問題視されているのが過剰な船腹供給量だ。しかし、最近の兆候からするとそのような懸念は少し緩和するのではないだろう続き

2010年5月17日

10日時点のコンテナ船 待機19万2000TEU減少 15カ月ぶりの低水準に

 待機状態にあるコンテナ船が減少基調で推移している。フランスの海事コンサルタント、AXSアルファライナー社(AXS社)によると、今月10日時点で待機状態にあるコンテナ船は306隻、続き

2010年5月14日

【取材メモ】商船三井・薬師寺正和副社長

 「とにかく昨年は信じられないような、悪夢のような年だった」と振り返る商船三井の薬師寺正和副社長。足元の定航マーケットは荷動きの復調、運賃修復の進捗など改善傾向が顕著だが、「2~3続き

2010年5月14日

海事局調整官が講演 17日に海事振興セミナーを開催

 九州運輸振興センターは17日、ホテルセントラーザ博多(福岡市)で、「第8回海事振興セミナー」を開催する。国土交通省海事局安全基準課の大坪新一郎・国際基準調整官が「海運における温暖続き

2010年5月14日

CMA―CGMとマースク アジア―北欧州航路開設

 CMA―CGMはこのほど、マースクラインと共同運航でアジアと北欧州間を結ぶ新サービス「FAL5」を開設すると発表した。投入船は1万3000TEU型10隻(各社5隻)で、減速航行を続き

2010年5月14日

阪神港 外貨コンテナ貨物が堅調 輸出入、08年の水準に接近

 阪神(大阪、神戸)港の外貿コンテナ貨物港勢が堅調だ。両港とも輸出入実入りで08年比90~100%水準に戻りつつある。大阪臨海部に集積する次世代産業の工場群などが牽引しているものと続き

2010年5月14日

3月の日中コンテナトレード 6.5%増の25万6800TEU 7カ月連続プラス

 SCAGA(海運同盟事務局)が発表した統計によると、3月の日中コンテナトレードは前年同月比6.5%増の25万6823TEUだった。昨年9月に前年同月比でプラス成長に転じて以来、7続き

2010年5月14日

シノトランス・グループ 趙滬湘総裁の講演要旨(上) チャイナファクターが主導 国際海事展「SEA JAPAN 2010」で

 4月22日に開かれた国際海事展「SEA JAPAN 2010」国際会議で、シノトランス・グループの趙滬湘総裁のメッセージを同グループの李甄総裁助理が読み上げた。メッセージの中で趙続き

2010年5月14日

マースクライン定航業績 1~3月 155億円の黒字 売上高23%増の5300億円

 マースクラインの2010年第1四半期(1~3月)業績(定期船、ロジスティクス合計)は、売上高が23.3%増の57億4900万ドル(約5335億円)、EBIT(金利・税引き前利益)続き