2010年4月26日
OOCLはこのほど、オンラインの貨物情報システム「My OOCLセンター」の中の「eFOLDER」を改良したと発表した。これにより、書類の検索や保存が容易になる。 「eFOL…続き
2010年4月26日
台湾船社ヤンミン・マリン・トランスポートの2009年業績は、売上高が前年比36.3%減の745億319万台湾ドル(1台湾ドル=2.97円、約2212億円)、営業損益が08年の15…続き
2010年4月26日
チャイナ・シッピング・コンテナ・ラインズ(CSCL)の09年業績は売上高が前年比43.4%減の197億4033万人民元(1人民元=13.6円、約2700億円)で営業損益は08年の…続き
2010年4月26日
ハンブルク・シュドは20日、2009年の売上高が前年比28%減の32億ユーロ、コンテナ取扱量が13%減の230万TEUだったと発表した。同社は株式公開企業ではないため、営業損益、…続き
2010年4月26日
上組は22日、子会社の大分港運を通じて新たに農業に参入すると発表した。同社を中核として大分県佐伯市に農業法人「サニープレイスファーム」を設立し、直営農場を開設するもの。大分港運と…続き
2010年4月26日
上海海華輪船有限公司(HASCO、日本総代理店=HASCOジャパン)は22日、都内で「HASCO日本顧客感謝会」を開催した。王錦平総経理をはじめ同社幹部や、親会社で上海港を運営す…続き
2010年4月26日
MCCトランスポートは5月から東南アジア航路「NV2」を日韓に延航し、日本とベトナム・海峡地を結ぶ新サービス「IA―6」を開始する。同サービスでは南航で阪神港から韓国、台湾、香港…続き
2010年4月23日
――海運会社へ入社したきっかけは。 「大学在学中に米国のワシントンDCへ一年間留学した関係で、卒業までの一年間フリーになったんです。その時に、たまたまアルバイトしたのがMSC…続き
2010年4月23日
現職に就いて6年目に入ったという、台湾船社TSラインズの高多純一船主代表。就任当初、TSラインの日本での貨物取扱量は現在の4分の1程度だったそうで、「こんなに長くこの仕事を続けら…続き
2010年4月23日
港湾近代化促進協議会がまとめた国内主要12港の2009年第3四半期(7~9月)外貿コンテナ取扱量は、前年同期比12.4%減の339万5137TEU(空コンテナを含む)となった。内…続き
2010年4月23日
ロシア船社FESCO(日本総代理店=トランスロシアエージェンシージャパン=TRAJ)は21日、都内で創立130周年記念パーティーを開催した。荷主や提携船社、ロシア物流関係者ら10…続き
2010年4月23日
TSラインズ(日本総代理店=ベン・ライン・エージェンシーズ・ジャパン)は5月から、日本―台湾・香港航路「JTK2」をインドネシアに延航し、日本5大港とジャカルタ、スラバヤを直航配…続き
2010年4月23日
SITCコンテナラインズ(日本総代理店=SITCジャパン)は28日から、日本―華北航路「REX―T」で釜山港に追加寄港する。釜山への寄港は、同サービスの日本側寄港地である東京、横…続き
2010年4月23日
ドゥルーリーは、四半期ごとに発表する「ドゥルーリー・コンテナ・フォーカスター」の中で、「最近のコンテナ業界のトレードデータは回復局面に入ったことを示しているようだが、昨年の落ち込…続き
2010年4月22日
最近の米国の経済状況について先日、来日した米国ジョージア州港湾局のカーティス・J・フォルツ常務取締役は「住宅市場や小売売上高などに改善が見られ、景気回復は進行している」と明るい兆…続き
2010年4月22日
早駒運輸(神戸市、渡邉真二社長)は21日、3月4日に76歳で死去した渡邉ひろみ代表取締役会長の社葬を、ホテルオークラ神戸でしめやかに行った。生前の人柄や交友関係の広さを物語るよう…続き
2010年4月22日
商船三井が欧州航路に投入した「MOL Matrix」(6724TEU積み)が20日、神戸港ポートアイランド2期のPC14・15に初寄港した。19日に三菱重工神戸で竣工した新造船。…続き
2010年4月22日
マースクラインは東西基幹航路で発生しているコンテナバン不足に対応し、保有する特殊コンテナの種類を5月から段階的に削減する。対象となるのは、使用頻度の低い特殊コンテナ20フィート型…続き
2010年4月22日
エバーグリーンラインは、昨年秋から休止していた南米東岸・南アフリカ―日本航路の「FAX(Far East Africa express)」サービスを5月中旬から再開するとともに、…続き
2010年4月22日
08年秋のリーマン・ショック後の景気悪化でコンテナ輸送需要が急減した名古屋港も昨年12月以降、復調の気配が強まりつつある。今年1~3月期の輸出入コンテナ貨物は1年前に比べ32%増…続き