1. ニュース

海運

2010年5月20日

川崎汽船 タイ―越航路を改編 スケジュール安定化

 川崎汽船は6月上旬から、日本と中国・タイ・ベトナムを結ぶサービス「B―1」で名古屋を抜港し、スケジュールを安定化した高品質サービスに改編する。名古屋とタイ間の輸送需要については、続き

2010年5月20日

タイ・タクシン派デモ 物流の影響軽微 CS業務、臨時対応も

 タイの首都バンコクでタクシン元首相の支持団体「反独裁民主統一戦線(UDD)」のデモが続いているのを受け、邦船3社はバンコク事務所を一時閉鎖し、B/L、D/O発行などのカスタマーサ続き

2010年5月20日

ポートランド港湾局 都内で会見 需要回復で対応強化

 ポートランド港湾局の代表団が18日、都内のホテルで記者会見した。同港では、フィリピン最大手のターミナルオペレーター、インターナショナル・コンテナ・ターミナル・サービス(ICTSI続き

2010年5月20日

北米西岸8港 4月 13%増の135万TEU 荷動き堅調に推移

 北米西岸8港(プリンスルーパート港、カナダ・バンクーバー港、シアトル港、タコマ港、ポートランド港、オークランド港、ロサンゼルス港、ロングビーチ港)の今年4月のコンテナ取扱量は前年続き

2010年5月19日

【港データブック】 八戸港 09年輸出入量は横ばい

【2009年輸出入貨物の上位3品目】 <輸出>(1)鉄鋼(5466TEU)(2)再利用資材(929TEU)(3)水産品(749TEU) <輸入>(1)動植物性飼肥料(1631TE続き

2010年5月19日

【取材メモ】 関釜フェリー 丸山亘専務取締役

 「韓流ドラマは面白いですよ」と語るのは、下関―釜山航路で国際定期フェリーを運航する関釜フェリーの丸山亘専務取締役。日本郵船でブラジルやチリの支店に7年間赴任した後、下関に来たのは続き

2010年5月19日

グリーン物流セミナー 27日に広島で開催

 中国グリーン物流パートナーシップ会議は27日、「グリーン物流セミナー」を開催する。会場は日本貨物鉄道(JR貨物)広島機関区(広島市南区)。対象は鉄道へのモーダルシフトを検討してい続き

2010年5月19日

CSCL1~3月 赤字幅が縮小

 チャイナ・シッピング・コンテナ・ラインズ(CSCL)の2010年第1四半期(1~3月)業績は、売上高が前年同期比45.7%増の66億3330万人民元(約895億円)、営業損失は1続き

2010年5月19日

現代商船1~3月 営業益116億ウォン

 現代商船の2010年第1四半期(1~3月期)業績は、売上高が1兆7500億ウォン(約1400億円)、営業利益が116億ウォン(約9億円)で、09年第4四半期(10~12月)に比べ続き

2010年5月19日

三井物産 櫻島埠頭の全株式売却

 櫻島埠頭(大阪市)の第2位株主が、三井物産から危険物輸送を得意とするニヤクコーポレーション(東京都、堀江浩太社長)に異動する。株式受け渡し予定は19日。櫻島埠頭が17日、ニヤクコ続き

2010年5月19日

南ア主要港 依然マヒ状態 ダーバン港「ピア1」完全閉鎖

 南アフリカ主要港では依然として港湾機能のマヒ状態が続いている。船社関係者によると、ダーバン港の「ピア1」は完全閉鎖状態が続いている。一方、ダーバン・コンテナ・ターミナル(DCT)続き

2010年5月19日

成長戦略会議、国交相に提言 外航競争力強化を

 有識者などで構成する国土交通省の成長戦略会議は17日、海運、造船など海洋分野を含む成長戦略について提言を取りまとめ、前原誠司国交相に提出した。海洋分野は、先月末に公表された取りま続き

2010年5月19日

コンテナ戦略港湾 次回検討委で選定も 週明けに意見集約

 国土交通省は17日、国際コンテナ戦略港湾検討委員会の第5回会合を開き、戦略港湾の選定に名乗りを上げた阪神港、伊勢湾、京浜港、北九州港湾の4グループから2度目のプレゼンテーションを続き

2010年5月18日

【取材メモ】 井本商運 井本隆之社長

 海上交通システム研究会の会合で、内航コンテナ海運について講演した井本商運の井本隆之社長。韓国フィーダー船社などと国際競争し生き残りをかけている現実を熱く語った。競争力を高めるため続き

2010年5月18日

上組 監査役1人増員 内部統制システム充実

 上組は6月29日開催の定時株主総会で、監査役4人を5人とする定款の一部変更を付議する。内部統制システムの充実が目的。取締役20人以内は変わらず。

2010年5月18日

ICTSI 25年のリース契約結ぶ

 フィリピン最大手のターミナルオペレーター、ICTSI(International Container Terminal Services Inc.)はこのほど、米国ポートランド港続き

2010年5月18日

ウエストウッド 米ポートランドに7月から追加寄港

 ウエストウッドは日本・韓国と北米を結ぶ「サービス1」で、米国ポートランドに追加寄港する。4隻のコンテナ・バルク兼用船を投入した定曜日サービスで、ポートランドには月一回寄港する。サ続き

2010年5月18日

エバーグリーンライン 中国―米西岸で新サービス

 エバーグリーンラインは、中国と米国西岸を結ぶ新サービス「CPS2」を開設する。4200TEU型5隻を投入。第1船は、21日に青島発「Ever Divine」。  寄港地・ローテ続き

2010年5月18日

マースク 越カイメップ港に9000個型初寄港

 マースクラインは11日、南ベトナムのカイメップ港に、積載能力9000TEUの「Mathilde Maersk」が初寄港したと発表した。同港に寄港したコンテナ船で最大船型だという。続き

2010年5月18日

東京船舶 御前崎港の寄港 27日から再開へ

 東京船舶は27日から御前崎港への定期寄港を再開する。1月21日に同港で発生したコンテナクレーン逸走事故以来、休止となっていた同社の東南アジア・インド・パキスタン航路が復活する。静続き