1. ニュース

海運

2024年4月15日

HMM 北米航路「AP1」を利用 ONEとワンハイの共同運航サービス

 韓国船社HMMは、オーシャン・ネットワーク・エクスプレス(ONE)とワンハイラインが共同運航するアジア―北米西岸航路「AP1」からスペースを借り受け、利用する方針だ。寄港地・ロー続き

2024年4月15日

アジア発中東向け ラマダン明けで運賃上昇 需給改善

 アジア発中東向けのコンテナ運賃が上昇している。上海航運交易所がまとめるSCFIによると、4月5日付まで3週連続でスポット運賃が前週比で上昇している。断食月「ラマダン」が明け、コン続き

2024年4月15日

マースク 淡水を船舶から港湾へ供給

 マースクは10日、船舶から港湾へ淡水を供給する革新的なプロジェクトを行うと発表した。  同社によると、世界人口の約3分の2に当たる約40億人が、毎年少なくとも1カ月は深刻な続き

2024年4月15日

東京都/東京港埠頭 長期蔵置貨物解消へ協力依頼 GWを控え

 東京都港湾局と東京港埠頭は10日付で、東京港コンテナターミナル(CT)における長期蔵置貨物解消に関する協力依頼文を同港CT利用者に発出した。ゴールデンウイーク(GW)を控え、ゲー続き

2024年4月15日

川崎港、映像でCTの仕事紹介

 川崎市港湾局は10日、中高生向けに川崎港の仕事を紹介するデジタルコンテンツを作成したと発表した。川崎港コンテナターミナル(CT)の仕事を映像で紹介し、川崎港の知名度や魅力の向上、続き

2024年4月15日

商船三井さんふらわあ、大分キャンペーン

 商船三井さんふらわあは、源泉数や湧出量で日本一の温泉地である大分県に関連した「湯ったりおおいた満喫キャンペーン」を実施する。神戸―大分航路をマイカー運賃割引でお得に旅行したり、大続き

2024年4月15日

「海の写真コンクール」、作品募集

 近畿海事広報協会は「第46回海の写真コンクール」の作品を募集している。テーマは「海・船」。海運・造船・港湾・湖・河川・ボートレースなど広く海・船をテーマにした写真を募集している。続き

2024年4月12日

北米主要港 2月は全港で前年実績超え LAは6割増

 北米主要港の2月のコンテナ取扱量は、西岸・東岸のいずれの主要港も前年同月実績を上回った。特に北米最大のロサンゼルス港は前年同月比6割増と大幅に伸長。西岸はシアトル・タコマ港を除き続き

2024年4月12日

関光汽船 営業力強化と新サービスで開拓 越境ECや半導体製造装置に注目

 関光汽船は国際フェリー・RORO船を活用したフォワーディングの営業力を強化し、新規顧客の開拓や集荷の拡大を目指していく方針だ。コロナ特需が終わり、同社が中核としている中国のマーケ続き

2024年4月12日

マースク 上海港でGメタノール供給 「Astrid Maersk」が洋山初寄港

 マースクは10日、グリーンメタノール燃料対応の大型コンテナ船「Astrid Maersk」が上海港・洋山ターミナルに初寄港し、中国で初めてコンテナ貨物の荷役とグリーンメタノール燃続き

2024年4月12日

ECL NPH全社員総会、神戸で開催 26年に500トン吊新造船

 イースタン・カーライナー(ECL)が参画しているNPHホールディングスグループは10日、神戸ポートピアホテルで全社員総会を開催した。  冒頭、NPHホールディングスの長手繁続き

2024年4月12日

四日市港 海岸保全施設整備が国直轄事業に 国交省・財務省に御礼活動

 四日市港の海岸整備を進める会は11日、海岸保全施設整備事業が国土交通省の今年度予算新規採択事業として公表されたことを受けて、同省と財務省に御礼活動を行った。同会からは名誉会長とし続き

2024年4月12日

三井E&S傘下のパセコ 米国加州で港湾クレーン組立検討 89年以来の米国生産

 三井E&Sは11日、米国子会社パセコ、カナダの投資会社ブルックフィールド・アセット・マネジメントと、米国カリフォルニアで港湾クレーンの最終組立を行う検討を進めていると発表した。 続き

2024年4月12日

錦江シッピングジャパン、大阪支店移転

 錦江航運(集団)の日本総代理店を務める、錦江シッピングジャパンは10日、大阪支店の事務所を移転すると発表した。新事務所での業務開始日は4月22日で、電話番号およびファクス番号に変続き

2024年4月12日

【新刊紹介】『環境と港湾』

 「環境と港湾 CNPによる日本港湾の復権にむけて」の著者は流通科学大学の森隆行名誉教授。港湾はなぜ環境問題に取り組まなければならないのか、CNP(カーボンニュートラルポート)の概続き

2024年4月11日

米国小売りコンテナ輸入 5月以降は月200万TEU超えへ 荷動き堅調で上振れ

 全米小売業協会(NRF)とハケット・アソシエイツは9日、米国主要港における主力コンテナ貨物の1つである小売り関連の輸入量実績と最新予想を公表した。2月の輸入実績は196万TEUと続き

2024年4月11日

関釜フェリー SNS活用で旅客の開拓加速 貨物伸び悩みを旅客でカバー

 下関―釜山間で国際フェリーを運航する関釜フェリーは、旅客運送と貨物輸送の両輪で事業展開を進めている。2023年度(2023年4月から2024年3月)は貨物輸送量が伸び悩んだが、旅続き

2024年4月11日

港湾労組 21日の24時間ストを通告 18日午後に団交再開

 全国港湾労働組合連合会(全国港湾)と全日本港湾運輸労働組合同盟(港運同盟)は9日、合同の中央闘争委員会を開催した。4月21日日曜始業時からの24時間ストライキを実施することを決め続き

2024年4月11日

SITC リーファー2000TEUをリース 省エネ型ユニット搭載

 SITCインターナショナルホールディングスは7日、SITCコンテナラインズ向けに省エネ型のリーファーコンテナ2000TEUをリースしたと発表した。リースした全てのバンにダイキン工続き

2024年4月11日

タイ政府 バンコク港の移転を検討

 タイ政府は2日、バンコク港の移転に関して検討する方針を決定した。バンコク港を市外に移転することで、現在港湾があるエリアを再開発し、同地域における交通問題や粉塵、汚染などの問題を解続き