2023年10月4日
商船三井は2日に新入社員の入社式を行った。橋本剛社長は社会インフラ事業の展開や地域戦略の深化、真のグローバル企業への飛躍など、グループ経営計画「BLUE ACTION 2035」…続き
2023年10月4日
CMA-CGMは9月29日、アジア・カーゴ・ニュース社が主催するAFLAS(Asia Freight, Logistics and Supply Chain Awards)におい…続き
2023年10月4日
MSCは2日、インフラ投資会社であるグローバル・インフラストラクチャー・パートナーズ(GIP)の第3号フラッグシップインフラファンドを通じて、イタリアの民間高速鉄道会社イタロ社の…続き
2023年10月4日
アジア発欧州向けのコンテナ運賃が下落傾向にある中、運賃値上げを目指す動きが出てきた。ハパックロイドは2日、アジアから北欧州・地中海向けのFAK(品目無差別運賃)レートを11月1日…続き
2023年10月4日
高麗海運(日本総代理店=高麗海運ジャパン)は10月中旬から、日本と韓国、中国を振り子配船で結ぶ既存6サービスを改編し、新たなスケジュールで運航する4サービスとして提供する。2日発…続き
2023年10月4日
ロシア船社FESCOは今月から、東アジア・東南アジア発モスクワ向けコンテナ貨物の複合一貫輸送サービスを開始した。9月27日発表した。韓国・タイ・ベトナムから中国の大連まで海上輸送…続き
2023年10月4日
舶用燃料供給大手のペニンシュラは2日、コスコ・シッピング・ラインズとバイオ燃料供給契約を締結し、コンテナ船「CSCL Venus」に対して同燃料を供給したと発表した。 ペ…続き
2023年10月4日
経済産業省と新エネルギー・産業技術総合開発機構(NEDO)は3日、グリーンイノベーション基金(GI基金)「洋上風力発電の低コスト化プロジェクト」のフェーズ2となる浮体式実証の実施…続き
2023年10月3日
米国西岸港湾の労働組合である国際港湾倉庫労働者組合(ILWU)は1日、カリフォルニア州北部地区サンフランシスコ支部の米国破産裁判所に対し、米連邦破産法第11章(チャプター11)に…続き
2023年10月3日
国土交通省港湾局は9月29日、「第2回コンテナターミナル(CT)における情報セキュリティ対策等検討委員会」を開催し「中間とりまとめ①」を公表した。7月に発生した名古屋港統一ターミ…続き
2023年10月3日
日本郵船は2日、第138回創業記念式典を開催し、曽我貴也社長がグループ社員に向けて、ESG経営を土台とし、中核事業の深化と新規事業の創出を進める新中期経営計画のポイントや各部門の…続き
2023年10月3日
アジア発欧州向けのコンテナ運賃は先週末も下落が続いた。上海航運交易所やドゥルーリー、フレイトス、ゼネタなどが先週末に公表したコンテナ船運賃指標を見ると、いずれもTEU当たりで50…続き
2023年10月3日
神戸市港湾局によると、神戸港の2023年7月分の外貿コンテナ取扱量(空コンテナ含む、速報値)は前年同期比6.0%減の17万7742TEUだった。4カ月連続のマイナス。内訳は、輸出…続き
2023年10月3日
国土交通省港湾局は2日、港湾業務の電子化を図る「サイバーポート(港湾物流)」に関して、自社システムからサイバーポートを通じてNACCSへの輸出入通関手続きなどの実施が可能となるA…続き
2023年10月3日
ロシア船社FESCOの日本総代理店を務めるトランスロシアエージェンシージャパンの新たなマネージングダイレクター(日本代表)に、今月1日付で本田優貴氏が就任した。9月29日発表した…続き
2023年10月3日
国土交通省近畿運輸局は9月28日、大阪市内で「2023年度近畿運輸局バリアフリー化推進功労者表彰式」を執り行った。バリアフリー化の推進に大きな貢献をした団体を表彰するもので、優秀…続き
2023年10月3日
国土交通省港湾局は9月29日、みなとSDGsパートナー登録制度の第5回新規登録事業者として港湾関係企業など29者を追加するとともに、第6回新規登録事業者の募集を開始すると発表した…続き
2023年10月3日
上海錦江航運(集団)の日本総代理店、錦江シッピングジャパンは10月で香港の代理店を変更する。新たに代理店を務めるのは満強航運(MOON KEUNG SHIPPING&TRANSP…続き
2023年10月3日
第39回神戸港フォークリフト荷役技能向上大会(主催=同実行委員会、事務局=神戸観光局港湾振興部)が5日、メリケンパーク(神戸市中央区波止場町地先)で開催される。神戸港の港湾企業2…続き
2023年10月2日
国土交通省港湾局は9月29日、「第7回港湾における気候変動適応策の実装に向けた技術検討委員会」を開催し、「港湾における気候変動適応策の実装方針」の素案を提示した。素案では、最新の…続き