2023年7月24日
CMA-CGMグループのCNC(チェンリーナビゲーション)と高知県は20日、高知港にCNCの日韓コンテナサービス「NPF」が就航したと発表した。 同サービスの寄港地・ロー…続き
2023年7月24日
ワンハイラインズは19日、韓国のサムスン重工業・巨済造船所で1万3100TEU型新造コンテナ船2隻の命名式を開催した。同日発表した。サムスン重工業に発注した1.3万TEU型13隻…続き
2023年7月24日
国土交通省港湾局はこのほど、「第2回サイバーポート進捗管理ワーキンググループ(港湾物流)」を開催し、サイバーポート(港湾物流)の入力項目の標準化や港湾物流手続きの電子化推進に向け…続き
2023年7月24日
オーシャン・ネットワーク・エクスプレス・ジャパンは21日、東京発西インド向けの直航サービスを9月から開始すると発表した。直航便により、競争力のあるトランジット・タイムを提供する。…続き
2023年7月24日
シンガポール船社のPILは11日、中国の江南造船所でLNG燃料対応の1万4000TEU型二元燃料コンテナ船1隻目の鋼材切断式を開催した。13日発表した。鋼材切断後はPILと江南造…続き
2023年7月24日
国土交通省中部地方整備局の佐藤寿延局長はこのほど、名古屋市内で就任会見を行った。就任の抱負では「中部地方はものづくりの地域。一方、災害に対しては脆弱な面もあり、防災対策にしっかり…続き
2023年7月24日
ドゥルーリーが20日に発表したコンテナ船運賃指標WCI(ワールド・コンテナ・インデックス)は、上海発北米向けが西岸・東岸ともに3週連続の上昇となった。特に西岸のロサンゼルス向けは…続き
2023年7月24日
東京都港湾局は20日、オンラインで「2023年度東京港におけるヒアリ等対策連絡会」を開催した。22年度のヒアリ対策の結果と23年度の取り組み状況などを報告した。東京港では22年度…続き
2023年7月24日
横浜市港湾局が13日に公表した5月の横浜港の外貿コンテナ取扱量(最速報値、実入り・空コンテナ合計)は、前年同月比8.2%増の21万2373TEUだった。3カ月連続で増加した。内訳…続き
2023年7月24日
韓国・釜山港の今年上半期(1~6月)のコンテナ取扱量は、前年同期比2.2%増の1151万938TEUとなった。輸出入貨物が2.4%増の537万5065TEU、トランシップ貨物が2…続き
2023年7月24日
シンガポール港の今年上半期(1~6月)のコンテナ取扱量は、前年同期比3.4%増の1903万TEUとなった。1月と2月は前年同月実績を下回っていたが、3月以降は増加が続いている。6…続き
2023年7月24日
大分県ポートセールス実行委員会と大分県RORO船利用促進協議会、大分県貿易協会は8月21日、大分市内で「大分港大在地区利用促進セミナー」を開催する。大分港大在地区のコンテナターミ…続き
2023年7月21日
7月4日付で就任した国土交通省の稲田雅裕港湾局長は19日、専門紙記者の合同取材に応じた。就任の抱負で、稲田港湾局長は「就任直後に名古屋港でサイバー攻撃があり、中部圏の産業などに影…続き
2023年7月21日
カナダ西岸港湾の労使交渉が大きく揺れ動いている。労働組合のILWUカナダは現地時間18日、連邦調停官が勧告した和解案を拒否。18日夕からストライキを再開したが、72時間前のスト通…続き
2023年7月21日
横浜市と横浜川崎国際港湾会社(YKIP)、横浜港埠頭会社(YPC)はこのほど、新エネルギー・産業技術総合開発機構(NEDO)が横浜市内で開催した「NEDO水素・燃料電池成果報告会…続き
2023年7月21日
アジア発欧州・地中海向けの海上コンテナ輸送で、コンテナ船社が8月1日前後に運賃値上げを目指す動きが広がっている。マースクやCMA-CGM、MSCなどがFAKレートの値上げ方針を明…続き
2023年7月21日
国土交通省近畿地方整備局と兵庫県は15日、アクリエひめじ中ホール(姫路市)で姫路港国際物流ターミナル整備事業の起工式を開催した。増大する貨物需要や船舶の大型化に対応し、播磨臨海地…続き
2023年7月21日
大阪商工会議所、関西経済連合会、関西経済同友会、2025年日本国際博覧会協会(万博協会)は19日、「大阪・関西万博の水上航路に関する説明会」を大阪市内で開催した。会場となる大阪港…続き
2023年7月21日
ブロックチェーン基盤の貿易情報プラットフォーム(PF)「TradeWaltz」を運営するトレードワルツは7月から、補助金適用後の価格でSaaSサービスを購入・導入できるECサイト…続き