1. ニュース

海運

2023年11月20日

小樽港セミナー 利便性向上へ港湾整備進む 神原汽船が講演

 小樽港貿易振興協議会は14日、都内で小樽港セミナーを開催した。神原汽船が小樽港で提供する自社の定期コンテナサービスについて講演を行ったほか、懇親会も実施。「物流」「交流」「安全・続き

2023年11月20日

福井県、大阪で企業誘致・港セミナー 新幹線開通や高速道路整備アピール

 福井県は15日、大阪市内で「企業立地・港セミナー」を開催した。冒頭、杉本達治知事はあいさつで、北陸新幹線が来春、敦賀まで開通することや高速道路の整備が進んでいることを挙げて、「福続き

2023年11月20日

海事センター、都内で海事立国フォーラム

 日本海事センターは来年の2月19日、都内で「第33回海事立国フォーラムin東京2024」を開催する。また、YouTubeで同時中継配信を行う。国土交通省の海谷厚志海事局長が「海事続き

2023年11月17日

ZIM 3Q純損失は23億ドル 船隊更新で競争力強化と脱炭素化を推進へ

 イスラエル船社ZIMが15日に発表した2023年第3四半期(7~9月)決算は、当期純損益が22億7000万ドルの赤字(前年同期は11億6600万ドルの黒字)に転落した。主力とする続き

2023年11月17日

JR貨物・犬飼社長 海コン鉄道輸送に前向きに対応 採算面でラウンド輸送必要

 日本貨物鉄道(JR貨物)の犬飼新社長は15日の定例記者会見で、今月に実証を行っている国際海上コンテナの国内鉄道輸送について、今後の方針を語った。「全国に海上コンテナを鉄道で運びた続き

2023年11月17日

播磨臨海地域脱炭素推進勉強会 渡海会長、水素活用へ予算獲得に意欲

 自民党国会議員有志による「第2回播磨臨海地域カーボンニュートラル推進勉強会」が14日、都内で開催された。自民党国会議員をはじめ、兵庫県の齋藤元彦知事らが参加し、自治体や関連企業の続き

2023年11月17日

四日市港 港湾脱炭素化推進計画の骨子案を議論

 四日市港管理組合は14日、「四日市港港湾脱炭素化推進協議会」の初会合を開催した。今後の推進体制やスケジュール、「四日市港港湾脱炭素化推進計画」の骨子案を説明した後、委員と意見交換続き

2023年11月17日

広島県東部港湾セミナー 国際フィーダー増便で貨物増期待 福山港をPR

 広島県東部港湾振興協会は14日、広島県福山市でセミナーを開催した。ウェブでの同時配信も実施した。冒頭、あいさつに立った広島県東部港湾振興協会の小丸成洋会長(福山商工会議所会頭)は続き

2023年11月17日

ゼネタ環境評価 HMMがCO2排出量最小に 米国西岸/極東3Q

 運賃分析やコンテナ輸送のマーケットプレイス機能を提供するゼネタ(Xeneta)は14日、2023年第3四半期(7~9月)における米国西岸発極東向けコンテナ航路の環境パフォーマンス続き

2023年11月17日

LB港 10月は15%増の76万TEU 2カ月連続増加

 米国・ロングビーチ港の10月のコンテナ取扱量は、前年同月比14.7%増の75万5150TEUとなった。2カ月連続で増加した。ロングビーチ市港湾局が15日に最新統計を発表した。実入続き

2023年11月17日

CNC 日韓サービス「NPF」を改編 博多寄港を週1便に

 CMA-CGMグループのCNC(チェンリー)は今月から、日本と韓国を結ぶ定期コンテナサービス「NPF」を改編し、新たなスケジュールでの提供を開始する。16日発表した。これにより、続き

2023年11月17日

ONE 秋田港への追加寄港を開始 日韓航路で

 オーシャン・ネットワーク・エクスプレス(ONE)は15日、日本―韓国間のコンテナ船サービス「HAS」で秋田港への追加寄港を開始すると発表した。サービスネットワークを拡充することで続き

2023年11月17日

ワンハイラインズ 3055TEU型2隻の命名式開催 JMU有明で

 ワンハイラインズは14日、ジャパンマリンユナイテッド(JMU)有明事業所で新造コンテナ船2隻の命名式を開催した。同日発表した。新造船はそれぞれ「Wan Hai 368」、「Wan続き

2023年11月16日

北米主要港・9月コンテナ実績 LA・LBが増加で回復の兆し

 北米主要港のコンテナ取扱量が回復の兆しにある。各港の9月におけるコンテナ取扱量は、ロサンゼルス港とロングビーチ港で前年同月実績を上回ったほか、シアトル・タコマ港でも15.5%増と続き

2023年11月16日

台湾コンテナ船社・3Q決算 2社が営業損益段階で赤字

 台湾コンテナ船社の今年第3四半期(7~9月)決算が14日までに出揃った。営業損益段階では、ヤンミン・マリン・トランスポートとワンハイラインズが赤字となったが、親会社株主に帰属する続き

2023年11月16日

大阪市港湾審議会 丸山港湾局長「危機感もって取り組む」

 大阪市は14日、第73回大阪市港湾審議会(会長=松尾俊彦大阪商業大学教授)を開催し、大阪港港湾計画の軽易な変更について承認した。冒頭、大阪港湾局の丸山順也局長は大阪港の現状につい続き

2023年11月16日

国際港湾協会、アブダビで世界港湾会議を開催 脱炭素化へ荷主の意識高まる

 国際港湾協会(IAPH)はこのほど、アラブ首長国連邦のアブダビで2023年の世界港湾会議を開催した。国際海事機関(IMO)が今年7月、2050年ごろまでに国際海運の温室効果ガス(続き

2023年11月16日

大東港運<23年4~9月期決算> 経常益28%減、通期予想を下方修正

 大東港運が10日発表した2023年4~9月期決算は、経常利益が前年同期比27.9%減の4億5700万円、営業利益が33.3%減の3億9300万円だった。主力の食品輸入は、農・畜・続き

2023年11月16日

リンコーコーポ<23年4~9月期決算> 経常益29%減、通期予想を下方修正

 リンコーコーポレーションの2023年4~9月期決算は経常利益が前年同期比29.4%減の1億4800万円、営業利益が26.3%増の6600万円だった。ホテル部門が増収増益となったも続き

2023年11月16日

伏木海陸運送<23年7~9月期決算> 経常利益15%減の2億8100万円

 伏木海陸運送の2023年7~9月期決算は、経常利益が前年同期比15.3%減の2億8100万円、営業利益が16.0%減の2億7700万円だった。同社グループでは、港運事業でロシア向続き