1. ニュース

海運

2023年8月1日

御前崎港、脱炭素化協議会を初開催

 静岡県は7月27日、御前崎市内で「第1回御前崎港港湾脱炭素化推進協議会」を開催した。同協議会の要綱案や計画の概要、スケジュールなどを提示したほか、計画策定に向けた依頼を行い、今後続き

2023年8月1日

川崎港で外航船見学会開催

 川崎市は7月25日、海の月間を記念するイベントとして、川崎港で「川崎港を見てみよう!外航船見学会」を開催した。日本郵船が協力した。川崎市宮前区の小学1年生から6年生までの児童30続き

2023年7月31日

コンテナ船社 ターミナル投資を積極化 収益安定化と本業とのシナジー狙う

 主要コンテナ船社がコンテナターミナル事業への投資を積極化している。コンテナ船事業は伝統的にマーケットの影響を受けやすく、好市況期には大幅な利益を上げやすい一方で、市況悪化時は損失続き

2023年7月31日

【インタビュー】近畿地整局・魚谷憲副局長 「阪神港の機能を強化」

 国土交通省近畿地方整備局の魚谷憲副局長はこのほどインタビューに応えて、「国際コンテナ戦略港湾である阪神港の機能を強化していく」など就任の抱負を語った。魚谷副局長は2020年4月か続き

2023年7月31日

東京港大井ふ頭でCONPAS実証 6・7号で初実施、1~4号も継続

 東京都港湾局と東京港埠頭、東京港運協会、国土交通省関東地方整備局は、東京港の大井ふ頭の1・2号ターミナルと3・4号ターミナル、6・7号ターミナルで新・港湾情報システム「CONPA続き

2023年7月31日

パナマ運河庁 通航隻数を1日平均32隻に制限 水不足の影響続く

 パナマ運河庁は、干ばつによる水不足の影響を受けて、7月30日から当面の間、1日の通航隻数を平均32隻に調整すると発表した。内訳は、ネオパナマックス閘門が10隻、パナマックス閘門が続き

2023年7月31日

ドゥルーリー・コンテナ運賃指標 北米向けが4週連続上昇

 ドゥルーリーが27日に発表したコンテナ船運賃指標WCI(ワールド・コンテナ・インデックス)によると、上海発北米向けのコンテナ運賃が西岸・東岸ともに4週連続の上昇となった。その他の続き

2023年7月31日

名古屋港 欧州3カ国に利用促進使節団派遣

 名古屋港管理組合は27日、経済交流の拡大と名古屋港のPR、利用促進を目的とする「経済交流並びに名古屋港利用促進使節団」を8月19~30日にベルギーとイタリア、スペインに派遣すると続き

2023年7月31日

CUL 華東―シアヌークビルで直航便 アジア域内「RBC1」を改編

 チャイナ・ユナイテッド・ラインズ(CUL、中連航運)は8月から、アジア域内航路「RBC1」を改編し、華東地域とカンボジアのシアヌークビルを結ぶ直航便を開始する。今月24日発表した続き

2023年7月31日

鈴与 採用ウェブサイトを全面刷新 人にフォーカスして魅力を発信

 鈴与は27日、採用ウェブサイトを約5年ぶりに全面リニューアルしたと発表した。  採用活動における就職活動生との接触は、依然として対面イベントや紙媒体が主流だ。しかし、近年は続き

2023年7月31日

ヤンミン サレンダーチャージを改定 9月から

 台湾船社ヤンミン・マリン・トランスポートは9月から、日本出し北米向けの輸出航路を対象に、テレックスリリースおよびサレンダーチャージを改定する。新たな料率はB/L1件当たり税込みで続き

2023年7月28日

SCS DXで海運・物流の課題解決 導入拡大へ認知度向上目指す

 シンガポールを本拠とする海事スタートアップ、シンフォニー・クリエイティブ・ソリューションズ(SCS)は、デジタル技術を活用して海運・物流業界の効率化を図っている。本船運航支援ソリ続き

2023年7月28日

四日市港 海岸施設の老朽化対策や岸壁整備を加速 国交省に要望

 四日市港の海岸整備を進める会(会長=小川謙四日市商工会議所会頭)と四日市港霞ヶ浦地区北埠頭の整備を進める会(同)は27日、国土交通省に対して要望活動を行った。四日市港石原・塩浜地続き

2023年7月28日

八戸セミナー 24年問題契機に利用促進図る 補助制度を増強

 八戸市、八戸港国際物流拠点化推進協議会、八戸市企業誘致促進協議会は26日、都内で「八戸セミナー2023~チャンスを創る、掴む、広げる 北の港湾産業都市はちのへ~」を開催した。セミ続き

2023年7月28日

川汽グループのBCS タイで3棟目の冷凍・冷蔵倉庫 8月から営業開始

 川崎汽船グループでタイにおける冷凍・冷蔵倉庫事業を展開するバンコク・コールド・ストレージ(BCS)は8月1日、バンコク近郊のバンナー地区で同国3棟目となる新倉庫の営業を開始する。続き

2023年7月28日

コスコ 700TEU型電気推進船が進水 9月の試運転後は長江航路へ

 コスコ・シッピング・ホールディングスは26日、グループのコスコ・シッピング・ディベロップメント向けに中国の揚州中遠海運重工で建造されていた初の700TEU型電気推進コンテナ船が進続き

2023年7月28日

コスコ B/L発行延滞料を改定 9月から

 コスコ・シッピング・ラインズ・ジャパンは9月から、B/L発行延滞料を改定する。今月25日発表した。支払い済み分も含む全航路を対象とする。B/L1件当たりの新たな料率は、本船出港日続き

2023年7月28日

トレードワルツ セゾン情報システムズと協業 API連携を簡易化

 貿易情報プラットフォーム(PF)「TradeWalz」を運営するトレードワルツは26日、セゾン情報システムズとの協業を開始したと発表した。協業を通じて、同社が運営するiPaaS(続き

2023年7月28日

招商局港口/CMA-CGM 戦略的協力覚書を締結

 中国のターミナルオペレーター招商局港口は19日、CMA-CGMと戦略的協力覚書を締結した。両社の経営資源を有効に活用し、招商局港口が運営するターミナルへの航路寄港や、ターミナルサ続き

2023年7月28日

名古屋港 システム障害の経緯や対応を報告

 名古屋港運協会は26日、名古屋港で今月4日朝に発生した名古屋港統一ターミナルシステム(NUTS)の障害の経緯や対応策を報告した。今後はシステム保守会社やシステム開発会社の支援を受続き