1. ニュース

海運

2023年7月18日

第7回海事振興セミナー コンテナ市場の今後を分析 EV動向重要に

 日本海事センターは13日、第7回海事振興セミナー「コンテナ船業界の現状と今後の見通し」を会場とオンラインで開催した。コンテナ船市況の変化について、コロナ禍から現在までを振り返り、続き

2023年7月18日

LB港 上期は26%減の373万TEU 6月も3割弱の減少

 米国・ロングビーチ港の6月のコンテナ取扱量は、前年同月比28.5%減の59万7076TEUとなった。ロサンゼルス港が前月比で増加を続けているのに対し、ロングビーチ港の6月実績は5続き

2023年7月18日

ドゥルーリー・コンテナ運賃指標 上海発北米向けが続伸

 ドゥルーリーが7月13日に発表したコンテナ船運賃指標WCI(ワールド・コンテナ・インデックス)は、上海発北米向けが西岸・東岸ともに続伸した。7月に入ってから2週連続の上昇となり、続き

2023年7月18日

境港、記念式典を開催 ガントリー2基目が供用開始

 境港で11日、2基目のガントリークレーンの供用が開始された。同日、外港昭和南地区国際コンテナターミナルで供用式典を開催した。1号機と比べて大型化した2号機の導入により、コンテナ取続き

2023年7月18日

トレードワルツ PF直接利用での利便性向上 新機能追加

 トレードワルツは11日、ブロックチェーン基盤の貿易情報プラットフォーム(PF)「TradeWaltz」にファイルアップロード機能を実装・公開したと発表した。新機能ではRPA(ロボ続き

2023年7月18日

サイバーポート 月額利用料6600円で検討 2026年度から

 国土交通省港湾局は2026年度から、サイバーポート(港湾物流)の利用料金を1社月額6600円とする方針だ。13日に開催した「第2回サイバーポート進捗管理ワーキンググループ(港湾物続き

2023年7月18日

ワンハイ 「Best Shipping Line」受賞 インド―極東サービスが評価

 ワンハイラインズは7日、インドのムンバイで開催された第7回「India Maritime Awards」において、インド―極東トレードレーンの「Best Shipping Lin続き

2023年7月18日

名古屋港 上期は3.7%減の121万TEU

 名古屋港管理組合が11日に公表した名古屋港の今年上半期(1~6月)の外貿コンテナ取扱量(概数、空コンテナを含む)は、前年同期比3.7%減の121万2189TEUだった。輸出は3.続き

2023年7月18日

四日市港、5月コンテナは2%減

 四日市港管理組合が13日発表した5月の外貿コンテナ取扱量(空コンテナ含む)は、前年同月比2.0%減の1万4035TEUだった。このうち、実入りコンテナの輸出が9.3%増の6930続き

2023年7月18日

PIL アジア―南米航路にカヤオ追加 「WS6」で

 シンガポール船社のPILは8月から、中国・韓国と南米西岸を結ぶ「WS6」サービスの寄港地にペルーのカヤオを追加する。今月12日発表した。ペルーおよびチリと中国を効率的に接続し、競続き

2023年7月18日

大阪港、西村捨三翁銅像献花式

 大阪港振興協会は14日、大阪港天保山公園内で「西村捨三翁銅像献花式」を執り行った。大阪港は1868年(慶応4年)7月15日に開港。初代築港事務所長に、大阪府知事を務めた西村捨三氏続き

2023年7月18日

神戸港、防潮鉄扉の開閉訓練を実施

 神戸港で11日、防潮鉄扉の開閉訓練が行われた。災害による津波や、これからの台風シーズンに備えて年に1度行われている。  実施したのは神戸港“U”パークマネジメント共同事業体続き

2023年7月18日

近畿海事広報協会、海の写真コンクールを選定

 近畿海事広報協会が募集した「第45回海の写真コンクール」の入賞作品40点がこのほど選定された。近畿運輸局長賞には大阪府の出水幸恵さんの「百花繚乱~鮮やかに舞う」、近畿海事広報協会続き

2023年7月18日

神戸監理部、マリンエキスパート11人を表彰

 国土交通省神戸運輸監理部は12日、高い技術をもって海事産業に貢献している人を顕彰する「マリンエキスパート表彰」として11人を明らかにした。今回表彰されたのは、高度な技術を誇る「マ続き

2023年7月18日

【人事】大阪港埠頭会社

<新役員体制> (6月28日) ▷代表取締役社長 秋田健治=新任 ▷社外取締役 森隆行 ▷同 西村健 ▷社外監査役 田丸真章 ※樋口真一代表取締続き

2023年7月14日

マースク 日本で脱炭素化ロードマップ作成へ 2030年を見据え投資計画など検討

 マースクは日本で今夏から、2030年までの陸上輸送に関する脱炭素化ロードマップを作成していく方針だ。既にスペインやインドの拠点が作成作業を進めており、日本が世界で3カ国目となる見続き

2023年7月14日

【インタビュー】阪神国際港湾会社・木戸貴文社長 「船社から魅力ある港にしたい」

 阪神国際港湾会社の新社長に就任した木戸貴文氏はこのほど、専門紙の共同インタビューに応じ、長く海運会社でコンテナ船畑を歩んできた経験を生かしていきたい考えを示した。同社の立ち位置に続き

2023年7月14日

LA港 上期は24%減の414万TEU 6月単月は2月比で7割増と回復鮮明

 米国最大のコンテナ港湾であるロサンゼルス港の6月のコンテナ取扱量は、前年同月比5.0%減の83万3035TEUとなった。昨年7月以降では最も多い取扱量を記録した。これにより、上半続き

2023年7月14日

上海港 上期は5%増の2374万TEU 過去最高を更新

 上海国際港務集団(SIPG)によると、世界最大のコンテナ港湾である上海港の今年上半期(1~6月)のコンテナ取り扱い実績は、前年同期比5.3%増の2373万7000TEUとなった。続き

2023年7月14日

ZIM 通期EBIT予想を赤字に修正 「年後半の運賃改善見込めず」

 イスラエル船社ZIMは12日、2023年通年(1~12月)決算見通しを下方修正した。調整済みEBITDA(利払い前・税引き前・減価償却前損益)を12億ドルの黒字から16億ドルの黒続き