1. ニュース

海運

2023年5月19日

世界のコンテナ上位10港 ドバイが9位浮上、青島が4位に 欧州港が姿消す

 世界のコンテナ主要10港の2023年第1四半期(1~3月)のコンテナ取扱量が出揃った。1位の上海港と2位のシンガポールが落ち込む一方で、青島港は2桁増となり、深圳港を抜いて4位に続き

2023年5月19日

マースク イノベーションセンターを開設 米ニュージャージーに

 マースクは15日、米国ニュージャージー州ジャージーシティーに「マースクイノベーションセンター」を開設した。16日発表した。サプライチェーン(SC)の課題を研究し、物流現場の業務プ続き

2023年5月19日

アントワープ-ブルージュ港 CT改修工事第1段階が開始

 ベルギーのアントワープ-ブルージュ港湾公社は17日、PSAアントワープが運営するヨーロッパ・ターミナルで改修工事の第1フェーズが開始されたと発表した。これに伴い、仮設のバージ用岸続き

2023年5月19日

ハパックロイド 北欧州地域シニアMDにゾンネ氏

 ハパックロイドの新たな北欧州地域シニアマネージングダイレクターに、6月1日付でジョーグ・ゾンネ(Joerg Sonne)氏が就任する。今月17日発表した。ヒューマンリソース部門の続き

2023年5月19日

大東港運 26年3月期に売上高200億円 3カ年の新中計公表

 大東港運はこのほど、第8次中期経営計画(2023~25年度)を公表した。「Be Sustainable~サステナブルを目指して」を経営ビジョンに掲げ、持続的価値の拡大、営業組織力続き

2023年5月19日

大東港運<23年3月期決算> 経常益1%減の12億円

 大東港運の2023年3月期通期連結決算は、経常利益が1.1%減の11億7800万円だった。主力とする食品輸入の取り扱いは、畜産・水産・農産物が増加した。一方、巣ごもり需要の減少で続き

2023年5月19日

シーランド アジア域内新サービスを開設 「IA80」は休止

 マースクグループのシーランドは6月から、アジア域内で新サービス「PH1」を開始する。今月15日発表した。フィリピンから九州、九州から上海・高雄・ハイフォンへの直航便となる。また、続き

2023年5月19日

CMA-CGM トルコ―イタリアサービスを改編

 CMA-CGMは今月中旬から、トルコとイタリア、スロベニアなどを結ぶ「TMX3」サービスを改編する。12日発表した。トルコ北西部のゲブゼからイタリア・アンコナまでのトランジットタ続き

2023年5月19日

南星海運 釜山―アジア域内で新サービス 7月から

 南星海運(日本総代理店=南星海運ジャパン)は7月から、釜山とアジア域内を結ぶ新サービス「NFS」を開始する。今月16日発表した。オーシャン・ネットワーク・エクスプレス、TSライン続き

2023年5月19日

2M 東京寄港を休止 北米航路「オリエント/TP8」で

 MSCとマースクで構成される2Mは来月、アジア―北米西岸航路「オリエント/TP8」で寄港していた東京港を抜港する。マースクが17日に明らかにした。同航路での東京寄港は今春から始ま続き

2023年5月19日

OOCL、フリーダイヤル廃止

 OOCLは5月末で、フリーダイヤルおよびFAXサービスを廃止する。12日発表した。D/R(ドックレシート)やACL(船積確認事項登録)などの輸出関連の書類について、6月以降はメー続き

2023年5月18日

戦略港湾政策 ターゲットを絞ってアジア集貨を 6月にも中間とりまとめへ

 新しい国際コンテナ戦略港湾政策の進め方検討委員会は、今月末に中間とりまとめ案について審議し、来月下旬にも方針を決定する予定だ。国土交通省港湾局はこのほど、4月に開催した第4回検討続き

2023年5月18日

APMターミナルズ ブラジルに9.62億ユーロを投資 CTの近代化加速

 マースク・グループのターミナル事業会社APMターミナルズは12日、2026年までにブラジルのターミナル開発に約9億6200万ユーロを投資する方針を発表した。投資額の中には、現在買続き

2023年5月18日

コスコ 700TEU型電気推進船を整備 2隻目の建造を開始

 コスコ・シッピング・ディベロップメントが保有する2隻目となる700TEU型電気推進コンテナ船の建造が8日、始まった。中国の揚州中遠海運重工で建造する。竣工後は、中国の沿岸航路や河続き

2023年5月18日

マースク オフショア支援船部門の売却完了 インテグレーター戦略に集中へ

 マースクは15日、オフショア支援船サービスを展開するマースク・サプライ・サービス(MSS)について、A.P.モラー・ホールディングに対する売却を完了したと発表した。MSSは現在の続き

2023年5月18日

FESCO 寧波―ベラルーシで複合一貫輸送 自動車部品向けで

 ロシア船社FESCOは12日、自動車部品を対象に、寧波港からウラジオストク商業港(VMTP)経由でベラルーシまで向かう複合一貫輸送ルートを開設したと発表した。リードタイムは約35続き

2023年5月18日

日本トランスシティ、新中計公表 26年3月期に売上高1300億円以上

 日本トランスシティは15日、2023年度を初年度とする同社グループの3カ年(2023年4月~26年3月)の中期経営計画を公表した。化学品や自動車産業関連の物流など、重点分野への取続き

2023年5月18日

日本トランスシティ<23年3月期決算> 経常益8%増の90億円、国際輸送が好調

 日本トランスシティの2023年3月期通期連結決算は、経常利益が前期比7.5%増の89億9600万円だった。国際複合輸送業が年間を通じて好調に推移し、業績に寄与した。  売上続き

2023年5月18日

コンテナ船 スケジュール順守率が回復傾向 2カ月連続で60%超え

 海事調査会社シー・インテリジェンスによると、3月の海上コンテナ輸送におけるスケジュール順守率は前月から2.4ポイント上昇の62.6%となった。2カ月連続で60%台となり、回復傾向続き

2023年5月18日

4月のコンテナ取扱量 上海港は3割増、星港も増加

 世界のコンテナ取扱量トップ2の上海港とシンガポール港の4月実績は、いずれも前年同月から増加した。上海国際港務集団(SIPG)によると、上海港の4月のコンテナ取扱量は30.0%増の続き