2023年3月22日
HMMジャパンの崔起佑社長は今後の事業方針について、環境面での競争力の高さを生かしながら日本発の長期契約によるベースカーゴの拡大を目指す考えを示した。「コロナ禍も落ち着き、今…続き
2023年3月22日
米国主要港の2月のコンテナ取扱量が前年同月比で大幅に減少している。米国西岸のロサンゼルス港の2月実績は、前年同月比43.1%減の48万7846TEUとなり、新型コロナウイルスの感…続き
2023年3月22日
全国港湾労働組合連合会(全国港湾)と全日本港湾運輸労働組合同盟(港運同盟)は17日、連名で「23春闘の現局面にかかる共同声明」を発表した。 2023年港湾春闘は3月15日…続き
2023年3月22日
シンガポールの大手ターミナルオペレーター、PSAインターナショナルが17日公表した、2022年通年(1~12月)決算は、最終利益が前年比13.1%増の15億6200万シンガポール…続き
2023年3月22日
英国の海事コンサルタント会社ドゥルーリーが16日に公表した、コンテナ船運賃指標WCI(ワールド・コンテナ・インデックス)は、総合指標が前週比1%減の1790.36ドル/FEUとな…続き
2023年3月22日
上海航運交易所による3月17日のSCFI指標は、欧州向けがTEU当たり13ドル増の878ドルと2週連続で上昇した。また、地中海向けも62ドル増の1651ドルと回復した。これにとも…続き
2023年3月22日
韓国海洋振興公社(KOBC)が20日に公表した韓国・釜山発コンテナ船スポット運賃指標「KOBC Con tainer Composite Index(KCCI)」は総合指標が前…続き
2023年3月22日
マースクグループのハンブルク・シュドは4月に、日本で自営拠点を開設する。日本では2003年以来、セブンシーズ・シッピングを代理店に起用して営業活動を展開していたが、今後はマースク…続き
2023年3月20日
オーシャン・ネットワーク・エクスプレス(ONE)は16日、長崎市の出島で「コンテナ海運サミット」を初開催した。長崎市とアンカー・シップ・パートナーズ、構造計画研究所が協力した。海…続き
2023年3月20日
ロサンゼルス(LA)市港湾局は16日、東京港および横浜港と、環境対応やサステナビリティに関する連携を強化するための覚書(MOU)を締結したと発表した。エレニ・クナラカス米国カリフ…続き
2023年3月20日
MSCは16日、シンガポールの海事脱炭素化国際センター(GCMD)と5年間のパートナーシップを結んだと発表した。社会課題の解決と経済性を両立させるインパクト投資として、パイロット…続き
2023年3月20日
中部地方整備局清水港湾事務所は15日、静岡市内で「第6回清水港カーボンニュートラルポート(CNP)協議会」を開催した。先月実施したパブリックコメントであがった意見などをもとに、文…続き
2023年3月20日
国土交通省関東地方整備局は15日、茨城港・常陸那珂港区中央ふ頭のD岸壁の延伸部30メートルが完成し、供用を開始したと発表した。2021年2月から供用している岸壁延長270メートル…続き
2023年3月20日
日本郵船は14日、米国東岸ジャクソンビル港で現地の日本語学校の学生と保護者を招いて自動車専用船「Apollon Leader」の見学会を行った。16日発表した。米国フロリダ州の「…続き
2023年3月20日
四日市港管理組合が16日発表した2023年1月の外貿コンテナ取扱量(空コンテナ含む)は、前年同月比2.7%減の1万3220TEUだった。実入りコンテナの内訳は輸出が1.2%増の5…続き
2023年3月17日
国土交通省港湾局は2月に「新しい国際コンテナ戦略港湾政策の進め方検討委員会」を創設し、これまでに3回の会合を終えた。京浜港と阪神港のこれまでの取り組みを振り返るとともに、各業界団…続き
2023年3月17日
商船三井は16日、100%出資会社のMOL Hong Kong(以下MOLHK社)が韓国の物流会社YALE GLS Logistics社(YALE社)とコイル輸送のセキュアリング…続き
2023年3月17日
国土交通省は15日、米国・カリフォルニア州と、港湾の脱炭素化や日米間のグリーン海運回廊の発展に向けて協力すると発表した。豊田俊郎国土交通副大臣とエレニ・クナラカス米国カリフォルニ…続き
2023年3月17日
名古屋港管理組合は15日、同組合行政と港湾物流にかかるデジタル技術やデータ活用による変革の推進について、方向性と具体的な取り組みを示した「名古屋港管理組合DX(デジタルトランスフ…続き
2023年3月17日
港運中央労使は15日、中央事前協議会で、名古屋港・鍋田ふ頭コンテナターミナルT2バースに導入が計画されている遠隔操作RTG、17基のうち7基の稼働について了承した。今後、名古屋ユ…続き