1. ニュース

海運

2023年7月3日

福岡市 今年度もトライアル支援を実施 荷主・船社向けで

 福岡市港湾空港局は今年度も、博多港を利用する物流ルート構築を支援する「博多港物流トライアル推進事業」を実施する。荷主・物流事業者向けと、船社・船舶代理店向けのメニューを設定し、そ続き

2023年7月3日

ドゥルーリー・コンテナ運賃指標 上海発北米向けが続落 今後も下落予想

 ドゥルーリーが6月29日に発表したコンテナ船運賃指標WCI(ワールド・コンテナ・インデックス)は、総合指標が前週比2.7%減の1494.46ドル/FEUとなった。8週連続で下落し続き

2023年7月3日

インターエイシア アジア域内「JCV」寄港地拡充 タイ・汕頭など追加

 インターエイシアラインは7月から、アジア域内航路「JCV」の寄港地にタイのレムチャバンを追加する。さらに南航での中国側寄港地についても、現在の上海に加え、新たに汕頭と蛇口を追加。続き

2023年7月3日

シーランド アジア域内航路に横浜寄港追加 「IA5」で

 マースクグループのシーランドは7月から、アジア域内航路「IA5」の寄港地に横浜を追加する。今月28日発表した。これにともない名古屋、大阪の寄港曜日も変更する。  「IA5」続き

2023年7月3日

TSラインズ 輸入貨物のデマレージなど改定 8月から新料率

 TSラインズは8月から、輸入貨物のデマレージ(超過保管料)およびディテンション(返却延滞料)を改定する。6月30日発表した。東京港・大阪港におけるデマレージの新たな料率は、ドライ続き

2023年7月3日

PIL、デンマークで新代理店起用

 シンガポール船社のPILは7月から、デンマークの新たな代理店として「Global Liner Agencies ApS」を起用する。6月28日発表した。概要は次のとおり。 続き

2023年7月3日

伏木富山港 現地視察会とセミナーを開催 8月に

 富山県と国際拠点港湾伏木富山港ポートセールス事業推進協議会は8月7日、伏木富山港の現地視察会を開催する。平時は一般開放していない富山新港の国際物流ターミナルの見学や、県の視察艇か続き

2023年7月3日

福井県、7月22日に「クルーズセミナー in 敦賀」

 福井県は7月22日、敦賀市で「クルーズセミナーin敦賀」を開催する。クルーズライターの上田寿美子氏らを招き、クルーズの魅力を紹介してもらう。セミナー後に船会社や旅行会社によるクル続き

2023年7月3日

【人事】商船三井

(7月1日) ▷環境・サステナビリティ戦略部副部長(経営企画部プロジェクトリーダー)藤橋大輔 ▷海上安全部副部長(海上勤務<機関長>)林伸久 ▷海洋技術部長(海洋続き

2023年7月3日

【人事】国土交通省

(7月1日) ▷辞職(大臣官房技術総括審議官)加藤雅啓 ▷大臣官房技術総括審議官(関東地方整備局副局長)石橋洋信 ▷関東地方整備局副局長(港湾局海洋・環境課長)衛続き

2023年7月3日

【人事】日本高速輸送

<新役員体制> (6月20日) ▷代表取締役社長<国際複合輸送部門・管理部門担当>宇野澤邦明=昇任 ▷常務取締役<海上コンテナ部門統括、京浜支店担当兼阪神支店長兼続き

2023年6月30日

国内62港・外貿コンテナ 22年は0.3%増の1798万TEU 地方港は引き続き減少

 本紙が集計した全国62港の2022年の外貿コンテナ取扱量(速報値・一部概数、実入り・空コンテナ合計)は、前年比0.3%増の1798万TEUとなった。2年連続で増加した。内訳は、輸続き

2023年6月30日

カナダ西岸港 労組がスト実施を通告 1日午前8時から

 カナダ西岸港湾の労働組合であるILWUカナダは現地時間28日午前8時、使用者団体であるブリティッシュ・コロンビア州海事雇用者団体(BCMEA)に対し、72時間前のストライキ通告を続き

2023年6月30日

神戸港湾福利厚生協会、理事会を開催 深井理事長「神戸港の発展に寄与」

 神戸港湾福利厚生協会は27日、神戸ポートオアシスで理事会を開催し、堀内敏弘理事長(上組代表取締役常務執行役員)の退任と、深井義博理事(上組社長)の理事長就任を決めた。  深続き

2023年6月30日

2M 太平洋航路でスケジュール最適化 減速航海で0.5~2日長期化も信頼性向上へ

 MSCとマースクは28日、船腹共有協定「2M」を通じて提供する太平洋航路計10ループに関して、今月末から来月にかけてスケジュールの最適化を図ると発表した。環境負荷の低減に向けて減続き

2023年6月30日

トレードワルツ 新たな貿易データ標準を提案 国連CEFACT総会で

 ブロックチェーン基盤の貿易情報プラットフォーム(PF)「TradeWaltz」を運営するトレードワルツは5月11日、スイス・ジュネーブにある国連事務所で開催された「第40回国連C続き

2023年6月30日

長距離フェリー5月輸送実績、旅客35%増

 日本長距離フェリー協会がまとめた5月の長距離フェリー輸送実績は、旅客が前年同月比35%増の23万2158人、乗用車が21%増の7万9600台、トラックが6%増の10万3364台と続き

2023年6月30日

【人事】上組

<新役員体制> (6月29日) 【取締役】 ▷代表取締役社長<取締役会議長>深井義博 ▷代表取締役 田原典人 ▷同 堀内敏弘 ▷同 村上克己 続き

2023年6月30日

【人事】大阪港湾局

(7月1日) ▷大阪港湾局開発推進担当部長兼務(IR推進局副理事)池田佳介 ▷同営業推進室開発推進担当課長兼務(IR推進局推進課参事)浦南満

2023年6月29日

コンテナ船スポット運賃 アジア発欧米向けで下落続く 北米は修復前の水準に

 アジア発欧米向けのコンテナ船スポット運賃は先週も下落した。北米向けでは6月頭に各社の運賃修復・値上げなどに伴って一時的に上昇したが、その後は下落傾向にあり、足元では修復前の運賃水続き