2023年3月31日
(4月1日) ▷常務執行役員<総務部・経理部・コンプライアンス室に関する業務>(大阪港湾局総務部総務課長)川下敦史 ▷同<大阪事業本部に関する業務>(同計画整備部計画課…続き
2023年3月30日
ブロックチェーン基盤の貿易情報プラットフォーム(PF)「TradeWaltz」の商用版の国内利用企業が40社を超えた。同PFの商用版は2022年4月にリリースされ、利用企業は今月…続き
2023年3月30日
コンテナ船主シースパンを傘下に持つアトラス(Atlas)社は28日、フェアファックス・ファイナンシャル・ホールディングスとワシントン・ファミリー、アトラス社の取締役会会長デビッド…続き
2023年3月30日
海事調査会社アルファライナーによると、世界の主要30港の2022年のコンテナ取扱量は、前年比微増の約4億5400万TEUとなった。中国港湾と中東港湾が増加を牽引した。しかし、欧州…続き
2023年3月30日
東京都が27日公表した東京港の2022年外内貿コンテナ取扱個数(速報値、空コンテナ含む)は、前年比1.4%増の493万TEUだった。新型コロナウイルス前(19年)の水準(500万…続き
2023年3月30日
東京都港湾局と東京港埠頭会社、国土交通省関東地方整備局は27日、昨年8月から全3期にかけて行った、東京港・大井ふ頭での新・港湾情報システム「CONPAS」活用によるコンテナ搬出入…続き
2023年3月30日
東京都港湾局は27日、「東京港カーボンニュートラルポート(CNP)形成計画」を公表した。東京港で、外貿コンテナふ頭の機能強化やモーダルシフトの推進、物流効率化による交通混雑緩和を…続き
2023年3月30日
国土交通省北陸地方整備局は29日、北陸地域におけるカーボンニュートラルポート(CNP)ワーキングチーム(WT)の基本的な方向性を取りまとめたと発表した。北陸管内港湾が連携すること…続き
2023年3月30日
マースク・グループのAPMターミナルズは27日、ベトナムのHATECOグループと戦略的パートナーシップを締結した。ベトナム北部のラックフェン港で2つの大水深コンテナバースを新たに…続き
2023年3月30日
ハパックロイドは28日、西アフリカ域内コンテナ航路「WA1」を5月に開設すると発表した。ギニアやシエラレオネ、リベリアをハパックロイドの新たな市場として確立するとともに、モーリタ…続き
2023年3月30日
大阪港湾局によると、大阪港の2023年2月分の外貿コンテナ取扱量(空コンテナ含む、最速報値)は、対前年同月比6%減の13万6266TEUだった。内訳は輸出が6%減の6万5672T…続き
2023年3月30日
HMMは23日、仏サステナビリティ・サプライチェーン評価機関エコヴァディス(EcoVadis)から、2年連続でゴールド評価を獲得したと発表した。大気汚染物質や廃棄物の削減に向けた…続き
2023年3月30日
栗林商船グループで青森―函館フェリー航路を運営する青函フェリーは27日、9年ぶりの新造船「はやぶさⅡ」(2999総トン)が地元函館市の函館どつくで竣工し、4月4日に就航すると発表…続き
2023年3月30日
中谷運輸(大阪市)、中谷興運(岡山県倉敷市)をはじめとする中谷グループ12社は27日、トルコ・シリア地震の被災者支援で義援金を日本赤十字社に寄付した。グループ各社の労働組合の賛同…続き
2023年3月30日
「水と空気とコンテナ輸送」。身近で大切な存在は、しばしば重要性を忘れがちだが、「コンテナ」という金属製の箱が無ければ、われわれの生活や産業は成り立たない。本書は世界の物流を担う「…続き
2023年3月30日
(4月1日) 【エヌ・シー・ユー物流】 ▷業務部を物流部に統合する 【上野輸送】 ▷営業第1部、営業第2部(戦略推進)を統合し、営業部とする ▷営業第…続き
2023年3月30日
<役員異動> 【上野グループホールディングス】 (4月1日) ▷取締役専務執行役員<経営企画部、海外戦略準備室、情報企画部担当>(常務執行役員<新規事業開発部担当…続き
2023年3月30日
(3月31日) ▷定年退職(建設部長)大野孝宏 ▷同(退職派遣<名古屋港埠頭派遣>)清水浩 ▷同(総務部担当課長<DX推進担当>)杉野丈晴 ▷同(港営部海務…続き
2023年3月29日
米国下院で先週、コンテナ船社のコンソーシアムやアライアンスに認められている反トラスト法(独占禁止法)の適用除外を廃止する超党派法案が提出された。欧州でもコンテナ船社のコンソーシア…続き
2023年3月29日
北米主要港の2月のコンテナ取り扱い実績が先週までに出揃った。2月単月では、ニューヨーク/ニュージャージー港が全米1位の取扱量となった。多くの港湾が1月に引き続きコンテナ取扱量が減…続き