1. ニュース

海運

2025年3月13日

日港協・久保会長 「韓国の動向も見ながら港湾政策を」

 日本港運協会の久保昌三会長は12日、都内で定例記者会見を開催した。久保会長は国際コンテナ戦略港湾政策に関し、釜山港の荷役料下落に関する報道に触れ「横浜港や阪神港は釜山港とも競争し続き

2025年3月13日

国際海運団体、中国関連入港料案でセミナー 米国経済への影響大、運営面の課題も

 国際海運会議所(ICS)は10日、米国通商代表部(USTR)が2月に発表した中国関係船に対する入港料課徴案に関するオンラインセミナーを世界海運評議会(WSC)、ボルチック国際海運続き

2025年3月13日

中国地方整備局 三田尻中関港利用者懇談会を開催

 国土交通省中国地方整備局は7日、中国地方国際物流戦略チームが先月14日に山口県防府市で開催した「三田尻中関港利用者懇談会」の議事概要を公表した。今回は、三田尻中関港の概況を説明し続き

2025年3月13日

志布志港 長期構想策定で取り扱い増に対応

 鹿児島県は7日、おおむね20年から30年先の総合的な港湾空間の形成とあり方をとりまとめた「志布志港長期構想」を策定したと発表した。「地域のポテンシャルと稼ぐ力を引き出す、世界に開続き

2025年3月13日

名古屋港管理組合 25年度予算案は4%増の408億円

 名古屋港管理組合の2025年度予算案は、前年度予算比4.0%増の408億730万円となった。来年度は、飛島ふ頭や金城ふ頭の岸壁改良をはじめとする岸壁・航路の整備や、名古屋港長期構続き

2025年3月13日

川崎港 24年は5%減の8万TEU

 川崎市港湾局が5日発表した2024年通年(1~12月)の川崎港の外貿コンテナ取扱個数は前年比5.1%減の8万1340TEUだった。輸出が14.6%減の3万7150TEU、輸入が4続き

2025年3月13日

ワンハイラインズ 24年は14億ドルの黒字に転換

 ワンハイラインズが11日に発表した2024年通年(1~12月)決算は、親会社株主に帰属する当期純損益が474億857万台湾ドル(約14億4000万ドル)の黒字となり、前年の57億続き

2025年3月13日

世界のコンテナ荷動き、CTS調査 1月は5.8%増の1540万TEU

 コンテナ統計を取り扱うCTS(Container Trades Statistics)によると、2025年1月の世界全体のコンテナ荷動き量は前年比5.8%増の1540万TEUと増続き

2025年3月13日

国交省 高橋国交副大臣が那覇港視察 整備事業着工式典に出席

 国土交通省はこのほど、高橋克法国土交通副大臣が「那覇港新港ふ頭地区ふ頭再編整備事業着工式」に出席し、那覇港を視察したと発表した。同着工式は2日に開催した。  同事業では、那続き

2025年3月13日

国交省 十勝港を産直港湾に認定

 国土交通省港湾局は11日、十勝港を農林水産物や食品の輸出を促進する港湾「産直港湾」に認定したと発表した。十勝港で、コールドチェーン確保のためのリーファーコンテナ電源供給設備などの続き

2025年3月13日

CMA CGMグループ 男女平等と多様性の取組強化

 CMA-CGMグループは8日、男女平等と多様性への取り組みを強化すると発表した。CMA-CGMグループはリーダーシップ・プログラムへの女性参加率50%を目標とするなど、人材の男女続き

2025年3月13日

港湾春闘 組合が行動の自由の留保を宣言 次回団交は25日

 港運中央労使は11日、都内で2025年港湾春闘の第2回中央団体交渉を実施した。組合が提出した要求に対し、日本港運協会が回答した。ただ組合側は、日港協の回答内容を不満とし、「行動の続き

2025年3月13日

MSC 欧州コーヒー連盟から受賞

 MSCは7日、欧州コーヒー連盟(ECF:European Coffee Federaion)から「シッピング・ライン・オブ・ザ・イヤー2023-24」を受賞したと発表した。コーヒ続き

2025年3月13日

高麗海運 室蘭港への寄港を休止

 高麗海運(日本総代理店=高麗海運ジャパン)はコンテナ船サービスで室蘭港への寄港を休止する。最終便は21日に入出港予定の「SUNNY CALLA」。最終便以降は苫小牧港を発着するサ続き

2025年3月13日

名門大洋フェリー、全船にスターリンク

 名門大洋フェリーは11日、同社が運航する全船に衛星通信サービス「スターリンク(Starlink)」を導入したと発表した。同社は2024年11月から午後7時50分出港の第2便「フェ続き

2025年3月13日

ONE、横浜港で小学生親子CT見学会

 オーシャン・ネットワーク・エクスプレス(ONE)は3月27日午前に、初の自社保有新造コンテナ船「ONE SPARKLE」(1万3800TEU型)が横浜港に入港するのに合わせて、小続き

2025年3月13日

【人事】ユニエツクスNCT

<新役員体制> (4月1日) ▷代表取締役社長執行役員<全般統括> 齊藤宗明 ▷取締役常務執行役員<港運・整備事業本部長> 上田精二 ▷取締役執行役員<経営続き

2025年3月12日

ONE 人材投資で持続可能な成長へ 能力開発とエンゲージメント向上を加速

 オーシャン・ネットワーク・エクスプレス(ONE)は、持続可能な成長に向けて、人材の採用と育成に力を入れている。2022年8月に立ち上げた、社員の能力開発やエンゲージメントの向上を続き

2025年3月12日

港湾分科会 3港の港湾計画改訂を承認 金沢港・和歌山下津港・高松港で

 交通政策審議会は11日、第95回港湾分科会を開催した。金沢港と和歌山下津港、高松港の港湾計画の改訂を審議し、原案通り承認した。  金沢港の新たな港湾計画では、目標年次を令和続き

2025年3月12日

ハパックロイド ルアーブル港CT会社に60%出資 フランスのハブ港に

 ハパックロイドグループのターミナル部門であるハンザティック・グローバル・ターミナルズ(HGT)は10日、フランスのルアーブル港でアトランティック・コンテナターミナルを運営するCN続き