1. ニュース

海運

2023年2月9日

清水港、1月は10%減の3.1万TEU

 静岡県清水港管理局が8日公表した、清水港の1月の外貿コンテナ取扱量は、前年同月比9.6%減の3万1400TEUだった。7カ月連続で減少した。輸出が19.9%減の1万3789TEU続き

2023年2月9日

政府 港運事業法施行規則を一部改正へ 労働者不足で協業円滑化

 政府は7日、港湾運送事業法施行規則の一部を改正する省令案に関して、パブリックコメントを開始した。3月9日まで意見を受け付け、3月中の公布・施行を予定している。近年は、全国的に港湾続き

2023年2月9日

トルコ地震、イスケンデルン港は閉鎖続く

 トルコ南部で6日に発生した大規模地震に伴い、トルコとシリア両国の物流にも影響が出ている。トルコのイスケンデルン港では火災も発生し、災害復旧のため7日も閉鎖が続いた。船社関係者によ続き

2023年2月9日

宇徳、グループ会社社長人事

 宇徳は1月31日、グループ会社の社長人事を発表した。各社の臨時株主総会と取締役会の決議を経て正式に決定する。 (3月31日) ▷退任(宇徳プラントサービス社長)渡邉敏続き

2023年2月8日

戦略港湾 国内輸送モードとの接続性が課題 CT一体利用の加速へ

 国内物流で「2024年問題」やドライバー不足、脱・低炭素化への対応が加速している。船舶や鉄道へのモーダルシフトはこれらの課題を解決する一つの選択肢となり得るが、国際コンテナ戦略港続き

2023年2月8日

仙台塩釜港 CT機能強化で航路網拡充図る 24年春の工事完了を予定

 仙台国際貿易港整備利用促進協議会は3日、都内で「仙台港首都圏セミナー」を開催した。2020年以来3年ぶりの開催となった。仙台塩釜港のコンテナ貨物取扱量は15年から昨年まで東日本大続き

2023年2月8日

名古屋港 3年ぶりに都内で懇談会開催

 名古屋港利用促進協議会などは3日、都内で名古屋港懇談会を3年ぶりに開催した。船社や荷主、物流事業者、港湾関係者など約1100人が参加した。冒頭のあいさつで、同協議会の髙橋治朗会長続き

2023年2月8日

大阪市議会特別委 万博の交通対策で質問や要望相次ぐ

 大阪市議会は3日、2025大阪・関西万博推進特別委員会を開催した。万博の工事や会期中の交通対策について、大阪市議員からは質問や要望が相次いだ。  上田智隆議員(維新)は、「続き

2023年2月8日

MSC インド―米国直航便を開設 東南アジアへのアクセスも向上

 MSCは、インド発着の海上輸送サービスを強化する。アジア―北米航路「セントーサ」を改編し、インドのムンドラやナバシェバ、スリランカのコロンボに追加寄港する。北部インドから東南アジ続き

2023年2月8日

ZIM アジア―米東岸サービスを改編

 ZIMは今月下旬から、アジアと米国東岸を結ぶ「ZXB」サービスを改編する。1日発表した。ジャカルタやレムチャバン、ハイフォンを新たに寄港地に追加し、ボルチモア、ボストンへは最速の続き

2023年2月8日

【組織改正】宇徳

(4月1日) ▷重量物輸送営業部、重量機工部を廃し、産業プラント・火力発電設備部、橋梁・社会インフラ設備部、風力・環境事業プロジェクト部を新設する ▷技術部を輸送・施工続き

2023年2月8日

【人事】宇徳

<新役員体制> (4月1日) ▷代表取締役社長執行役員<内部監査室担当、中央総括安全衛生管理者>小野晃彦 ▷取締役専務執行役員<物流事業管理室担当、物流事業・プラ続き

2023年2月7日

SCFI 上海発欧州向けで1000ドル割れ 約2年半ぶりに

 上海航運交易所が公表した3日付のSCFI(Shanghai Containerized Freight Index)によると、コンテナ船スポット運賃の総合指標が春節前の1月20日続き

2023年2月7日

川崎市港湾局・23年度予算案 コンテナ関連用地の整備継続

 川崎市港湾局の2023年度予算案は、一般会計が前年度比9.0%減の約104億円、港湾整備事業特別会計が16.9%減の40億6010万円となった。引き続き、コンテナ関連施設の整備を続き

2023年2月7日

国交省・CNP形成検討会 今年度中に計画策定マニュアル改訂

 国土交通省港湾局は6日、都内で第5回「カーボンニュートラルポート(CNP)の形成に向けた検討会」を開催した。同省は、2021年3月とりまとめた「CNP形成計画策定マニュアル(初版続き

2023年2月7日

釜山発コンテナ運賃指標 欧州・地中海向けで反転上昇 総合指標は続落

 韓国海洋振興公社(KOBC)が6日に公表した韓国・釜山発のコンテナ船スポット運賃指標「KOBC Container Composite Index(KCCI)」は前週比3.91%続き

2023年2月7日

大阪港湾局 クルーズトークショーを開催 レストラン船で

 大阪港湾局は4日、大阪港天保山岸壁に接岸したレストラン船「ルミナス神戸2」でセミナー「船で楽しむ!クルーズトークショー」を開催した。パネルディスカッションが行われ、感染症対策を施続き

2023年2月7日

天津港 ファーウェイと連携 港湾のインテリジェント化で

 天津港集団と中国通信大手、華為技術(ファーウェイ)はこのほど、港湾におけるデジタルツインの構築や自動化、インテリジェント化に向けた協力を深化していく方針を明らかにした。天津港で新続き

2023年2月7日

ZIM 南米西岸/北米東岸航路を開設 リーファー貨物ターゲットに

 ZIMは1日、南米西岸と北米東岸を結ぶ新サービスを開始すると発表した。チリ、エクアドル、ペルー、コロンビア発のリーファー貨物を主なターゲットとし、米国側寄港地への輸送において、競続き

2023年2月7日

新しい戦略港湾検討会 次回は24日、京浜港が報告 24年1月に最終まとめ

 国土交通省港湾局が3日に立ち上げた「新しい国際コンテナ戦略港湾政策の進め方検討委員会」は今後、計7回の会合を重ね、今年6月に中間とりまとめ、来年1月に最終とりまとめを行う方針だ。続き