2022年12月5日
韓国のトラック運転手の労働組合「全国運送産業労働組合貨物連帯」(貨物連帯)などによるストライキの影響を受けて、韓国・海洋水産部は12月1日から、外国船舶による韓国国内港湾間の沿岸…続き
2022年12月5日
横浜港・南本牧ふ頭コンテナターミナルは2日から、新・港湾情報システム「CONPAS」の運用時間を拡大した。運用の開始時間を繰り上げ、CONPASを活用したコンテナ搬出入の予約時間…続き
2022年12月5日
5大港(東京港、横浜港、名古屋港、大阪港、神戸港)の2022年1~9月累計の外貿コンテナ取扱量(最速報値、実入り・空コンテナ合計)は、前年同期比2.5%増の1038万TEUだった…続き
2022年12月5日
ブロックチェーン基盤の貿易情報プラットフォームを運営するトレードワルツは1日、事務局を務める貿易コンソーシアムの会員企業数が160社に達したと発表した。貿易コンソーシアムは202…続き
2022年12月5日
四日市港利用促進協議会は11月16日と30日に、今年度第2回「四日市港見学会」を開催した。16日には16社・27人、30日には23社37人の荷主や物流企業、行政関係者が参加した。…続き
2022年12月5日
神戸観光局港湾振興部はこのほど、「2023年神戸港カレンダー」を作成した。公募により選考した写真と、同振興部所有の写真を組み合わせたもので、ウォーターフロント周辺やコンテナ船の荷…続き
2022年12月2日
アジア発米国向け東航荷動きで、西岸港ルートのシェア低下が進んでいる。コロナ禍前まで約6割が西岸ルートを使用していたが、日本海事センターの統計資料によると、今年8月に初めて50%台…続き
2022年12月2日
横浜港ハーバーリゾート(YHR)協会は1日、横浜市内で2022年度の第2回拡大役員会を開催した。横浜港・山下ふ頭の再開発に向けた協会の提案として、保税の大規模国際展示場とコンサー…続き
2022年12月2日
米国のジョー・バイデン大統領が鉄道ストライキの回避のため、議会に対して早期の法案可決を要請している。先月30日には、まず下院で超党派による法案成立が可決された。これを受けバイデン…続き
2022年12月2日
和歌山下津港ポートフォーラムが11月29日、和歌山市内で開催された。コンテナ船やRORO船のサービスなどを紹介した。同港には、10月8日に大王海運のRORO船が寄港開始している。…続き
2022年12月2日
国土交通省港湾局は11月30日、民間事業者間のコンテナ物流手続きを電子化・効率化するプラットフォーム「サイバーポート」について、海貨事業者やフォワーダー向けのウェブセミナーを開催…続き
2022年12月2日
商船三井は1日、グループ会社で不動産事業を担うダイビル(丸山卓社長)が住友林業と共に米ジョージア州アトランタ近郊でESG(環境・社会・ガバナンス)に配慮したオフィスを開発すると発…続き
2022年12月2日
名港海運グループは先頃、防災訓練と消防訓練を実施した。防災訓練は初めて行うもので、グループ全拠点(一部除く)の約2000人が参加した。 防災訓練の内容は、緊急地震速報放送…続き
2022年12月2日
オーシャン・ネットワーク・エクスプレス(ONE)は先月30日、UAEのジュベルアリ港とインド西岸の主要港を結ぶ新サービス「IGS(India Gulf Service)」を開始す…続き
2022年12月2日
国土交通省港湾局はこのほど、コンテナターミナルにおけるRTGの遠隔操作化に対する支援事業に関して、2022年度の新規事業の応募はなかったと明らかにした。継続事業に対して、今年度の…続き
2022年12月2日
韓国船社の汎洲海運(日本総代理店=アジアカーゴサービス)は来年2月から、日本―韓国、中国、東南アジア間航路について日本THC(ターミナル・ハンドリング・チャージ)を改定する。11…続き
2022年12月1日
商船三井の橋本剛社長は本紙インタビューで、現在策定中の来年度からの新たな経営計画のポイントについて「自己資本が2兆円前後になると従来とは異なる規模感で投資を行う必要があり、利益目…続き
2022年12月1日
マースクとIBMは11月29日、デジタルプラットフォーム「トレードレンズ」のサービス終了を発表した。2018年に、コンテナ船業界で初めてブロックチェーン技術を基盤とするオープンプ…続き
2022年12月1日
釜山港湾公社は11月29日、新潟県新潟市で「釜山港セミナー in Niigata」を開催した。新潟県、新潟国際貿易ターミナルが共催した。新潟港を利用する荷主や船社らに対して、釜山…続き
2022年12月1日
商船三井フェリーは11月29日、旅客フェリーの座礁事故を想定した対応訓練を行い、この一環で模擬記者会見を開催した。会見では尾本直俊社長と中園隆二取締役運航管理担当安全統括管理者が…続き