1. ニュース

海運

2021年12月17日

21年のコンテナ荷動き、郵船調査 8.1%増で過去10年最大の伸びに

 2021年の世界のコンテナ荷動き伸び率は、前年比8.1%増と過去10年間で最大となる見通しだ。日本郵船調査グループの「世界のコンテナ輸送と就航状況 2021年版」によると、アジア続き

2021年12月17日

関東運輸局・小瀬局長 「燃油高騰で物流への影響懸念」 相談に迅速対応

 国土交通省の小瀬達之関東運輸局長は15日、横浜市内で定例記者会見を開催した。足元の燃油高騰に関して、「物流への影響拡大が懸念されている」とし、事業者からの相談に迅速に対応する方針続き

2021年12月17日

フィーダー級コンテナ船の新造発注 今年は造船ブーム上回り過去最高に

 コンテナ船の新造船市場では、フィーダー級の小型コンテナ船の新造発注が過去最高に達した。今年に入り表面化した1000~3000TEU級のコンテナ船の新造発注は、本紙集計で227隻プ続き

2021年12月17日

名門大洋フェリー 新造船「フェリーきょうと」、16日就航 歴代最大船型に

 名門大洋フェリー(大阪市)の新造船「フェリーきょうと」が竣工し、15日大阪港に初入港した。同船は歴代最大船型となる1万5025総トンの大きさ。同日、報道陣や関係者向けに船内見学会続き

2021年12月17日

上組 大阪の「南港R倉庫」を建替え 食品・穀物需要増に対応

 上組は、大阪南港の「南港R倉庫」の建替えを決めた。14日発表した。同社は、大阪府内3地区(南港、泉大津、りんくう)に定温倉庫を保有している。近年、南港地区で食品、穀物などの取り扱続き

2021年12月17日

名古屋港 11月は10%増の22万TEU 通年では250万TEU前後か

 名古屋港管理組合が公表した名古屋港の11月の外貿コンテナ取扱量(概数、空コンテナ含む)は、前年同月比10.3%増の22万1335TEUだった。10カ月連続で前年実績を上回った。内続き

2021年12月17日

東京港・最速報値 10月は6%増の38万TEU 4カ月連続増加

 東京港の10月の外貿コンテナ取扱量(最速報値、空コンテナ含む)は、前年同月比5.5%増の37万5391TEUとなった。4カ月連続で増加した。輸出が9.4%増の17万6223TEU続き

2021年12月17日

FESCO 1800TEU型船1隻を取得

 ロシア船社FESCOは14日、1794TEU型のコンテナ船「FS Lpanema」の引き渡しを受けたと発表した。近年長期的な船隊更新プログラムを実施しており、過去1年半で取得した続き

2021年12月17日

JICA CT整備に最大4000万ドル供与 イラクのウンム・カスル港で

 国際協力機構(JICA)は15日、イラク南部のウンム・カスル港の新規貨物ターミナル整備事業に対して、最大4000万ドルを供与する融資契約に調印したと発表した。  同港はコン続き

2021年12月17日

大阪港湾局、2月に船旅セミナー

 大阪港湾局は2022年2月6日、大阪市中央公会堂でフェリーやクルーズ客船の楽しみを紹介する「やっぱり船旅」セミナーを開催する。  一般の人を対象に、フェリーやクルーズ客船で続き

2021年12月16日

郵船調査グループ コンテナ船竣工、23年過去最多に コンテナは21年ピーク

 日本郵船調査グループが15日に公表した「世界のコンテナ輸送と就航状況 2021年版」によると、2023年におけるコンテナ船竣工隻数は205隻、船腹量換算で200万5000TEUと続き

2021年12月16日

横浜港・山下ふ頭 再開発案を来年6月まで募集 24年度に港湾計画改訂へ

 横浜市は、統合型リゾート(IR)・カジノ計画に代わる横浜港・山下ふ頭再開発案の検討を加速する。今月下旬から来年6月まで市民意見と民間事業者からの開発事業提案の募集を行う方針だ。意続き

2021年12月16日

横浜市 自動車船ターミナルの貸付検討 横浜港埠頭に最大10年間

 横浜市港湾局は、港湾施設条例の一部改正を通じて、来年4月から横浜港の自動車船ターミナルを対象とした港湾施設の貸し付け制度を導入することを目指している。横浜市が横浜港埠頭会社に大黒続き

2021年12月16日

洋上風力発電 40年に基地港湾13~19港必要 国交省が試算示す

 国土交通省港湾局は14日、洋上風力発電の導入促進に向け、設備の建設拠点となる基地港湾のあり方を議論する検討会の第4回会合を開催した。基地港湾の将来的な最適配置や段階別地域別配計画続き

2021年12月16日

神戸港 グリーンアウォードに参加 国内5港目

 神戸市港湾局は15日、グリーンアウォード財団(オランダ)の「グリーンアウォード・プログラム」に参加したことを発表した。同財団は、海洋環境保護や船舶の安全運航を目的に設立された。 続き

2021年12月16日

寧波・北侖CT 全ドレージ車両ドライバーを検査

中国現地紙によると、同国の寧波港の主要ターミナルの一つ、北侖コンテナターミナル(CT)で大規模な新型コロナウイルスの検査が行われているようだ。寧波市北侖地区の新型コロナ防疫当局が1続き

2021年12月16日

ワンハイラインズ 中古船の追加取得方針を決定

ワンハイラインズは10日、取締役会で新たに3億2000万ドルを上限に複数のコンテナ船を取得する方針を固めた。ワンハイは昨年以来、積極的に中古コンテナ船の取得を進めており、今月に入っ続き

2021年12月16日

大阪港湾局 「フェリーきょうと」歓迎セレモニー 大阪港に初入港

 名門大洋フェリーの新造船「フェリーきょうと」が15日、大阪港に初入港したのを記念して、大阪港湾局は歓迎セレモニーを船内で開催した。  大阪港湾局の田中利光局長は「初入港を大続き

2021年12月16日

フジトランス 比内航事業で2隻目が運航開始

 フジトランス コーポレーションは14日、フィリピンで展開する内航事業で2隻目の自社船「Pearl Orient」が運航を開始したと発表した。今月5日に、新規寄港地となるダバオに初続き

2021年12月16日

四日市港、10月コンテナは16%減

 四日市港管理組合が15日公表した今年10月の外資コンテナ取扱量(空コンテナ含む)は前年同月比15.9%減の1万3412TEUとなった。このうち実入りの内訳は、輸出が17.6%減の続き