1. ニュース

海運

2021年10月28日

池田船協会長 2050年GHGゼロ目指す 「新たな競争力の源に」

 日本船主協会の池田潤一郎会長(商船三井会長)は26日にオンライン記者会見を開催し、「日本海運は業界を挙げて2050年のGHG(温室効果ガス)排出ネットゼロに挑戦する」と表明した。続き

2021年10月28日

世界のコンテナ上位10港 1~9月は8%増、順位変動なし 通年は9港が過去最高視野

 世界のコンテナ取扱量上位10港の今年1~9月実績の合計は、前年同期比8.4%増の2億165万TEUだった。上半期(1~6月)時点からは伸び率が鈍化したものの、引き続き堅調に推移し続き

2021年10月28日

LA/LB港 滞留貨物削減へ船社に課徴金 11月から開始

 ロサンゼルス市とロングビーチ市の両港湾局は25日、コンテナターミナル内の滞留貨物の削減に向け、コンテナ船社に対してサーチャージを課徴する方針を発表した。ドレージ輸送予定の貨物とイ続き

2021年10月28日

ONEジャパン 西アジア・中近東向けでPSS 11月15日から

 オーシャン・ネットワーク・エクスプレス・ジャパンは25日、来月15日から中近東を含む西アジア向け輸出貨物を対象にピーク・シーズン・サーチャージ(PSS)を導入すると発表した。適用続き

2021年10月28日

国交省港湾局 CNP施策の深堀り検討 浮体式洋上風力の基地港湾も議論

 港湾の脱炭素化に向けた検討が加速している。国土交通省港湾局は27日、カーボンニュートラルポート(CNP)の形成に向けた検討会の第3回会合を開催した。8月に公表したCNP施策の中間続き

2021年10月28日

PIL 中国―中東サービスを開設 RCLやCULと共同配船

 シンガポール船社PIL(日本総代理店=マリアナ・シッピング・ジャパン)は22日、新たに華東・華南―中東サービス「GCS」を開設すると発表した。タイ船社のRCL、チャイナ・ユナイテ続き

2021年10月28日

横須賀港 長期構想で新ふ頭整備を明記 既存貨物移転で新港ふ頭はフェリー中心へ

 横須賀市は27日、横須賀港の20~30年先を見据えた長期構想案を明らかにした。外内貿物流機能の再編・強化では、新港ふ頭東側の隣接地に新規ふ頭を整備する。現在は外貿機能を持つふ頭が続き

2021年10月28日

高麗海運 薩摩川内港に定期寄港開始 11月から

 高麗海運(日本総代理店=高麗海運ジャパン)は11月から、薩摩川内港に定期寄港を開始すると発表した。九州と釜山を結ぶ「JWK1」サービスで寄港する。日本で寄港する港としては45港目続き

2021年10月28日

東京港、青海ふ頭でヒアリ約50個体

 東京都は25日、東京港・青海ふ頭で特定外来生物「ヒアリ」約50個体を発見したと発表した。環境省が実施した同ふ頭におけるアカカミアリの防除作業中に発見された。これにより、ヒアリの確続き

2021年10月27日

ONEジャパンの輸出ブッキング 電子化90%超、在宅勤務追い風に

 オーシャン・ネットワーク・エクスプレス・ジャパンは今年8月で、輸出ブッキングにおける電子化率で90%超を達成した。2年半前に取り組みを開始した時点では、電子化率はわずか数%という続き

2021年10月27日

三井E&Sマシナリーら 港湾クレーンの遠隔点検を実証 4G利用ドローンで

 三井E&Sマシナリーとゼンリンデータコム(東京都港区)、大分県は25日、中国ドローン大手DJIの日本法人DJI JAPAN(港区)の技術協力を受け、同社の最新型産業用ドロ続き

2021年10月27日

清水港 今年度も農産物輸出で実証継続 長期蔵置で鮮度保持検証

 国土交通省中部地方整備局は、清水港を活用した農林水産物・食品の輸出促進に向けて、今年度も実証実験を行う。中部地整局は過去2カ年にわたってシンガポール向けに農林水産物・食品輸出の実続き

2021年10月27日

ロングビーチ市 コンテナ積み段数の規制を緩和 22日から90日間

 ロングビーチ市は22日、混雑緩和策の一環として、内陸デポなどコンテナ蔵置エリアにおけるコンテナ積み段数の規制を緩和すると発表した。これまで倉庫や内陸デポでのコンテナ積み段数は2段続き

2021年10月27日

ハパックロイド 地方港6港の取り扱い停止 22年1月から

 ハパックロイドは来年1月から、日本の地方港6港でブッキング受付を停止する。対象となるのは細島、伊万里、松山、直江津、境港および伏木富山の6港で、来年1月から各港とも輸出入貨物のブ続き

2021年10月27日

神原汽船 12月で舞鶴寄港を休止

 神原汽船は26日、舞鶴港の寄港を12月4日で休止すると発表した。2007年から日本と中国華北・華東を結ぶサービスで寄港を続けてきたが、貨物量の減少などにより寄港休止を決定した。 続き

2021年10月27日

日本郵船 プリンターとコピー用紙を寄贈 フィリピンの学校に

 日本郵船は26日、フィリピンの学校にプリンターとコピー用紙を寄贈したと発表した。  フィリピンでは新型コロナウイルスの感染拡大で、現在も学校での対面授業が禁止されている一方、続き

2021年10月27日

和幸船舶 直江津―佐渡航路に参入 「フェリー粟国」で貨物輸送

 和幸船舶(神戸市)は今月から佐渡航路に参入する。新潟県上越市の直江津港と佐渡市の羽茂港を結ぶ航路で「フェリー粟国」を投入し、貨物輸送を行う。佐渡航路に新潟県外の民間海運会社が参入続き

2021年10月27日

長錦商船 西日本―中・韓航路改編

 韓国船社の長錦商船(日本総代理店=シノコー成本)は20日、九州、四国と中国、韓国を結ぶ「BSS」サービスを改編すると発表した。スケジュール遅延回復のため、中国天津新港と大連への寄続き

2021年10月27日

SITC 中国―アジア間で2航路開設 11月初旬から

 SITCコンテナラインズは、11月から新たに中国とミャンマーおよびマレーシア間で2サービスを開設する。21日発表した。ミャンマー向けのサービス開設は今回が初めて。またマレーシア向続き

2021年10月27日

コスコ 塩田港で危険品引受を規制

 コスコシッピングラインズは19日、塩田港において一部の危険品の引き受けを一時的に停止すると発表した。コスコシッピングラインズジャパンが発表した。近年、塩田港では危険品貨物の量が急続き