2021年10月19日
上海航運交易所による10月15日のSCFI指標は、南アフリカやオーストラリア・ニュージーランドなど一部の航路を除いて全面的に下落した。米国東岸向けは414ドルと最も下落幅が大きく…続き
2021年10月19日
コスコシッピングラインズジャパンは14日から日本・台湾・韓国発ミャンマー向けのコンテナ貨物のブッキングを再開した。同社は4月からミャンマー向けのブッキングを一時休止していた。国内…続き
2021年10月19日
川崎市港湾局が12日公表した、川崎港の7月の外貿コンテナ取扱量は、前年同月比30.4%減の9992TEUと大幅に減少した。5カ月連続のマイナスとなった。昨年はコロナ禍による巣ごも…続き
2021年10月18日
全国港湾労働組合連合会は14日、2021年度の年末年始(21年12月31日~22年1月4日。1月1日を除く)例外荷役に関する実施要請を受けない方針を決定した。既に日本…続き
2021年10月18日
名古屋港管理組合は今年、設立70周年を迎えた。鎌田裕司専任副管理者は、「引き続き港湾機能の強化に取り組み、利用しやすい港、利用者から選ばれる港づくりに尽力していく」と意気込む。コ…続き
2021年10月18日
米国船社マトソンは11日、2021年第3四半期(7~9月)の海運事業における営業利益が、前年同期比約4.2倍の3億6000万ドル前後(3億5800万~3億6300万ドル)になると…続き
2021年10月18日
海事調査会社アルファライナーによると、ネット通販大手アマゾンが今月、コンテナの積載が可能なバルカー(コンバルカー)を使用し、53フィートコンテナの自社貨物を中国・深ࢸ…続き
2021年10月18日
新潟県と新潟国際貿易ターミナル(NーWTT)は14日、国際物流総合展「第2回INNOVATION EXPO」のプレゼンテーションセミナーで新潟港の利便性と降雪対策について紹介した…続き
2021年10月18日
港運中央労使は14日、臨時の中央事前協議会を開き、名古屋港・鍋田ふ頭で導入される遠隔操作RTGの稼働開始について合意した。近く鍋田ふ頭T3バースで遠隔操作RTGの稼働が始まる見通…続き
2021年10月18日
福岡市港湾空港局が11日発表した博多港の7月の外貿コンテナ取扱量は、前年同月比2.9%増の6万6289TEUとなった。2カ月ぶりに増加した。輸出は2.9%増の3万1920TEU…続き
2021年10月18日
四日市港管理組合が14日発表した今年8月の外貿コンテナ取扱量(空コンテナ含む)は、前年同月比9.0%増の1万4613TEUとなった。このうち実入りの内訳は、輸出が10.4%増の…続き
2021年10月18日
釜山港湾公社は、釜山港の新たなPR動画を作成し、YouTubeで公開した。新型コロナウイルスの感染拡大により対面でのポートセールスが難しくなる中、PR動画を通じて釜山港の利用振興…続き
2021年10月18日
神戸市港湾局は、新型コロナウイルス感染拡大で旅客輸送量が大幅に減少しているフェリーや遊覧船事業者を対象に、「神戸港フェリー・遊覧船プロモーション応援事業」を実施している。今後の…続き
2021年10月15日
長期化する米ロサンゼルス・ロングビーチ(LA/LB)港の港湾混雑緩和に向け、バイデン政権が港湾や労働組合、大手荷主に対し働きかけを強めている。13日にホワイトハウスが発表したファ…続き
2021年10月15日
国内地方港は13日から都内で開催されている「国際物流総合展2021 第2回INNOVATION EXPO」のプレゼンテーションセミナーで、各港の利便性や機能強化策などを紹介してい…続き
2021年10月15日
名門大洋フェリー(大阪市、野口恭広社長)はこのほど、三菱造船が三菱重工業下関造船所(山口県下関市)で建造している新造船「フェリーふくおか」の命名・進水式が同日執り行われたことを明…続き
2021年10月15日
福岡市港湾空港局はこのほど、博多港背後のアイランドシティ港湾関連用地2区画の分譲予定者を決定したと発表した。 約4万982平方メートルとなるA区画の分譲予定者はニトリとし、…続き
2021年10月15日
米国のデカルト・データマインが公表した統計によると、2021年8月の米国発アジア主要10カ国向け荷動きは、前年同月比4.5%減の46万8648TEUとなった。1位の中国向けが21…続き
2021年10月15日
大阪港コンテナターミナルモデル検討会(座長=森隆行・流通科学大名誉教授)は12日、先ごろまとめた報告書について大阪港湾局内で報告会を開催した。 同検討会は、大阪・関西万博が…続き
2021年10月15日
SITCコンテナラインズが運航する1042TEU積みコンテナ船「SITC Shimizu」がこのほど、北九州港のひびきコンテナターミナル(CT)に初寄港した。北九州市港湾空港局が…続き