1. ニュース

海運

2021年8月26日

大阪港湾局、府営港湾の20年港勢 堺泉北港、3年連続3万TEU台

 大阪港湾局は24日、大阪府営港湾の2020年港勢をとりまとめた。堺泉北港の外貿コンテナ取扱量は、前年比3.3%減の3万913TEUとなった。新型コロナウイルス感染拡大の影響を受け続き

2021年8月25日

アジア発欧州向け荷動き 6月は10%増の147万TEU

 日本海事センターが24日発表したCTS(Container Trades Statistics)統計によると、今年6月のアジア16カ国発欧州53カ国向け西航コンテナ荷動きは、前年続き

2021年8月25日

アジア発米国向け荷動き 7月10%増、中国出しは減少

 日本海事センターが24日発表した7月のアジア18カ国・地域発米国向け東航荷動きは、前年同月比10.0%増の181万8273TEUとなった。中国出しが2.7%減の100万8715T続き

2021年8月25日

韓国海洋水産部 HMMスト懸念で積極対応姿勢 「対立より交渉継続を」

 韓国海洋水産部は23日、韓国船社HMMの労使間の賃金交渉問題に関して「輸出入物流を正常稼働させるため積極的に対応する」とのコメントを公表した。HMMでは賃上げを巡り、経営陣と陸上続き

2021年8月25日

日中韓物流発展フォーラム コロナ禍での取り組みを紹介 神戸市が主催

 「第8回日中韓物流大臣会合」の関連行事として、「日中韓物流発展フォーラム in KOBE」が20日、オンラインで開催された。主催は神戸市、後援は国土交通省と阪神国際港湾会社。日中続き

2021年8月25日

中国・コンテナ運賃市況 米西岸・東岸・地中海続伸

 上海航運交易所による8月20日のSCFI指標は、米国東岸向けがFEU当たり424ドルと大幅に上昇した。米国西岸向けもFEU当たり6000ドル台に迫る勢いで、地中海向けとともに過去続き

2021年8月25日

神戸港 上期の外貿コンテナ取扱量2.4%増 6月も6.7%増と2カ月連続増

 神戸市港湾局によると、神戸港の2021年6月分の外貿コンテナ取扱量(空コンテナ含む、速報値)は前年同月比6.7%増の18万1564TEUと、前月から2カ月連続のプラスとなった。こ続き

2021年8月25日

神戸市、20年度港湾事業会計 純利益は3.5%増の22億円

 神戸市はこのほど、2020年度決算見込みを発表した。うち港湾事業会計で単年度純利益は前年度比3.5%増の22億2700万円だった。経常利益は9.0%減の19億9600万円、特別損続き

2021年8月25日

コスコ 輸入フリータイムなど改定 10月1日から

 コスコシッピングラインズジャパンは10月から、日本向け輸入貨物のデマレージ(超過保管料)およびディテンション(返却延滞料)のフリータイム期間や算出基準を改定する。18日発表した。続き

2021年8月25日

【プロフィール】 商船港運・実謙二社長 タイで海運・物流の仕事の醍醐味を実感

 ――商船三井の出身ですが、就職で海運会社を選んだきっかけは。  実 海外で暮らしてみたかったからというのがあります。船会社は、必ず海外駐在があり、語学研修の制度もあると聞きま続き

2021年8月25日

福井県、名古屋でのセミナーを延期

 福井県は、9月1日に名古屋で開催予定だった「福井県企業立地・港セミナー」を、新型コロナウイルス感染拡大の影響で延期し、11月8日に開催することを明らかにした。名古屋での開催のほか続き

2021年8月24日

データマイン・米国発西航荷動き 6月1.2%減、中国向け減少続く

 米国のデカルト・データマインが公表した統計によると、2021年6月の米国発アジア主要10カ国向け荷動きは、前年同月比1.2%減の45万4672TEUだった。中国向けが25.2%減続き

2021年8月24日

寧波港 梅山CT、25日に一部再稼働へ 

  中国現地報道によると、寧波港の梅山コンテナターミナルは25日から部分的に荷役作業を再開するもようだ。9月1日の全面的な再稼働を計画しているという。  一部船社関係者続き

2021年8月24日

日本郵船、9月12日まで原則在宅勤務

  日本郵船は23日、政府による緊急事態宣言の延長・対象地域拡大の決定を受け、本店と支店を対象にした現行の就労体制を延長・変更すると発表した。対象は本店、横浜支店、関西支続き

2021年8月24日

阪神港 実入りコンテナでCONPAS試験 神戸港PC-18で第2回

 国土交通省近畿地方整備局、阪神国際港湾会社、神戸市港湾局は23日、新港湾情報システム「CONPAS」の阪神港への導入に向けた2回目の試験運用を行い、報道関係者に公開した。神戸港ポ続き

2021年8月24日

大阪港 辰巳商会・溝江会長を表彰

  大阪市は23日、大阪港港湾功労者表彰式を行い、辰巳商会(大阪市)の溝江輝美会長を表彰した。  大阪市の高橋徹副市長が、松井一郎市長のメッセージを代読。「永年、海運・港湾運送・続き

2021年8月24日

日中韓物流大臣会合 物流強靭化や環境対応で共同声明 シームレス物流も推進へ

  日本と中国、韓国の3カ国は20日、日本主催により第8回物流大臣会合を開催した。(1)強靭な物流ネットワークの推進(2)シームレス物流システムの実現(3)環境に優しい物続き

2021年8月24日

横浜市 山下ふ頭のIR誘致撤回へ 次期市長に山中氏当選

  任期満了に伴う22日投開票の横浜市長選挙で、カジノを含む統合型リゾート(IR)の誘致撤回を掲げた元横浜市立大学教授の山中竹春氏が初当選した。横浜市では、林文子現市長が2019年続き

2021年8月24日

台湾政府 主要7港に13.6億ドル投資 5カ年計画で環境対応・スマート化推進

  台湾の国家発展委員会はこのほど、2022年から26年までの5カ年を期間とする国際商業港の新たな開発・整備計画を承認した。台湾7港(基隆港、台北港、台中港、高雄港、安平続き

2021年8月24日

釜山港、25年までにPM2.5を7割削減へ

  釜山港湾公社はこのほど、釜山港から発生する微小粒子状物質(PM2.5)を2025年までに70%削減する計画を明らかにした。    21年から25年までを期間とした大気汚染防止行続き