1. ニュース

海運

2021年8月20日

小樽港 港湾計画改訂原案をパブコメ フェリー拠点機能強化へ

 小樽市は16日、小樽港の港湾計画の改訂原案についてパブリックコメントを開始した。  新たな計画原案では、令和10年代後半を目標年次に設定する。日本海側フェリー拠点や北海道日本続き

2021年8月20日

サイバーポート、導入企業が41社に

 港湾物流の完全電子化に向けて政府が今春から第1次運用を開始した「サイバーポート(港湾物流)」の利用企業が、16日時点で41社となった。サイバーポートのポータルサイトで明らかにされ続き

2021年8月20日

レムチャバン港、上期は12%増の426万TEU

 タイ最大のコンテナ港湾、レムチャバン港における2021年上半期(1~6月)のコンテナ取扱量は、前年同期比12.0%増の425万6934TEUだった。輸出は11.4%増の216万8続き

2021年8月20日

香港、7月は1%減の157万TEU

 香港の今年7月のコンテナ取扱量は、前年同月比1.3%減の156万6000TEUだった。2カ月連続で減少した。主力の葵青コンテナターミナルが2.0%増の129万1000TEU、その続き

2021年8月19日

【インタビュー】商船港運・実謙二社長 5~10年後見据えて戦略を実行

 商船三井グループの商船港運(本社=神戸市)は、神戸港ポートアイランド(PI)PC-15・16・17を一体運営する神戸国際コンテナターミナル(KICT)と、大阪港では咲洲コンテナタ続き

2021年8月19日

寧波港 閉鎖長期化で影響拡大に懸念 40隻以上が滞船

 寧波港の梅山コンテナターミナル(MSICT)の閉鎖から1週間が経過したが、事態の改善はまだ見られない。以前から悪天候やスケジュール遅延の影響で港外では多数の滞船が発生しており、梅続き

2021年8月19日

DPワールド 立体格納庫で蔵置効率3倍 BOXBAYの試験運用を完了

 大手ターミナルオペレーターのドバイ・ポーツ・ワールド(DPワールド)は17日、ジュベリアリ港・ターミナル4に整備されたコンテナ立体格納庫「BOXBAY」の運用試験を完了したと発表続き

2021年8月19日

カナダ大手荷主 北米西部の内陸ターミナルに出資

 カナダ最大級の輸入荷主でホームセンターなど小売業を展開するカナディアン・タイヤは12日、同国西部で内陸ターミナルを運営するアシュクロフト・ターミナルに出資すると発表した。発行済株続き

2021年8月19日

カメリア運航船、三島川之江初入港

 カメリアラインが運航する556TEU積みコンテナ船「Magna」(5403総トン)が16日、三島川之江港に初入港した。  「Magna」は2004年竣工のコンテナ船。カメリア続き

2021年8月19日

全国港湾 港湾労働研究所(仮称)を創設へ 来秋に結成50周年

 全国港湾労働組合連合会は来年11月2日に結成50周年を迎える。50周年事業として、来年9月28日にOBや事業者・行政・関係組合を招き50周年記念レセプションの開催を予定している。続き

2021年8月19日

CMA-CGMジャパン 九州地区代理店を博多に集約

 CMA-CGMジャパンは13日、九州地区の代理店を務める西邦海運が門司港町事務所を閉鎖し、9月1日から業務を博多事務所へ統合すると発表した。門司港町事務所は四国地区におけるCMA続き

2021年8月19日

東京港・外貿コンテナ 上半期は0.4%減の212万TEU 3年連続で減少

 日本最大のコンテナ港湾・東京港の2021年上半期(1~6月)の外貿コンテナ取扱量(最速報値)は、前年同期比0.4%減の211万9493TEUとなった。上期ベースでは3年連続の減少続き

2021年8月19日

寧波・舟山港、昨年より1カ月早い2000万TEU超え

 中国港湾協会によると、寧波・舟山港の今年のコンテナ取扱量が15日、2000万TEUを突破した。昨年より1カ月早い2000万TEU超えとなった。  同港の年間コンテナ取扱量は2続き

2021年8月19日

星港、7月は4%増の312万TEU

 シンガポール海事港湾庁(MPA)によると、シンガポール港の7月のコンテナ取扱量は、前年同月比3.6%増の312万3600TEUとなった。5カ月連続で増加した。これにより1~7月累続き

2021年8月19日

商船三井 オンライン職業イベントを開催

 商船三井は18日、日本で初となるコラボレーション職業体験イベント「海運業編~船が支える豊かな暮らし~」をオンラインで開催した。商船三井小中学生アンバサダーを務める荻原一颯さん、荻続き

2021年8月18日

川崎港・外貿コンテナ 東南ア感染拡大で上期5%減 交差点改良で混雑緩和期待

 川崎港のターミナル関係者によると、同港の取り扱いの大部分を占める公共ふ頭の今年上半期(1~6月)の外貿コンテナ取扱量は前年同期比5%減の約7万2000TEUとなった。昨年はコロナ続き

2021年8月18日

全国港湾 今年度運動方針案を公表 9月の組合大会で正式決定へ

 全国港湾労働組合連合会(全国港湾)は17日、今年度の運動方針案を明らかにした。港運の認可料金復活と適正料金の収受、非効率石炭火力発電老朽施設の休廃止に伴う雇用問題など、従来からの続き

2021年8月18日

近促協、国内64港まとめ 20年は8%減の1741万TEU

 港湾近代化促進協議会が13日公表した全国64港の2020年の外貿コンテナ取扱量(実入り・空コンテナ合計)は、前年比7.6%減の1741万3872TEUだった。このうち、実入り輸出続き

2021年8月18日

パンオーシャン<21年上期業績> 純利益2.3倍、ドライ・コンテナ好調

 韓国船社パンオーシャンが12日発表した2021年上期(1~6月)業績は、売上高が46%増の1兆8098億ウォン(約1709億円)、営業利益が58%増の1609億ウォン(約152億続き

2021年8月18日

佐渡汽船<21年上期業績> 経常損失16億円、債務超過27億円

 佐渡汽船が16日公表した今年1~6月連結決算は、営業損失が15億3900万円(前年同期は17億1300万円)、経常損失が16億1500万円(同17億4600万円)だった。売上高は続き