1. ニュース

海運

2021年2月3日

神戸港港湾審議会 ポートアイランド2期の埠頭用地拡張

 第50回神戸港港湾審議会(会長=加藤恵正兵庫県立大学教授)は1月28日、神戸港ポートアイランド(第2期)のコンテナターミナルPC-13~17の背後地にある港湾関連用地を埠頭用地に続き

2021年2月3日

韓国海運 今年売上目標は韓進破たん前水準 船腹量は130万TEUに設定

 韓国海洋水産部は1月28日、今年の主要な業務推進計画を発表した。この中で計画達成による効果として今年の海運における売上高を韓進海運が破たんする前の水準である40兆ウォンとする目標続き

2021年2月3日

韓国船社SMライン 韓国で上場準備、21年下期めど

 韓国船社SMラインは先月26日、ソウルでのIPO(新規株式上場)の準備を本格化すると発表した。具体的な上場目標時期は今年下期としている。上場を通じ調達する資金は、船舶やコンテナバ続き

2021年2月3日

CMA-CGM アレクサンドリア港で新CT運営

 CMA-CGMは、2022年からエジプトのアレクサンドリア港で新コンテナターミナルを運営すると発表した。新ターミナルは現在開発中のピア55に建設するもので、コンテナ処理能力150続き

2021年2月3日

釜山港 20年は0.8%減の2181万TEU 対日T/Sは6%減の171万TEU

 釜山港湾公社によると、釜山港の2020年通年のコンテナ取扱量は前年比0.8%減の2181万2623TEUだった。輸出入貨物は5.4%減の979万9063TEUと減ったが、主力のト続き

2021年2月3日

川崎港 平日週4回で早朝ゲートOP 2月も継続

 川崎港・東扇島コンテナターミナルは2月も早朝ゲートオープンを実施する。実施曜日は木曜日を除く平日(月曜・火曜・水曜・金曜)の週4日。3月以降の実施については、「2月の結果を精査し続き

2021年2月3日

ZIM ニューヨーク証券取引所に上場

 イスラエル船社のZIMは先月29日、ニューヨーク証券取引所に上場したと発表した。同社のエリ・グリックマン社長兼CEOは「当社の75年以上の歴史の中でも画期的な出来事で、これを機に続き

2021年2月3日

TSラインズ、3月に運賃修復

 TSラインズは3月から、アジア全域、インド、オーストラリア地域を対象に、運賃修復を実施する。スペース不足、空コンテナ不足が続いていることから実施を決めた。対象はドライコンテナ。料続き

2021年2月3日

海事振興連盟・海洋立国懇話会、勉強会開催

 海事振興連盟と海洋立国懇話会は2月9日、第174回「年齢制限のない若手勉強会」を開催する。新型コロナウイルス感染拡大を受けてオンライン方式で行い、日本海事センターの福山秀夫研究員続き

2021年2月3日

川崎近海、清水―大分航路で運賃割引キャンペーン

 川崎近海汽船は先月25日、清水―大分RORO航路で、運賃割引キャンペーンを実施すると発表した。2月1日から3月31日までの乗船分のトラック運賃とヘッド付きトレーラー運賃について、続き

2021年2月3日

【人事】オーナミ

 (4月1日) ▷日立造船専務執行役員調達本部長(オーナミ代表取締役社長)木村悟 ▷オーナミ代表取締役社長(日立造船常務執行役員調達本部長)森本勝一

2021年2月3日

【お知らせ】 上海航運交易所のSCFI

 毎週火曜付で掲載しております上海航運交易所のSCFI(Shanghai Containerized Freight Index)ですが、2日現在、1月29日付の航路別数値が発表さ続き

2021年2月2日

【激変・コロナ禍の国際物流】 コンテナ船で再び「欠便」拡大 春節後に実施、遅延回復で窮余の策

 今月中旬から下旬にかけ、東西主要コンテナ航路を中心に再び「欠便」が増加する見通しだ。ただ従来の欠便が、閑散期における需要減対応を目的としていたのに対し、今回は運航スケジュール立て続き

2021年2月2日

ONE コロナ対応で「ONE Initiatives」公表

 オーシャン・ネットワーク・エクスプレス(ONE)は先月29日、「ONE Initiatives」と題して、コロナ禍で生じたコンテナ輸送の混乱に対し、実施している対応策の現状を公表続き

2021年2月2日

3次補正予算が成立 港湾局は事業費1304億円 DX・防災を推進

 政府の2020年度第3次補正予算が先月28日成立した。国土交通省は同日、予算配分概要を公表した。港湾局関係予算は、総事業費約1304億円となり、内訳は直轄事業が1141億円、補助続き

2021年2月2日

川崎近海汽船 4~12月期、経常益7.4億円 通期経常益トントンに

 川崎近海汽船の2020年4~12月期の営業利益は前年同期比54%減の9億6600万円、経常利益は65%減の7億4200万円だった。コロナ禍の中、第3四半期(10~12月)は想定を続き

2021年2月2日

宇徳 4~12月は経常損失2.3億円 プラント・物流は赤字

 宇徳の2020年4~12月期の経常損益は2億3200万円の赤字(前年同期は23億6300万円の黒字)となった。プラント・物流事業が赤字となったほか、港湾事業もコロナ禍で取り扱い貨続き

2021年2月2日

大連港 危険品取り扱いを制限 2月から

 神原汽船によると、大連港で2月1日から3月15日にかけて、危険品の取り扱いを制限する。2月5日から3月5日までの期間、北京・大連で人民代表大会、人民政治協商会議が開催されるため。続き

2021年2月2日

埼玉県CRU推進協、コロナで書面開催 19年度のCRU案件増加は39%

 埼玉県は1月27日までに第10回埼玉県コンテナラウンドユース(CRU)推進協議会を書面開催した。同県が昨年末までに構成員を対象に行ったCRUに関するアンケート調査の結果を明らかに続き

2021年2月2日

CNP検討会 今週は横浜・川崎と徳山で開催

 国土交通省が進めるカーボンニュートラルポート(CNP)構想について、今週も徳山下松港と横浜港・川崎港で検討会が開催される予定だ。徳山下松港では4日、横浜・川崎港では5日に初会合が続き