1. ニュース

海運

2020年12月22日

港湾局 21年度当初予算案は2579億円 自然災害の再被災防止へ新制度

 国土交通省の2021年度港湾局関係当初予算案は、前年度から微増の2579億円となった。今年度第3次補正予算と合算した「15カ月予算」では、43%増の3682億円となった。近年、頻続き

2020年12月22日

国交省港湾局・21年度税制改正 荷捌き施設の課税特例が延長

 政府は2021年度税制改正で、国土交通省港湾局が求めていた、国際戦略港湾・国際拠点港湾の港湾運営会社が取得する荷捌き施設にかかる固定資産税・都市計画税の特例措置について、2年間の続き

2020年12月22日

東京港埠頭 年末年始ゲート体制を公表 1月4日は一部予約制

 東京港埠頭会社は18日、東京港における各ターミナルの年末年始ゲート受付体制を取りまとめ、東京港ポータルサイトに公表した。1月4日は大井3・4号、5号、6・7号を除く各ターミナルが続き

2020年12月22日

中国・コンテナ運賃市況 欧州・地中海続伸、アフリカも

 上海航運交易所が公表した今月18日のSCFIによると、上海発のコンテナ運賃は欧州・地中海向けが前週に続き上昇しそろって3000ドルを突破し、2012年の集計以来過去最高を更新して続き

2020年12月22日

サンスター野瀬社長、神戸松蔭大で講演 国際物流の取り組みや役割を紹介

 韓国パンスター・グループの日本総代理店サンスターライン(大阪市)の野瀬和宏社長は16日、神戸松蔭女子学院大学(神戸市)で講演し、同社の取り組みなど紹介した。  同大学の一般教続き

2020年12月22日

香港、11月は2%増

 香港の11月のコンテナ取扱量は、前年同月比1.6%増の153万6000TEUとなった。3カ月連続で前年実績を上回った。ターミナル別に見ると、主力の葵青コンテナターミナルが4.5%続き

2020年12月22日

神戸港、外貿10月分は5%減

 神戸市港湾局によると、神戸港の10月分の外貿コンテナ取扱量(空コンテナ含む、速報値)は前年同月比5.0%減の17万5442TEUだった。内訳は、輸出が3.4%減の9万5721TE続き

2020年12月22日

日本郵船、出社率20%以下に引き下げ

 日本郵船は18日、新型コロナウイルス感染拡大防止の観点から、出社率の目安を現行の50%以下から20%以下に引き下げると発表した。  本店と支店勤務者が対象で、21日から当面の続き

2020年12月22日

グリーンシッピング、事務所移転

 グリーンシッピングは事務所を移転し、来年1月25日から新事務所で営業を開始する。 ▷新住所=福岡県北九州市門司区港町1番5号 ▷電話=093-32続き

2020年12月21日

コンテナ船のスケジュール順守率 11月に過去最低更新、春節でさらに悪化も

 海事コンサルティング会社のシー・インテリジェンスは17日、主要コンテナ船社の11月のスケジュール順守率が2011年の統計開始以来、最低を記録したと発表した。11月の順守率は50.続き

2020年12月21日

室蘭港 長期構想を策定 鉄道連携や洋上風力拠点など明記

 室蘭市は今月、20~30年先を見据えた室蘭港の長期構想を策定した。基本理念として、「新たなものづくり・にぎわい・エネルギーを創り出す室蘭港」を掲げ、物流・産業、人流・賑わい、エネ続き

2020年12月21日

国交省 港湾脱炭素化で検討会を創設 6地域で水素・アンモニア利活用など研究

 国土交通省は、港湾の脱炭素化に向けて、全国6地域でカーボンニュートラルポート(CNP)検討会を設置する。港湾における温室効果ガス(GHG)削減に向けて、水素やアンモニアなどの次世続き

2020年12月21日

横須賀フェリー訴訟が開始 市は請求棄却求める

 横須賀―北九州間の新規フェリー航路新設計画に関し、相模運輸倉庫が、横須賀市による横須賀港・新港ふ頭の荷捌き地使用申請を不許可とした行政処分の取り消しを求めた訴訟の第1回口頭弁論が続き

2020年12月21日

米国小売業の在庫比率 なお歴史的低水準、輸入増に拍車

 全米小売業協会(NRF)によると、今年10月の小売関連コンテナ貨物の輸入量は前年同月比17.6%増、前月比5.2%増の221万TEUとなり、単月ベースで過去最多を再び更新した。売続き

2020年12月21日

韓国海洋振興公社 コンテナ8.6万TEUを支援 HMMにリース

 韓国海洋振興公社は16日開催した理事会で、HMMに対して新造コンテナバン8万6000TEUをリースで支援することを承認した。17日発表した。支援規模は約1億8000万ドルで、40続き

2020年12月21日

マースク デュイスブルクで物流ハブ運営へ

 マースクは17日、ドイツ西部のデュイスブルクで内陸港を運営するデュイスポートと提携すると発表した。鉄道やバージ、トラックなどさまざまな物流モードに接続するコンテナハブ拠点「ログポ続き

2020年12月21日

ONE/ハパックロイドなど4社 印・中東―欧州で提携、2ループ運航

 オーシャン・ネットワーク・エクスプレス(ONE)とハパックロイド、コスコ、CMA-CGMの4社は、来年1月からインド・中東と北欧州間のサービス体制を刷新・強化する。共同運航により続き

2020年12月21日

ハパックロイド/コスコ/CMA-CGM 中東―地中海航路などで提携強化

 ハパックロイドとコスコ・シッピングラインズ、CMA-CGMの3社は、中東―東地中海航路やインド・中東―地中海航路で提携を強化する。中東―地中海航路の「GEM」では、投入隻数を増や続き

2020年12月21日

北九州港・外貿コンテナ、7月は25%減

 北九州港の7月の外貿コンテナ取扱量は、前年同月比24.6%減の3万843TEUだった。輸出は22.8%減の1万6082TEU、輸入は26.4%減の1万4761TEU。  これ続き

2020年12月21日

下関市、コロナ支援で港湾施設使用料減免

 下関市港湾局は15日、新型コロナウイルス感染拡大への支援として、売り上げが大幅に減少した国際定期航路運航事業者に対し、港湾施設使用料を減免すると発表した。同日から来年3月末まで申続き