1. ニュース

海運

2020年2月13日

2Mとザ・アライアンス 春節延長で東西欠便さらに追加

 春節の延長と荷動き需要回復の遅れに伴い、東西航路を中心に大手船社は欠便数をさらに拡大して対応しようとしている。2Mは来週、北米西岸と地中海航路でそれぞれ1便の欠便を実施。ザ・アラ続き

2020年2月13日

ハパックロイド/HHLA 提携関係5年間延長

 ハパックロイドは11日、ハンブルク港の大手ターミナルオペレーターHHLAとの提携期間を5年間延長すると発表した。長期的な提携を通じ、ハンブルク港における温暖化ガス排出量の削減や後続き

2020年2月13日

新潟港<1月> 11%減の1万4000TEU

 新潟国際貿易ターミナル(N-WTT)によると、新潟東港コンテナターミナル(CT)の今年1月のコンテナ取扱量(空コンテナ含む)は前年同月比10.8%減の1万4244TEUとなった。続き

2020年2月13日

ハンブルク港 水路拡幅が年内完了、大型船寄港容易に

 ハンブルク港湾局はこのほど、エルベ川の水路拡幅工事の第2段階目が完了したと発表した。これにより、航路上ですれ違う2隻の合計幅の上限が従来の90メートルから98メートルへと引き上げ続き

2020年2月13日

伏木富山港、農林水産品で輸送実験 越向けにリーファーLCL輸出

 国土交通省北陸地方整備局などは7日、伏木富山港からベトナム向けに農林水産品のリーファーLCL(小口混載)での輸送実験を実施するにあたり、高岡冷蔵富山工場でコンテナへの詰め込み作業続き

2020年2月12日

中国新型肺炎 「貨物少ない」船社が大幅欠便 一部チャーター便需要

 異例の17日間にわたる春節(旧正月)休暇の明けた中国だが、生産活動の大部分は停滞したままのようだ。10日、同国各地の海運・航空・物流関係者は総じて「貨物が少ない」と話した。中国・続き

2020年2月12日

北米西岸各港<19年コンテナ取扱量> 米側港湾減少、カナダ側は増加

 2019年通年の北米西岸の主な港湾のコンテナ取扱量は、米国側の港湾が軒並み減少した一方で、カナダ側のバンクーバー港が微増、プリンスルパート港が2桁増と大きく伸び、どちらも増加傾向続き

2020年2月12日

川崎市港湾局 東扇島の交通改善施策を推進 20年度予算は一般会計35%増の104億円

 川崎市港湾局の2020年度予算案は、一般会計が前年度予算比34.7%増の103億6478万円、港湾整備事業特別会計が42.1%減の58億8568万円だった。コンテナターミナル(C続き

2020年2月12日

名古屋港、都内で懇談会 貿易黒字額など4項目で日本一

 名古屋港管理組合などは7日、都内で名古屋港懇談会を開催した。船社、荷主、物流事業者、港湾関係者などから約1100人が参加。冒頭、名古屋港管理組合の服部明彦専任副管理者が登壇し、名続き

2020年2月12日

伊万里港、大阪でセミナー初開催 ガントリークレーン1基追加を検討

 佐賀県伊万里港振興会は6日、大阪市内で初めて「伊万里港セミナー」を開催した。深浦弘信副会長(伊万里市長)は冒頭あいさつで、「ハード面の整備が進み、利便性が格段に向上している。今後続き

2020年2月12日

ハパックロイド リーファー可視化サービス開始

 ハパックロイドは4日、リーファーコンテナ輸送の可視化サービス「ハパックロイド・ライブ」の提供を開始すると発表した。まずは欧州・南米トレードを中心に一部の顧客限定で提供を開始し、将続き

2020年2月12日

2M 地中海航路で欠便追加

 2Mは中国の春節(旧正月)延長に伴う需要の変化に対応するため、アジア-地中海サービス「AE11/ジェイド」で追加の欠便を行うと発表した。対象となるのは、今月16日寧波出港予定の「続き

2020年2月12日

【人事】近海郵船

(4月1日) ▷取締役大阪支店長委嘱・敦賀営業所担当(取締役東京支店長委嘱・常陸那珂営業所担当)大森泰範 ▷取締役東京支店長委嘱・常陸那珂営業所担当(取続き

2020年2月10日

コンテナ船社 中国拠点・サービス再開へ手探り 今週から順次

 主要コンテナ船社は今週から、中国本土で武漢を除く各拠点の業務を徐々に再開する予定だ。ただ拠点や船社によって営業再開の日時は違いがあり、10日から17日にかけて在宅勤務を活用しなが続き

2020年2月10日

新型肺炎 横浜寄港客船から新たに41人 那覇寄港客船は上陸拒否

 厚生労働省は7日、横浜港に寄港しているクルーズ船「ダイヤモンド・プリンセス」から、新たに新型コロナウイルスの感染者41人が確認されたと発表した。東京都、埼玉県、千葉県、神奈川県、続き

2020年2月10日

四日市港・東京セミナー 2年連続20万TEU、ふ頭再編を視野

 四日市港利用促進協議会は6日、都内で「四日市港セミナー」を開催した。セミナーの冒頭、あいさつに立った三重県の鈴木英敬知事(同協議会名誉会長)は「四日市港は2018年に初の20万T続き

2020年2月10日

四日市港 赤羽国交相にも要望活動 新岸壁の新規事業化で

 四日市商工会議所と四日市港利用促進協議会が昨年9月20日に設立した「四日市港霞ヶ浦地区北埠頭の整備を進める会」は6日、国土交通省港湾局の髙田昌行局長に続き、赤羽一嘉国土交通相にも続き

2020年2月10日

ONE/コスコ/OOCL/ヤンミン 東地中海-北米東岸で新サービス

 オーシャン・ネットワーク・エクスプレス(ONE)とコスコ、OOCL、ヤンミンは6日、東地中海と北米東岸を結ぶ新サービス「EMA」を開始すると発表した。「EMA」にはパナマックス型続き

2020年2月10日

ハパックロイド 価格急騰受け3月に燃油チャージ改定 

 ハパックロイドは、低硫黄燃料油価格が1月から急騰したことを受け、3月に燃料油サーチャージの課徴額を改定すると発表した。同社の燃料油サーチャージであるMFR(Marine Fuel続き

2020年2月10日

2M 北米航路で欠便追加、新たに3便

 2Mは中国新型肺炎の影響で荷動き回復が遅れていることを受け、実施済みのものを含め北米航路で追加3便を欠便すると発表した。対象となるのは、北米西岸航路の「TP9/メイプル」「TP2続き