1. ニュース

海運

2024年10月16日

大阪港 新規岸壁クレーン2基が稼働 南港C6/7で

 大阪港湾局は15日、大阪南港中ふ頭C6/7岸壁に新たなガントリークレーン2基を設置し、供用を開始したと発表した。これにより、既設ガントリークレーン2基と合わせて暫定的に全4基体制続き

2024年10月16日

フジトランス 広州に営業事務所を開設 華南で営業強化

 フジトランス コーポレーションの中国法人、FUJITRANS(SHANGHAI)は11日、広州市に営業事務所を開設した。フジトランスが15日に発表した。広州市は自動車産業が集積し続き

2024年10月16日

パンスター 新造フェリーが進水 25年4月に大阪―釜山航路へ

 韓国のパンスターは10日、大鮮造船で新造クルーズフェリー「パンスターミラクル」の進水式を開催した。同船は今後、室内装飾やアメニティの設備導入を完成させた上で命名式を行い、大阪・関続き

2024年10月16日

博多港、7月国際コンテナは12%減

 福岡市港湾空港局が15日公表した、博多港の7月の国際コンテナ取扱量は、前年同月比12.3%減の6万5988TEUだった。4カ月連続で減少した。輸出は13.2%減の3万164TEU続き

2024年10月16日

四日市港、8月コンテナは6%減

 四日市港管理組合が11日に発表した8月の外貿コンテナ取扱量(空コンテナ含む)は、前年同月比5.8%減の1万2897TEUだった。2カ月ぶりにマイナスとなった。実入り輸出は11.9続き

2024年10月16日

横浜港、11月20日に仙台でセミナー

 横浜市と横浜川崎国際港湾会社(YKIP)は来月20日、仙台市で「2024横浜川崎港湾セミナーin宮城」を開催する。東日本地区の荷主や物流事業者、その他関係者を対象に、国土交通省が続き

2024年10月16日

神戸港、カレンダーをプレゼント

 神戸観光局港湾振興部は、一般の人から応募した写真12点と同振興部が所有する写真を掲載する「2025年神戸港カレンダー」を発行した。「神戸海洋博物館」「神戸市総合インフォメーション続き

2024年10月15日

≪連載≫貿易・物流のデジタル化<上> 強靭で高効率な供給網を構築

 日本で貿易・国際物流のデジタル化に向けた取り組みが加速している。近年は、幅広いステークホルダーが取引や手続き、情報共有などをデジタル上で行うプラットフォーム(PF)を構築する動き続き

2024年10月15日

京浜・阪神港 欧州コンテナ航路が増加 アライアンス再編で

 国土交通省港湾局の分析によると、来年2月からのコンテナ船社のアライアンス再編に伴い、京浜港と阪神港における欧州コンテナ航路は増加する見通しだ。昨年11月時点と来年2月時点(見込み続き

2024年10月15日

ONE プランニングセンターが10周年 熊本で祝賀会を開催

 オーシャン・ネットワーク・エクスプレス(ONE)は10日、コンテナ船への積み付け計画を作成する「熊本プランニングセンター」の開設10周年と、「次世代海上コンテナ輸送研究所(AOC続き

2024年10月15日

マースク 英国で1.6万TEU型5番船命名 メタノール燃料対応

 マースクは9日、英国のフェリクストウ港で、ファストファッションのプライマークとともに、1万6000TEU型メタノール二元燃料コンテナ船「Alexandra Maersk」の命名式続き

2024年10月15日

マースク リーバイス向け物流施設が稼働 米国・オハイオ州で

 マースクは9日、米国・オハイオ州のグリーブポートで、リーバイ・ストラウス向けのオムニチャネル・フルフィルメント施設を新設したと発表した。8月から稼働しており、施設面積は約11万1続き

2024年10月15日

上海港 9月は5%増の425万TEU 11カ月連続で増加

 世界最大のコンテナ港湾である上海港の9月のコンテナ取扱量は、前年同月比5.0%増の425万4000TEUとなった。7カ月連続で単月400万TEU以上となり、11カ月連続で前年同月続き

2024年10月15日

CNC 東南アジア域内航路を開設

 CMA-CGMグループのCNCは今月中旬から、タイと海峡地、インドネシアを結ぶ新サービス「TIX2」を開始した。10日に発表した。タイとジャカルタをダイレクトに結ぶ、CNC初の東続き

2024年10月15日

四日市港、荷主ら向けに見学会

 四日市港利用促進協議会は9日、荷主や物流企業などに向けて「2024年度四日市港見学会(秋)」を開催した。17社・団体から29人が参加し、港を取り巻く道路ネットワークや背後圏の様子続き

2024年10月15日

横浜港、本牧ふ頭でヒアリ50個体

 横浜市は10日、横浜港・本牧ふ頭でヒアリの働きアリ約50個体を確認したと発表した。確認場所周辺には殺虫餌(ベイト剤)を設置している。  今回ヒアリが確認された場所はコンテナ続き

2024年10月15日

北陸地方整備局 災害時代替輸送訓練で参加者を募集 11月に埼玉で開催

 国土交通省北陸地方整備局は9日、「大規模地震に対応した日本海側港湾への外貿コンテナ代替輸送訓練・ワークショップ」と「大規模災害等に対応した内航フェリー・RORO船を活用した日本海続き

2024年10月15日

宮崎港、フェリーターミナルに新スポットお目見え

 宮崎港フェリーターミナルに新スポット「ひなたのとびら」がお目見えした。ピンクの扉が屋外に設置され、宮崎と神戸をつなぐ意味や、扉を開けてフェリーで旅に出る気持ちを高めてもらう。5日続き

2024年10月15日

【人事】商船三井

 (8月1日)  ▷ONESEA SOLUTIONS PTE. LTD.(OCEAN NETWORK EXPRESS PTE. LTD.)神藤悟  (10月15日) 続き

2024年10月11日

米国小売りコンテナ輸入 8月は19%増の234万TEU 11月以降は下振れ

 全米小売業協会(NRF)とハケット・アソシエイツは8日、米国主要港における主力コンテナ貨物の1つである小売り関連の輸入コンテナ取り扱い実績と最新予想を公表した。8月の小売り関連の続き