1. ニュース

海運

2024年10月9日

堺泉北港 11月にマレーシアでプロモ 中古車輸出促進へ

 大阪港湾局と堺泉北港港湾振興連絡協議会、堺泉北埠頭会社は11月12日から16日にかけて、マレーシア・クアラルンプールを訪問する。堺泉北港の主要貨物である中古車の輸出促進に向けて、続き

2024年10月9日

釜山港湾公社 STSでメタノール燃料を供給 荷役との同時作業を実証

 釜山港湾公社(BPA)は7日、メタノール燃料のバンカリングとコンテナ荷役を同時に行う実証を、韓国で初めて実施したと発表した。シップ・ツー・シップ(STS)方式により、マースクの1続き

2024年10月9日

インターエイシアライン 3055TEU型シリーズ1番船竣工 JMU有明で

 インターエイシアラインは3日、ジャパンマリンユナイテッド(JMU)有明事業所で新造コンテナ船2隻の命名式を開催した。3055TEU型6隻シリーズの1~2番船で、それぞれ「Inte続き

2024年10月9日

コスコ<7~9月期決算予想> EBITが約3.5倍と好調

 コスコシッピングホールディングスは7日、2024年7~9月期のEBIT(利払い・税引き前利益)が前年同期比約3.5倍の約297億5800万元(約42億1600万ドル)となる見通し続き

2024年10月9日

ONE インド・スリランカ航路を開始 10月下旬から

 オーシャン・ネットワーク・エクスプレス(ONE)は7日、今月下旬からインド西岸とスリランカ、インド東岸を結ぶウィークリーコンテナサービス「ICE」を開始すると発表した。ハブ港とな続き

2024年10月9日

MSC ハイフォンに追加寄港 アジア―北米航路「Chinook」で

 MSCは10月下旬に、アジア―北米コンテナ航路「Chinook」サービスを改編する。新たにベトナムのハイフォンへの寄港を開始することで、ベトナムから米国・カナダ向けの輸送利便性を続き

2024年10月9日

CUL 中国―中東サービスを週2便に 直航便新設で接続強化

 チャイナ・ユナイテッド・ラインズ(CUL、中連航運)は9月末から、中国と中東などを結ぶ新サービス「JFX」を開始した。今月8日に発表した。同社は現在、中国―中東間で「CGX」「G続き

2024年10月9日

サイバーポート 機能改善と新規機能を追加 利便性向上へ

 国土交通省港湾局は6日、港湾のデジタル化を図るプラットフォーム「サイバーポート」の機能改善と新規機能の導入を行った。  新規機能として、エクセルフォーマット帳票ファイルの共続き

2024年10月9日

東京都、都民クルーズの参加者募集

 東京都はこのほど、「2024年度都民クルーズ」の参加者を募集すると発表した。同クルーズは、通常よりも低廉な価格でクルーズに乗船できるイベント。今回は客船「にっぽん丸」による「熱海続き

2024年10月9日

国際港湾協会、ハンブルクで世界港湾会議

 国際港湾協会(IAPH)は今月8日から10日まで、ドイツのハンブルクで2024年の世界港湾会議を開催する。世界の港湾関係者や海運関係者が一堂に会し、海上貿易における港湾の役割につ続き

2024年10月9日

東京港、大井ふ頭でヒアリ120個体

 東京都は7日、東京港・大井ふ頭で要緊急対処特定外来生物であるヒアリ約120個体を確認したと発表した。環境省が毎年実施している定期的な全国港湾調査で見つかった。  これにより続き

2024年10月8日

北米東岸港湾 順次稼働再開、早期正常化へ サーチャージは課徴中止

 北米東岸港湾の労使交渉を巡って、今後6年間で約61.5%の賃上げの暫定合意と、来年1月15日までの現行労働協約の延長が合意されたことを受け、ストライキが行われていた米国東岸・メキ続き

2024年10月8日

釜山発コンテナ運賃指標 全航路下落、欧州向けは15%減

 韓国海洋振興公社(KOBC)が10月7日に公表した、韓国・釜山発コンテナ船スポット運賃指標「KOBC Container Composite Index(KCCI)」は、全面的な続き

2024年10月8日

ドゥルーリー・コンテナ運賃指標 アジア発欧米向けで下落続く

 ドゥルーリーが3日に公表したコンテナ船運賃指標WCI(ワールド・コンテナ・インデックス)によると、コンテナ運賃の総合指標は前週比5%減の3489ドル/FEUとなった。11週連続で続き

2024年10月8日

日本郵船/郵船クルーズ 客船衝突想定し事故対応訓練

 日本郵船とグループ会社の郵船クルーズは3日、郵船クルーズが保有・運航する客船「飛鳥Ⅱ」が新潟港沖でばら積み船と衝突する重大事故が発生した想定で対応訓練を行った。郵船グループが毎年続き

2024年10月8日

ワンハイラインズ バイオ燃料による海上輸送を開始 星港で補油も実施

 ワンハイラインズは7日、バイオ燃料を利用した海上コンテナ輸送を開始すると発表した。バイオ燃料による最初の運航船となるのは、極東―インド間を結ぶ「CI6」サービスに投入している「W続き

2024年10月8日

名古屋港 11日に航路体系のあり方検討会開催

 国土交通省中部地方整備局と名古屋港管理組合は11日、名古屋市内で「名古屋港における将来の航路体系あり方検討会」を開催する。有識者などと航路の改善方策を検討し、将来の航路体系のあり続き

2024年10月8日

新潟港、NHK総合で9日に紹介

 NHK総合テレビの情報番組「コンテナ全部開けちゃいました!~新潟港編~」で、新潟港が紹介される。  放送日時は10月9日午後7時57分から。同番組は、港でよく目にするコンテ続き

2024年10月7日

北米東岸港労使交渉 東岸ストが終了、賃金は暫定合意 1月15日まで現行協約延長

 北米東岸港湾の使用者団体である米国海洋連合(USMX)と労働組合の国際港湾労働者協会(ILA)は現地時間3日、北米東岸港湾の労使交渉に関して共同声明を発表した。声明によると、賃金続き

2024年10月7日

アジア発欧米向けコンテナ 10月も運賃下落続く、ストは終了

 アジア発欧米向けのコンテナ運賃は10月に入ってからも下落傾向にある。ドゥルーリーが3日に公表したコンテナ船運賃指標WCI(ワールド・コンテナ・インデックス)によると、上海発ロッテ続き