2024年3月26日
ロイヤル・スキポール・グループによると、2月のアムステルダム・スキポール空港の貨物取扱量は前年同月比11.8%増の12万1853トンだった。3カ月連続のプラス。この3カ月で最も伸…続き
2024年3月25日
ANA Cargo(ACX)の大阪販売支店は物流の2024年問題に対応した航空輸送を訴求していく。国内貨物では、首都圏へのトラック輸送が難しいエリアやこれまで航空輸送を活用してい…続き
2024年3月25日
ANA Cargoは15日、全日本空輸(ANA)が国際航空運送協会(IATA)の医薬品輸送品質認証「CEIVファーマ」で3回目の認証を取得したと発表した。 ANAは201…続き
2024年3月25日
日本航空は中長期戦略として国際線強化を推進する。21日には25年3月期から31年3月期にかけてフルサービスキャリア(FSC)と格安航空会社(LCC)の供給量(ASK=有効座席キロ…続き
2024年3月25日
日本航空は19日から国内貨物のラベル仕様を変更した。レイアウトを変更し、QRコードと荷受人(Cnee)コードを追加した。ラベルサイズ(規格)は変更無し。
2024年3月25日
航空貨物情報調査会社のワールドACDによると、2024年3月11~17日(第11週目)の世界の航空貨物量は前週比1%減で、微減が2週連続で続いた(グラフ)。運賃は2.37ドルで前…続き
2024年3月25日
ヒースロー空港会社によると、2月のロンドン・ヒースロー空港における貨物取扱量は前年同月比22.4%増の12万4764トンだった。8カ月連続のプラス。この8カ月間で最も高い伸び率を…続き
2024年3月25日
エクアドルの首都、キトのマリスカル・スクレ国際空港(UIO、キト空港)で、5~9月にかけ、滑走路約7万平方メートルの予防保全作業に伴う一時閉鎖を行う。同空港は、これに伴う航空便の…続き
2024年3月25日
本紙集計によると、2月の国内航空貨物取扱量(速報)は前年同月比3.2%増の4万2372トンだった。2カ月ぶりのプラス。日並びとともに、九州の生鮮貨物の需要が伸びたとの指摘も聞かれ…続き
2024年3月22日
航空会社とフォワーダー(FWD)による日本発路線の2024年度上期定期契約の入札が大詰めを迎えている。日本の輸出航空貨物量は歴史的な低水準にあり、自動車関連の回復は進みつつあるが…続き
2024年3月22日
九州各地の空港で機能強化の動きが相次いでいる。福岡空港では2025年3月末の供用開始に向けて滑走路増設が進められている。北九州空港では滑走路延長事業とともに、新たな貨物上屋の整備…続き
2024年3月22日
日本航空は21日、2021~25年度を対象とするJALグループ中期経営計画について、ローリングプラン2024を発表した。新型コロナウイルス禍の収束でコロナ前の利益水準を回復する見…続き
2024年3月22日
日本航空は21日開催の取締役会で、A350-900型機を21機、A321neoを11機およびB787-9型機を10機、合計42機の導入を決定した。A350-900型機とB787-…続き
2024年3月22日
日本航空は18日、4月1日から適用する燃油サーチャージ(FSC)を発表した。同日からは新たなテーブルを適用し、現在に比べ、ジェット燃料(シンガポールケロシン)価格が高い場合の適用…続き
2024年3月22日
アメリカン航空(AAL)は20日、日本からの観賞用錦鯉輸送が記録的な規模になっていると発表した。2023年には、米ロサンゼルス向けで19トン超、ワシントン向けで9トン超を輸送した…続き
2024年3月22日
エティハド航空(ETD)はこのほど、貨物チャーター・プログラムの管理のため、アウェリー・アビエーション・ソフトウェア(以下、アウェリー)のERP(企業資源計画)システムを導入した…続き
2024年3月22日
日本貨物航空は18日、4月1日以降の燃油サーチャージ(FSC)の適用額は、現在と変更は無いと発表した。具体的には、TC1(主に北米、中南米)向けが1キロ当たり100円、TC2(欧…続き
2024年3月22日
デルタ航空はこのほど、4月1~30日の日本発着旅客便の運航スケジュールを発表した。前月までに引き続き、羽田―アトランタ、同―デトロイト、同―ホノルル、同―ロサンゼルス、同―ミネア…続き
2024年3月21日
全日本空輸(ANA)グループのピーチ・アビエーション(以下、ピーチ)は、貨物事業の成長に取り組む。同事業はANAの貨物販売戦略に沿って、ANAと特定路線で貨物コードシェア契約を結…続き
2024年3月21日
航空貨物運賃指数を提供するTACインデックスが18日更新した、3月11~17日の米シカゴ向け航空貨物運賃(1キロ当たり)で、上海発は前週比0.25ドル増の4.79ドルで2週連続増…続き