1. ニュース

航空

2011年11月18日

バンコク向け貨物輸送 直行便スペース逼迫 他空港経由も急増

 バンコクに就航している航空会社からの聞き取りによると、直行便およびソウル、香港、台湾経由便とも需要が急増している。特に先週末からの増加が顕著で、バンコク向け直行便のスペースは逼迫続き

2011年11月18日

3国際空港会社・通期見通し 減収減益も予想上ぶれ 成田、関空上方修正 国際貨物に不透明感

 成田国際空港会社、関西国際空港会社、中部国際空港会社の2011年度通期予想(11年4月―12年3月)が出そろった。東日本大震災や福島原発事故の影響、円高、欧州を中心とした不透明な続き

2011年11月17日

ピーチ、初号機の路線訓練を開始

 ピーチ・アビエーションは15日、初号機(A320―200新造機)の路線訓練を開始した。訓練は、関西国際空港を拠点に、福岡空港、那覇空港、新千歳空港の3区間で行われる。

2011年11月17日

9月の郵便物 1.9%減の15億通 EMSは4.2%減

 郵便事業会社(日本郵便)の9月の引き受け郵便物等物数の総計は、前年同月比1.9%減の15億165万通だった。郵便物のうち、国際は10%減の343万通。そのうち、国際スピード郵便(続き

2011年11月17日

UALとCOA 来年上期開設の予定路線を発表

 ユナイテッド・コンチネンタル・ホールディングスはこのほど、ユナイテッド航空(UAL)と、コンチネンタル航空(COA)が2012年上半期に開設予定の国際路線を発表した。  CO続き

2011年11月17日

来春、エア・カナダ カルガリー線 週5便で運航

 エア・カナダ(ACA)は2012年4月27日から、成田―カルガリー線を週5便で運航する。同社は今年3月末から同路線を夏季スケジュール限定で、週3便で運航しており、2便を追加したか続き

2011年11月17日

エアバス、中東地域で予測 20年で新造機需要1921機

 エアバスは14日、中東地域における今後20年間の航空機の需要予測を発表した。新造機は1921機の需要が見込まれ、価格にすると3474億ドルとなる。うち貨物機は39機(111億ドル続き

2011年11月17日

マレーシア航空、2機目のA330―200F受領

 エアバスは15日、現在開催中のドバイ航空ショーの中で、マレーシア航空(MAS)に対し、MASとして2機目のA330―200Fを引き渡したと発表した。MASは同型機4機を発注してお続き

2011年11月17日

4~9月 日本郵便、経常損失627億円 人件費削減で赤字圧縮

 郵便事業会社(日本郵便)の2012年3月期4~9月業績は、売上高が前年同期比1.1%減の7933億円、営業損失が719億円(前年同期は928億円の赤字)、経常損失が627億円(8続き

2011年11月17日

10月の中部空港 旅客83万人、1年ぶり増 国際貨物も回復傾向

 中部国際空港がまとめた10月実績によると、航空旅客数は83万3034人で前年同月比4%増と1年ぶりに前年を上回った。これに伴い免税店など構内営業売上高も6%増の17億600万円と続き

2011年11月17日

中部空港会社連結中間決算 経常段階で1.8億円黒字 単体で若干の赤字

 中間期の連結売上高は6%減の204億7900万円、営業利益は36.2%減の16億2100万円。  上期は3月の東日本大震災の影響で4月に旅客数が前年同月比22%減まで落ち込み続き

2011年11月17日

貨物機発注状況 B777F、120機超える エアバス330―200F61機

 ボーイングのB777Fの受注数が120機を超えた。同社の資料によると10月末時点で119機だったが、現在、アラブ首長国連邦(UAE)で開催中のドバイ航空ショーでカタール航空が新た続き

2011年11月16日

関空、あす給油施設自衛防災訓練実施

  関西国際空港会社は17日、航空機給油施設自衛防災訓練を実施する。訓練の想定は大規模な地震発生で、給油施設に災害が発生したというもの。事故発生時の迅速で適切な対応を実施続き

2011年11月16日

ボーイング、中東予測 新航空機需要 20年で2520機 

  ボーイングは14日、中東地域における今後20年間の新造航空機の需要は2520機に達すると発表した。価格にすると4500億ドル。内訳は46%がB737型などの小型機で1続き

2011年11月16日

10月の成田上屋4社輸入貨物 前月比3%増の7.4万トン 

  本紙が集計した成田空港の上屋4社(日本航空=JAL、国際空港上屋=IACT、全日本空輸=ANA、日本貨物航空=NCA)の10月の輸入航空貨物取扱実績は、前月比2.9%続き

2011年11月16日

航空貨物自由化掲げる APECで首脳宣言採択

  ハワイで開催されたアジア太平洋経済協力会議(APEC)は13日、首脳宣言を採択した。同宣言は貿易拡大や経済成長を推進するための方策の一環として、航空貨物サービスの自由続き

2011年11月16日

9月国際貨物 ANA前月比11%増 JALは0.7%減

  全日本空輸(ANA)と日本航空(JAL)はこのほど、2011年9月の輸送実績を発表した。国際貨物の輸送量は、ANAが前年同月比0.8%増(前月比11%増)の4万233続き

2011年11月16日

NAA、貨物通期見通し 2年ぶり200万トン割れ 「円高響き輸出減退」 旅客数、回復基調続く

  成田国際空港会社(NAA)の2011年度通期(11年4月―12年3月)の航空取扱量の見通しは、航空機発着回数が前年度比0.3万回減の18.8万回、航空旅客数が355万続き

2011年11月16日

マレーシア航空 貨物便、週5便体制に 今月から成田、関西線1便増

 マレーシア航空は今月末から日本発着の貨物便を週5便体制に増やす。先週11日から成田線を1便増便したことに加え、26日から関西線を現行1便から2便とする。これで運航日は成田が水、金続き

2011年11月15日

【エアカーゴ最前線 中部編】(23) 日本航空中部空港支店/ドリームスカイ名古屋貨物郵便部 JALと鈴与のコラボ

  中部空港の日本航空(JAL)系貨物上屋(第1国際貨物上屋北側)では、JALが外国航空会社から上屋業務を受託し、ドリームスカイ名古屋(出資=鈴与95%、JAL5%)がJ続き