1. ニュース

航空

2011年9月1日

エアアジア・ジャパン 初代社長に岩片氏就任

 全日本空輸(ANA)とマレーシアの格安航空会社(LCC)、エアアジアが出資して設立した合弁会社「エアアジア・ジャパン」の初代社長にANAのアジア戦略室長を務めてきた岩片和行氏が就続き

2011年9月1日

エアアジア・ジャパン 国際線、4~5時間圏内 貨物は委託検討

 全日本空輸とアジア最大規模の格安航空会社(LCC)であるマレーシアのエアアジアが出資するLCC、エアアジア・ジャパンが31日設立され、同社の岩片和行社長が会見した。同社は成田空港続き

2011年9月1日

7月の半導体製造装置輸出額 今年初のマイナスに 成田、23%減の245億円

 航空貨物の主力品目である半導体製造装置の輸出額は2011年に入り、前年実績を大幅に上回って推移してきたが、7月実績で初めてマイナスを記録した。財務省貿易統計によると、輸出額は全国続き

2011年8月31日

【立ち上がる仙台空港】(6)郵船ロジスティクス東北仙台営業所 復興に全力、発展に貢献

 「東北から世界へ」。郵船ロジスティクス東北(本社=山形市、中川昇代表取締役社長)は郵船ロジスティクスの子会社として、東北地方に密着した国際物流の営業活動を行っている。1997年2続き

2011年8月31日

DHL マンチェスター・ユナイテッドとスポンサー契約結ぶ

 DHLは、サッカーのイングランド・プレミアリーグ、マンチェスター・ユナイテッドとトレーニング・キットに関するスポンサーシップ契約を締結した。契約期間は4年。国内の試合を対象にトッ続き

2011年8月31日

エアインディア 来月16日からFSC値上げ

 エアインディアは9月16日のAWB発行分から燃油サーチャージ(FSC)を値上げする。日本発の貨物1キロ当たり、香港向けは56円から62円、それ以外は69円から75円に変更する。

2011年8月31日

スカイマーク 成田―旭川、札幌線 10月30日から開設

 スカイマークは10月30日、成田―旭川線、成田―札幌(新千歳)線に就航する。旭川線は1日2便、札幌線は同1便。スカイマークは、成田を発着する新路線を「成田シャトル」と位置づけ、こ続き

2011年8月31日

全日本空輸 来月13日に青島便運休

 全日本空輸は25日、9月の運休、臨時便計画を発表した。貨物便では、13日の関空→青島、青島→成田便を運休する。一方、旅客機の臨時便を成田―シカゴで運航する。機続き

2011年8月31日

7月の羽田国内 発送7%減に 到着は10%減

 本紙集計によると、7月の羽田空港発着国内航空貨物実績は、発送が前年同月比7.2%減の2万5173トン、到着が10.0%減の3万1768トンだった。  全日本空輸の発送は5.5%続き

2011年8月31日

主要7空港6月国際貨物量 4.5%増の9万4700トン 積込量、2カ月ぶり増加

 本紙が集計した成田空港を除く主要7空港(羽田、新千歳、中部、伊丹、関西、福岡、那覇)の6月の国際貨物取扱量は前年同月比4.5%増の9万4741トンだった。  国際貨物取扱量の内続き

2011年8月31日

中国3大航空 上期売上高23%増に 国内線旅客好調で 営業益ベースは2社減益

 中国3大航空の2011年上半期の決算が出そろった。本紙集計による売上高の合計は、前年同期比22.8%増の1233億8521万元、営業利益は4.9%増の88億2016万元だった。国続き

2011年8月30日

【エアカーゴ最前線 中部編】(12) タイ国際航空中部日本地区貨物部 バンコク以遠販売促進

 タイ国際航空(THA)は1988年から名古屋地区への乗り入れを開始。セントレア開港時に市内から旅客ターミナル内に事務所を移転し、現在に至る。貨物スタッフは6人。うち営業は社本(し続き

2011年8月30日

6月の羽田国内 発送6%減 到着8%減 

 本紙集計によると、羽田空港の6月の国内航空貨物輸送実績は、発送が前年同月比5.9%減の2万4434トン、到着が8.4%減の2万6672トンだった。  航空会社ごとにみると、全日続き

2011年8月30日

エバー航空、仙台線再開へ 旅客便、冬季から 来月臨時便を運航

 エバー航空は東日本大震災の影響で運休していた仙台線旅客便を再開する。定期便としては10月30日からの冬季スケジュールからの予定だが、それに先がけ、9月22日と25日に臨時便を運航続き

2011年8月30日

エミレーツ航空 成田線、11月からデーリー運航に

 エミレーツ航空は11月1日から成田―ドバイ線の運航をデーリーに増便する。25日、発表した。機材は引き続きB777―300ER(貨物搭載容量23トン)を投入する予定。同社は昨年3月続き

2011年8月30日

7月の成田輸入上屋4社 7%増の7万3700トン 

 本紙が集計した成田空港の上屋4社(日本航空=JAL、国際空港上屋=IACT、全日本空輸=ANA、日本貨物航空=NCA)の7月の輸入航空貨物取扱実績は前月比6.7%増の7万3679続き

2011年8月30日

国際空港上屋 人事制度を刷新 「機能職」と「基幹職」導入

 国際空港上屋(IACT)は今年度(2011年7月~12年6月)、将来を見据えた内部体制固めに取り組む。社内改革の一環として人事制度を見直し、「機能職」と「基幹職」を導入。新人事制続き

2011年8月29日

【立ち上がる仙台空港】(5) 阪急阪神エクスプレス仙台支店 国際線就航へ最適な体制を

 阪急阪神エクスプレス仙台支店は、仙台空港で来月25日から国際定期便が再開されることに合わせ、最善・最適な体制整備の検討を進めている。  同支店の事務所は、同空港で国内・国際貨続き

2011年8月29日

6月の大阪国内貨物量 発送7.1%減 到着12%減

 本紙集計によると、6月の大阪地区発着国内航空貨物実績は、発送が前年同月比7.1%減の5422トン、到着が12.4%減の5915トンだった。  空港ごとの実績をみると、伊丹空港続き

2011年8月29日

チャイナエアライン シカゴ貨物便スケジュール

 チャイナエアラインは10月7日から、台北―関西―シカゴのフレーター路線を週3便(台北発・水、金、日曜日)で開設するが、スケジュールは次のとおり(1面参照)。  CI5124(続き