1. ニュース

航空

2011年12月7日

B747-8I グラハン検証試験

 今年10月に初号機が納入されたB747-8Fに続き、旅客機のB747-8インターコンチネンタル(I)の納入も近づいてきた。ボーイングと同型機ローンチカスタマーのルフトハンザ・ドイ続き

2011年12月7日

三菱重工 B777型機の1000号機用部位出荷

 三菱重工は5日、米ボーイング社のB777型1000号機用部位を出荷したと発表した。後部胴体は広島製作所から、尾部胴体と乗降扉は名古屋航空宇宙システム製作所から、それぞれ海上輸送。続き

2011年12月7日

日本航空協会 競争力テーマにセミナー

 日本航空協会はこのほど、都内で2011年度航空セミナー「日本の民間航空 新たなステージ」を開催した。航空行政の現状や展望、航空会社の事業戦略をはじめ、国際競争力の強化などをテーマ続き

2011年12月7日

エバー航空 貨物世界一周ルート開設

 エバー航空は2日、B747-400Fを投入し、世界一周ルートを開設したと発表した。運航ルートは台北―(アンカレジ)―ニューヨーク―ブリュッセル―デリー―台北。台北発水・金曜の週2続き

2011年12月7日

伊丹空港 07年度経常益 37億4700万円に

 5日開催された第1回新関西国際空港株式会社設立委員会で、国土交通省は伊丹空港の収支状況を明らかにした。それによると、2007年度の営業収益は148億3000万円(着陸料等収入13続き

2011年12月7日

全日空 積み込み港、沖縄に変更 羽田発B777変更で

 全日本空輸(ANA)は沖縄貨物ハブネットワークのうち、8557便(羽田→沖縄)に搭載する輸出貨物の積み込み港を沖縄に変更する。同社は5日から羽田―沖縄線(8557/85続き

2011年12月7日

日中間エクスプレス市場の環境変化 中国系進出、航空会社巻き込む 荷動き低迷、大きなネックに

 日本と中国間のエクスプレス市場の環境が変化する可能性が出ている。欧米系大手が圧倒的なシェアを占める中で、邦人エクスプレス会社が独自サービスの開発を進めているほか、中国系最大手エク続き

2011年12月6日

【エアカーゴ最前線・中部編】(26)郵船ロジテック中日本支店 現場主義で高品質維持

 郵船ロジテック中日本支店は、空港島の中部臨空都市総合物流ゾーン第1列にある郵船ロジスティクス中部ロジスティクスセンターおよび第3列にある第2倉庫で、輸出を中心とする貨物取り扱いお続き

2011年12月6日

フェデックス 成都から英国にパンダ輸送

 フェデラル・エクスプレスは4日、パンダ2頭を中国・成都から英エジンバラへ輸送し、無事到着したと発表した。2頭は特別にしつらえた大型コンテナに収容され、B777Fを活用した特別チャ続き

2011年12月6日

UPSの秋田部長が講演 「物流複雑化 柔軟に対応」

 UPSジャパンの秋田恵介営業部エンタープライズアカウントグループ部長はこのほど、都内で「グローバル・ロジスティクス戦略~日系企業の海外展開とアジア市場~」と題した講演を行った。秋続き

2011年12月6日

10月九州発国内航空 発送貨物量、2%減に 福岡増加、鹿児島は減

 本紙集計によると、10月の九州地区発国内航空貨物輸送実績は、前年同月比2.0%減の1万2745トンだった。福岡は5.2%増の7908トン、鹿児島は15.3%減の1571トン。 続き

2011年12月6日

阪急阪神エクスプレス 11月輸出混載 4%減の5470トンに

 阪急阪神エクスプレスの11月の航空輸出混載実績は、件数が前年同月比7.4%減の1万7422件、重量が4.2%減の5469トンだった。全体重量は12カ月連続の前年割れだったが、前年続き

2011年12月6日

新関空設立委 委員長に家田東大教授選出

 新関西国際空港株式会社設立委員会は5日、委員長に家田仁氏(交通政策審議会航空分科会分科会長、東京大学大学院工学系研究科教授)を選出した。

2011年12月6日

新関空設立委 伊丹存廃で意見交わす トップに民間登用要望も

 5日の新関西国際空港株式会社設立委員会の第1回会合では、委員から伊丹空港の存廃について意見が出されたほか、新関空会社のトップ人事について、民間からの登用を要望する意見があった。ま続き

2011年12月6日

EC域内空港パッケージ案 関係団体・企業、相次ぎ声明 グラハン規制緩和に賛同 U/Lルール引き上げには否定的

 欧州委員会(EC)が1日に発表した欧州域内空港の供給力拡大および競争力強化に関するパッケージ案について、関係団体・企業などが声明を発表している。同パッケージ案が提案するグランドハ続き

2011年12月5日

【取材メモ】エアアジアおよびエアアジアXの貨物部門責任者・サティス・マノハレン氏

 「私の名前を日本語で呼ぶ場合ですか。AKB48よろしくお願いします」と笑うのはエアアジアおよびエアアジアXの貨物部門責任者のサティス・マノハレン氏。昨年12月9日の羽田―クアラル続き

2011年12月5日

10月のデジカメ出荷 輸出数、前月比1%減の1205万台 

 カメラ映像機器工業会がまとめた10月のデジタルカメラ総輸出台数は、前月比1%減の1205万7978台だった。前年同月比は5.6%減と5カ月ぶりのマイナス。  総生産台数は前月比続き

2011年12月5日

九州地区国内・上半期 発送、8.3%減の7.9万トン

 本紙集計によると、2011年度上半期(4-9月)の九州地区発国内航空貨物実績は、前年同月比8.3%減の7万9760トンだった。福岡は2.8%増の4万7623トン、鹿児島は21.2続き

2011年12月5日

3月期中間決算 エア・ドゥ 旅客数増加で経常益31億円 

 北海道国際航空(エア・ドゥ)の2012年3月期中間決算は、売上高が前年同期比15.4%増の227億100万円、営業利益が約2.2倍の31億2600万円、経常利益が約2.3倍の31続き

2011年12月5日

日航 韓国向け事前申告制度対応 

 日本航空(JAL)は韓国向け航空機に搭載される貨物を対象としたマニフェスト情報の事前提出制度について、同社の対応を発表した。  来月1日、韓国向けのすべての貨物について、マスタ続き