1. ニュース

航空

2011年11月9日

日本航空 バンコク―関西線 洪水で一時運休

 日本航空はタイ洪水の影響で、タイ・バンコク―関西線を一時的に運休する。運休対象便および運休日は次のとおり。  ▽727便(関西→バンコク)=11月7、9、11、13、続き

2011年11月9日

日本航空 4~9月 経常利益1030億円 国際貨物収入270億円 通期営業益1400億円予想

 日本航空の2012年3月期第2四半期(4~9月)の連結業績は、売上高5998億円、営業利益1061億円、経常利益1031億円、純利益974億円だった。国際貨物収入は270億920続き

2011年11月8日

【エアカーゴ最前線・中部編】 (22) 愛知県企業庁(企業誘致課)臨空都市に企業誘致

 愛知県企業庁の企業立地部企業誘致課は企業庁が造成した産業用地に県内外から企業を誘致する業務を行う。陣容は23人で、組織は東京事務所(2人)を除くと(1)業務計画(4人)(2)企業続き

2011年11月8日

日本郵便 米イーベイと提携 国際郵便増めざす

 郵便事業会社(日本郵便)はインターネットオークション世界最大手の米eBay(イーベイ)と業務提携する。きょう発表する。国際通販を通じ、日本郵便は国際スピード郵便(EMS)の取扱量続き

2011年11月8日

デジタルカメラ出荷 9月総輸出台数 前月比12%増に

 カメラ映像機器工業会がまとめた9月のデジタルカメラ総輸出台数は、前月比11.9%増の1217万4038台と2カ月連続のプラスだった。前年同月比は1.9%増と4カ月連続のプラス。8続き

2011年11月8日

シンガポール燃油平均価格 3カ月連続で下落

 航空会社が燃油サーチャージ(FSC)改定の指標とするシンガポール燃油平均価格は、10月が1バレル当たり123.41ドルとなり3カ月連続で下落した(表参照)。  日本貨物航空(N続き

2011年11月8日

10月の首都圏空港国際貨物 総取扱量7%減に 成田積込量16%減

 東京税関がまとめた10月の首都圏空港(成田空港、羽田空港)の国際貨物総取扱量(速報値)は前年同月比7.1%減の17万5708トンだった。前月比は3.9%増。成田の積込量は16.3続き

2011年11月8日

HACTL シルク・ウェイ、S7就航で貨物ハンドリング受託

 香港エアカーゴ・ターミナル(HACTL)は3日、11月から香港国際空港に乗り入れたシルク・ウェイ・エアラインズとS7航空の貨物ハンドリングなどの業務を受託したと発表した。両社とも続き

2011年11月8日

スイスポートジャパン 成田上屋で保税許可 11日業務開始

 スイスポートジャパン(本社=大阪府泉佐野市、久喜敏弘社長)は2日付で東京税関から成田空港の上屋で保税蔵置場設置の許可を取得した。保税蔵置場の面積は2014平方メートル。対象は、輸続き

2011年11月8日

アトラスエアー B747-8F受領 BAW向けに運航

 ボーイングは4日、アトラスエアー・ホールディングスに対し、最新型大型貨物機B747-8Fを引き渡したと発表した。アトラスは同型機を9機発注しており、同社として1機目の受領。カーゴ続き

2011年11月7日

TAPポルトガル航空 アクラ、バマコ線開設 

 TAPポルトガル航空は冬季スケジュール(10月30日~)からリスボン―アクラ(ガーナ)線、リスボン―バマコ(マリ)線(ともに旅客便)の運航を開始した。アクラ線はリスボン発月・火・続き

2011年11月7日

JALエクスプレス 本社を羽田に移転 

 JALエクスプレスは31日、大阪国際空港(伊丹空港)にあった本社を東京国際空港(羽田空港)に移転した。  同社は1998年に伊丹発着路線で運航を開始。現在は路線の大部分が羽田発続き

2011年11月7日

ピーチ・アビエーション 10日、関空に初号機到着

 関西国際空港を拠点に事業展開するローコスト・キャリア(LCC)、ピーチ・アビエーションの初号機(A320―200新造機、機体番号JA801P)が10日、関空に到着する。  同機続き

2011年11月7日

8月の主要7空港 国際2%増 

 本紙が集計した成田空港を除く主要7空港(羽田、新千歳、中部、伊丹、関西、福岡、那覇)の8月の国際貨物取扱量は前年同月比2.4%増の8万5200トンだった。国際貨物取扱量の内訳は、続き

2011年11月7日

9月の関空輸入上屋3社 件数10%減、重量14%減

 関西国際空港で輸入上屋事業を展開する3社(日航関西エアカーゴ・システム=JALKAS、全日本空輸=ANA、CKTS)の9月の輸入取扱実績は、件数が前年同月比10.0%減の4万67続き

2011年11月7日

上期の中部空港国内 11%減の1万3900トン 便数減、機材小型化で

 本紙が調べた中部国際空港の今年度上期(4~9月)の国内貨物取扱量は前年同期比10.6%減の1万3869トンだった。路線便数の縮小や機材小型化で発着とも前年割れ。発送は6%減の76続き

2011年11月7日

国際空港上屋 全日空到着便の一部取り扱い継続 

 国際空港上屋(IACT)は先月30日から今月30日までの間、全日本空輸(ANA)の成田および羽田到着便の一部を取り扱う。場所は、成田空港貨物ターミナル地区の第4貨物ビル1階(IA続き

2011年11月7日

フェデックス 配達所用時間を短縮 APAC発伊向けで

 フェデラルエクスプレス(フェデックス)は24日から、アジア太平洋地域(APAC)発イタリア向けの配達所要時間を1営業日短縮した。対象はドキュメント以外の貨物。地域は、豪州、香港、続き

2011年11月7日

フランクフルトで深夜運航禁止 TIACAが声明 「経済的・環境的にコスト増」

 国際航空貨物協会(TIACA)は31日、フランクフルト空港で深夜早朝時間帯(23~5時)の航空機離発着が禁止されたことを受け、声明を発表した。「主要空港での深夜運航の禁止は、経済続き

2011年11月7日

TNTエクスプレス 7~9月、営業益13%減 亜―欧荷動き低迷

 オランダのTNTエクスプレスの2011年第3四半期(7~9月)の業績は、売上高が前年同期比1.3%増の17億7700万ユーロ、営業利益は13.5%減の3200万ユーロだった。米州続き