2011年8月9日
名古屋税関中部空港税関支署がまとめた7月の国際貨物取扱量(速報)は9495トンで前年同月比0.3%減だった。6月に10カ月ぶり前年比プラスに転じたが、7月は積込量が前年割れしたた…続き
2011年8月9日
エアカナダは29日から、成田の輸出貨物の取り扱い上屋を現行の第4貨物ビルから第7貨物ビルに変更する。5日、発表した。ハンドリングを委託する全日本空輸の上屋スペース返却に伴うもの。…続き
2011年8月9日
空港施設の2012年3月期第1四半期(4~6月)の連結業績は、売上高が前年同期比14.8%減の48億9700万円、営業利益が36%減の7億7100万円、経常利益が30%減の8億1…続き
2011年8月9日
オランダのTNTエクスプレスの2011年第2四半期(4~6月)の業績は、売上高が前年同期比0.9%増の18億ユーロ、営業利益が23.3%減の4600万ユーロだった。欧州・中東・ア…続き
2011年8月9日
佐賀県は今年度、有明佐賀空港の民間運営委託検討調査を実施する。国土交通省の「先導的官民連携支援事業」のもとで調査を実施。官民連携スキームのあり方や、踏まえるべき法的規制や制約、課…続き
2011年8月9日
伊丹空港周辺11市で構成される「大阪国際空港周辺都市対策協議会」(11市協)は19日、今年度の運動方針に基づいた要望を国土交通省に行う。伊丹空港における環境・安全対策の推進などと…続き
2011年8月9日
米ナショナル・エアカーゴ・グループは一般航空貨物市場に積極的に進出していく。貨物の最大顧客である米軍関連の需要が、財政難の米政府の状況もあり、将来的に縮小が見込まれるため、今年か…続き
2011年8月8日
(8月8日) ▽大臣官房総務課企画専門官(大臣官房総務課企画調整官<航空局航空ネットワーク部航空ネットワーク企画課併任>)田口芳郎 ▽大臣官房総務課企画調整官<航空局航…続き
2011年8月8日
エミレーツ航空は2日、現在週2便で運航しているドバイ―サンパウロ線貨物便を週3便に増便すると発表した。9月16日から増便する。サンパウロ線はB747-400Fを投入。往路でフラン…続き
2011年8月8日
国土交通省航空局は9日から11日にかけて、インドネシアと航空当局間協議を開催する。5日発表した。成田空港を含む二国間輸送自由化、首都圏空港(成田、羽田)を除く以遠運航および中間地…続き
2011年8月8日
関西空港の取扱貨物量が低調だ。大阪税関の速報によると7月の積込量(表参照)は前年同月比8.8%減、輸出量は7.3%減だった。両貨物量とも5月以降3カ月連続のマイナスで、輸出量は5…続き
2011年8月8日
中国国際貨運航空(ACC)は9月2日から上海―重慶線を開設すると発表した。B747-400Fを投入し、週2便(水・金曜)で運航する。同社の日本支社によると、「重慶はこれまで輸送手…続き
2011年8月8日
国土交通省航空局は4日、「臨時航空管制官署等会議」を開催した。不適切な見学受け入れ、二重に離着陸許可を発出した事案など、管制に関わる深刻な問題が頻発。現在の航空管制事務に関わる深…続き
2011年8月8日
東京税関がまとめた7月の首都圏空港(成田空港、羽田空港)の国際貨物総取扱量(速報値)は前年同月比9.2%減の17万3346トンだった。荷動きが活発だった前年の反動に加え、東日本大…続き
2011年8月8日
航空系事業と非航空系事業の一体化、運営権の民間委託などを中心に進められる国管理空港(伊丹を除く27空港)の経営改革は、2014~18年度を第1フェーズ、19~20年度を第2フェー…続き
2011年8月8日
航空会社が燃油サーチャージ(FSC)改定の指標とするシンガポール燃油平均価格が再び上昇に転じ、7月は前月比2.31ドル高の129.22ドルとなった。日本貨物航空(NCA)は4日、…続き
2011年8月5日
東発(本社=東京都中央区築地)は、国内で生鮮貨物の輸送および流通加工を手掛ける最大手の物流事業者だ。国際、国内航空輸送を利用する水産物も取り扱うなど、航空貨物業界でも高品質な物流…続き
2011年8月5日
シンガポール航空カーゴの運航するB747-400Fが30日、沖縄・那覇空港に緊急着陸した。台北から成田に向かっていた途中、機内で火災を知らせる警報が鳴ったため。同社によると火災…続き
2011年8月5日
航空貨物運送協会(JAFA、中村次郎会長)は、29日付で事務所を移転する。新事務所は、東京メトロ日比谷線小伝馬町駅から徒歩4分に位置し、現事務所からも至近。100人以上の収容が可…続き
2011年8月5日
エールフランス・KLMグループの2012年度第1四半期(4~6月)の決算は、売上高が前年同期比8.7%増の62億2000万ユーロ、営業損益が1億4500万ユーロの赤字(前年同期は…続き